ITエンジニアの九十九折(新)

これまで経験したことや考えを思いつくままに綴って行こうと開設しました。マラソンをするように長く続けて行くつもりです。

211.がんばろうニッポン!

2011-04-04 | Weblog
戦後最大の災害とか1,000年に一度の地震と言われる
今回の東日本大震災ですが、すでに死亡者が12,000名
(4月3日現在)を超えてしまいました。

しかもまだ行方不明者が15,000名以上いるそうです。
どれだけの被害と傷跡を残したのでしょう。
(捜索願も出せず、カウントできない不明者もまだ多いそうで
本当にお気の毒です。)

さて、先週29日にサッカーの親善試合が行なわれ、日本代表
チームとJリーグ選抜チームが対戦したのをテレビで観戦しま
した。

試合の途中から見たので最初の2得点は入った後でした。

代表チームの俊敏さが優っているように感じられ、勝負があった
かと思った矢先、後半から出場した三浦知良選手が多少甘いと
思われた防御をすり抜けてゴールを決めたときは、さすが
千両役者だと思わせられました。そして、44歳を超えてなお
ハツラツとした動きを見せる姿に感動すら覚えました。

しかし、このサッカーに限らず、今日本中が「がんばろう」を
口々に言っているのを耳にします。

私も口にすることで自らを鼓舞する効果があると思います。

戦後の日米安保条約締結、第一次オイルショックや最近の新型
インフルエンザ騒ぎより何よりも最大の危機が訪れたのです。
だから、今こそ日本人が一致団結して立ち上がらなくては危機を
乗り越えることなどできません。

節電にも計画停電にも耐えます。仮に会社が週休3日制になって
給料カットを宣告されても甘んじて受け容れましょう。

私たちは覚悟を決めて生きて行かなくてはなりません。
もうぜいたくやムダな暮らしをすることは当分できなのですから。

被災者の人たちの悲しみと苦労を思えば、被害が少なかった
私たちは身を削ることを惜しみません。

みんなで頑張りましょう。「がんばろうニッポン」なのです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 210.天災と人間 | トップ | 212.学童父母会長を1年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事