わが輩も猫である

「うらはら」は心にあるもの、「まぼろし」はことばがつくるもの。

東条の孤影=玉木研二

2008-08-27 | Weblog
 公になった東条英機の敗戦時の手記は、この期に及んでなお継戦を主張し「新爆弾に脅(おび)へソ連の参戦に腰をぬかし」「簡単に手を挙ぐるに至るが如(ごと)き国政指導者及国民の無気魂(きこん)」をなじる。東条の狭量を裏付ける資料というのが大方の見方のようだ。

 では、どうしてこの程度の人物が開戦直前から2年9カ月も首相を務め得たか。その硬直した無責任政治システムの狭量も当然批判・解明されなければならない。だが、それはなおざりにされてきた。

 1944年夏のサイパン失陥で退陣を余儀なくされた東条は重臣間でも浮き、敗戦前後には、後難を恐れ人が近寄らなくなった。そして政府・軍部が懸念したのは東条の自決である。裁判で責任を負ってもらわねば累が他に及ぶ。

 占領軍上陸直前の45年8月27日、陸軍省高級副官が東京郊外・用賀の家を訪ね、様子を探った。その会見記によると、大将は肩章を外した軍服で畑仕事をしていたが、来訪者に大変喜んで野菜ばかりの五目飯でもてなし、自説を論じた。自決の意思は固いと見た副官からの報告で、大臣が説得に乗り出したという。

 結局東条は米軍が引致に来た時、屋内で拳銃自殺を図ったものの米軍の手術と輸血で助かる。心臓の位置に墨で印をつけ、風呂で消えそうになって急ぎつけ直したという逸話もあるが、的が外れた。

 歴史に「もし」は禁句だ。しかし、東条の姿が東京裁判の被告席になかったら、責任追及はどのような展開になっていたか--。東条の自決が未遂に終わり、裁判になったことに副官は「日本のために幸であった」と記している。(論説室)





毎日新聞 2008年8月26日 東京朝刊

これでは陸連はいらない=西木正

2008-08-21 | Weblog
 2008年8月17日。この日を期してレースを見続け、データを記録し、予定や体調を整えてきた4年間はなんだったのか。全国の女子マラソンファンがそう思っているはずだ。私の老春を返してくれないか、日本陸連!

 惨敗の責任を、選手や指導者に押しつけてはいけない。現場に任せ切りで、情報把握も危機管理もできなかった陸連が、ひとえに責めを負わねばならない。

 反省と課題は山ほどある。日本の有力選手が強化練習中の故障や古傷の悪化で脱落した。一方で、マイペース調整で奔放な走りの36歳ヌデレバ選手が銀、室内運動器具で練習しただけで出場した34歳ラドクリフ選手も完走、という現実をどう見るか。

 身体能力の差で済ませていい問題ではない。悲鳴を上げるまで体をいじめるのが本当に正しい練習方法なのか。どこまで走り込み、どれぐらい体を休ませるのが最適かを科学的に検証し、それを数値化して個々の選手に徹底することが最優先の仕事だろう。

 代表選考も見直しが不可欠だ。条件の異なる複数の選考レースで日本人1位などという基準は一見公平だが、最後は「夏に強い」といった主観が頼りではないか。

 記録よりかけひき勝負の五輪代表には、選考レースの結果より「だれに、どう勝ったか」が重要だ。陸連が独自に一発選考レースを開催するのが無理なら、過去の経験と実績による「期待値」を重視する方が、私は納得できる。

 ロンドンに向けて、こういった点を改めることができないなら、日本陸連の存在する意味がない。(論説室)




毎日新聞 2008年8月24日 大阪朝刊

徹底的地味人間

2008-08-20 | Weblog
 北京五輪が終わった。「これでもか、これでもか」と大国・CHINAをアピールした開・閉会式。計算し尽くした「見せ場」に息をのんだ。メダル授与式に登場する、欧米人顔負けの長身セクシー美女軍団にも驚かされた。金メダルの数もアメリカを抜いた。力の限り力の限り、中国は世界に「超大国になる準備は整いました!」と胸を張った。欧米や日本に対するコンプレックスから、自国民を解放した。

 中華料理のフルコース?で幾分、食傷気味ではあるが、ともかく中国は頑張った。お祝いしたい。「お祭り」は派手であればあるほど感動的である。

 でも、そんな「お祭り」に場違いな人もいた。開会式で、我が宰相は自国の選手団が入場するのに立ち上がって手を振ることをしなかった。(もう一人、立たなかった北朝鮮の代表・金永南最高人民会議常任委員長は将軍様に「おれより目立ってはいけない」と言われたのだろうか?)なぜ、我が宰相は立ち上がらなかったのか? その瞬間を映像に撮るために、原爆の日の合間を縫って中国を訪れたのに……。

 日本選手団の選手村を訪問した時も「頑張ってください。せいぜい頑張ってください。せいぜいネ」と話した。おざなりと言おうか、人ごとと言おうか、他の気の利いた言葉がなかったのか? (石原慎太郎都知事は「なんだい!『せいぜい』というのは」とお怒りになったようだが)誰が聞いても「下手くそなセリフ」だ。

 我が宰相の言葉はいつも血が通っていない。「せいぜい頑張って」に悪意があるとは思いたくないが……宰相がボケていないとすれば、多分、彼が「徹底的地味人間」なのだろう。

 指導者にオーラを期待するほどウブではない。が、指導者が徹底的地味人間であることは、それだけで「犯罪」である。国家の存在感を放棄して平気でいるのは「犯罪」である。自国民がコンプレックスを感じたらどうするんだ。

 なぜ、自民党はそんな人間を選んだのか?

 誇りは高く、よく言えば孤高を楽しむ徹底的地味人間。血の通わない言葉に付いて回る「無意識の悪意」に気づかない。2世議員のボンボンだからなのか?

 追及されるのはメダルを逃した星野ジャパンではない、と僕は思う。でも、これ以上、本音を書かば「叱咤(しった)すれども激励せず」の最悪なコラムになってしまいそうだ。(専門編集委員)





毎日新聞 2008年8月26日 東京夕刊