goo blog サービス終了のお知らせ 

山走人 やまをはしるひと

YOGA&トレイルランニング&仏教
逆境を味方に!

ありがとうコンチ君

2010-09-22 23:31:06 | レース


信越五岳で、21時間行動をともにしてくれたコンチ君です。
写真では分かりにくいかも知れませんが、泥が固まって凄い状態です。
僕はシューズに思い入れが深いので、もはや、このコンチ君は自分の分身です。



そしてもうひとつ、今日アート日比谷で受け取ってきたコンチ君。
つま先のはがれは綺麗に修理されていました。
このコンチ君も、信越までの長い練習で苦楽をともにした分身です。

両コンチ君ともによくがんばってくれました。
ありがとう!!

信越五岳110キロ 完走

2010-09-21 23:31:25 | レース


信越五岳トレイルランニングレース2010、無事に完走しました。

完走タイムは21時間42分11秒。



最初に、このレースにあたり練習に付き合っていただいた、
大西代表、BUNさん、みみさん、本当にありがとうございました。
また、ゴールで遅い自分を待っていてくれたNaturaメンバーの皆様にも心から感謝です。



レース全体の結果は、以上のように発表されています。

距離が10キロ延びたにもかかわらず、制限時間は同じということで、
自分も最初から積極的に走って行きました。
結果として昨年より11分多くかかっただけでゴールすることできました。

しかし、前半のがんばりは最後になって脚にきて大幅にペースダウン。
いろいろ考えさせられたレースでした。

身体のダメージとしては、全身の疲労はともかく、
足底筋からふくらはぎにかけての筋肉の張り、
これは、慣らしが完全でなかった新品のコンチネンタルの影響だと思われます。

そのほかは、ひざから上はとくに筋肉痛も残らず過ごせています。
レース中、一部痛みが出たところもありましたが、
身体の疲れたパーツを、元気なパーツで補うようにして使ったところ、
お互いに補完しあって、いい連携をしてくれました。
このへんは、ヨガのO先生に感謝です。

今回のレースに先立ち17日と本日、ジムで体組成の測定をしてみました。
長距離レースに対して、身体はどうやって対応したのか、
面白いデータが得られましたので、整理しているところです。

レース中、とくに最後の瑪瑙山の登りでは、もう来年は無理だなと思いましたが、
終わってみると、また課題が出てくるものです。

今回の最大の成果は、
昨年、関門ぎりぎりで食べられなかった戸隠そばをたくさん食べたこと(笑)

最後に、今回は遅いランナーにもしっかりと食べ物を用意していただいた、
石川弘樹さんの運営に心から感謝します(食いしん坊でスミマセン)

今年は、1ヶ月後あたりにハーフマラソンを走り、
12月に今年最後のトレイルレースに挑戦の予定です。

来年の信越五岳は?????

トレイルラン №41 青梅高水山 №42 クールダウン奥多摩

2010-04-10 22:32:51 | レース
№41 青梅高水山



何故かアップしなかった。



とくに理由はありません。



でも、せっかくだから・・・・








ゆっきーさん、キレイだね
18日の奥多摩・巨岩渓谷トレイルレース30キロに参戦
頑張れ~








ザバス必殺の補給 キマリだね




№42 クールダウン奥多摩


今日行ってきた。


アップは???


するかも???

第30回トレイルラン 武田の杜トレイルレース30キロ

2009-12-13 23:24:05 | レース


昨年の手術後、復帰してから30回目となるトレイルラン。
今回は、甲府の裏手、武田神社スタートの
第1回武田の杜トレイルレースに参加してきました。

石川弘樹氏のプロデュースだけあって、
本当に走れるトレイルレースでした。

「Natura活動レポートBLOG」にも、記事を書いていますので、
こちらもご覧ください。



コースの大半は、このようなふかふかの脚に優しい道でした。
とくに10キロから15キロは、このコースの白眉!
フラットな巻き道が続き、ハイスピードランが可能!
トレイルランの醍醐味を、お腹いっぱい味わえます。



素晴らしい風景、南アルプをバックにした甲府盆地です。



これから登ってゆく方向に東屋が見えます。
コースはこの山の頂上を越えて続いていました。



ゴール後、石川弘樹氏と、

石川さんが、「来年の信越五岳はコースを変更しますよ!」と言うので、
「それでは、出ないとだめですかね?」と答えると、
「ええ、ぜひ出てください・・・」
楽しい会話が続きました。



ゴール後にいただいた、熱いほうとうです。

スタッフのおばさんの手元が狂い、
うどんがたくさん入ってしまい、
「大盛りですよ」と言って渡されました。
本当にたくさん入っていました(笑)



帰りのお風呂は、大きなところがいいかな?
ということで。「常盤ホテル」に寄ってみました。
南アルプスを望む大浴場と露天風呂。



そして、素敵な日本庭園、レース後の贅沢なひと時でした。

今日は、よい1年の締めくくりができました。

石川弘樹氏に、改めて感謝です。