ITエンジニアの九十九折(新)

これまで経験したことや考えを思いつくままに綴って行こうと開設しました。マラソンをするように長く続けて行くつもりです。

148.お揃いTシャツ(795字)

2008-07-28 | Education
今年4月より息子が年長組となり、毎月のように公私で
イベントが続いているため、きっと卒園までには思い出
の山が築かれていることと思います(以下、参照)。

<2008年度 イベントカレンダー上期>
 4月 合同遠足、BBQ
 5月 ごっこ遊び、ホームパーティ
 6月 高尾山ハイキング パートⅠ
 7月 お泊り合宿、夏祭り
 8月 海水浴
 9月 高尾山ハイキング パートⅡ

年長さんとなってすでに3ヶ月半が過ぎ、日課のお散歩に
年中クラスを引率したり、園内でごっこ遊びを主導したり、
また先日は、園児と教職員だけの合宿も体験し、イベントが
終わるたびにお兄さんやお姉さんらしさが身についている
のが感じられます。

この園では、卒園のクライマックスに向けて、毎年、年長組
になるとお揃いのTシャツを作ることが恒例化しており、
イベントのたびにそれを着て、一体感を盛り上げるのにひと
役買っています。

今年も合宿の前に園児全員と保護者の希望者を募り、同じ
デザインのTシャツを作りました。

今回は何と言っても、息子の同級生のパパに有名な漫画家
がいるため、その方に依頼して画を描いてもらいました
(写真参照)。題字は同級生が書いたもの。

図案は、クラスメイト全員の似顔絵になりました。
特撮やアニメのキャラクターでは著作権法に引っ掛かる恐れ
があるため、安易に使用することはできません。

似顔絵を見ると、一人ひとりの特徴を捉えて書いてあります
が、似ている人とそれほどでもない人がいます。

それでも忙しい締め切りの合間を縫って土日で仕上げたと
聞きましたのでボランティアで頑張ってもらったのです。

息子のTシャツ自体はすぐに小さくなって着れなくなって
しまうでしょうが、ずっと記念の一品として残るのでは
ないかと思います(親の方かな??)。

私たち夫婦も購入し、これを着てイベントに参加し、この
クラスの子供たちと保護者と一緒になって卒園まで盛り
上げて行くつもりでいます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俳句&川柳0027 | トップ | 俳句&川柳0028 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Education」カテゴリの最新記事