わが輩も猫である

「うらはら」は心にあるもの、「まぼろし」はことばがつくるもの。

持て余す国、足りない国=中村秀明

2008-05-24 | Weblog

 ふりかけが最近、売れている。最大手の丸美屋食品工業(東京)によると、1~4月の売り上げは前年同月に比べ10%以上伸び、近年にない傾向だという。

 子どものころ、食卓にあった3色ふりかけを思い出す。ごま塩、カツオ風味、のりたまの3種だったろうか。おかずは足りないけど、もっとごはんを食べたいという欲求に応えてくれた。

 今回のふりかけ人気については、小麦粉製品などの値上げが招いた「ごはん回帰」との分析がある。お茶漬けのもとやノリのつくだ煮なども売れており、コメ復権の兆しという見方もある。ただ、現時点でコメの消費拡大を示すデータは見当たらない。期待は先走りすぎかもしれない。

 そんなコメを持て余している国に28日から、コメが足りない40カ国以上が集まる。

 横浜市での「第4回アフリカ開発会議」(TICAD4)だ。日本の国連安保理の常任理事国入りや資源確保といった思惑、アフリカに急接近する中国などの裏事情もからむが、紛争や貧困などを解消するための支援を話し合う日本主導の会議だ。

 日本は、今後10年でアフリカでのコメ生産を倍増させる計画を打ち出す。コメ食の習慣がある西アフリカを中心に稲作が普及しているが、消費増で輸入頼みが実情。日本は資金と人に加え、品種改良やかんがいなど培ってきたノウハウを提供する考えだ。

 計画通りに進めば、飢餓の恐れは小さくなる。その時、国内のコメ作りはどうなっているのかという心配はあるが、遠い国に新たな“実り”をもたらすと信じたい。(編集局)




毎日新聞 2008年5月23日 東京朝刊

コメントを投稿