たくさんの、本当にたくさんのメッセージ、ありがとうございました。
めりちゃんは、こんなにも多くの方々から愛情を送ってもらっていたのかと、
めり家みんなでびっくりしてます。
そして、とてもとても感謝しています。
めりちゃんは、まだまだ一緒にいてくれると思っていました。
それには理由があるのです。
肺にお水が溜まってしまったことを知ったあと、
「もしも。」のことが頭をよぎりました。
めりパパとめりママがめりちゃんから離れたところで、
めりちゃんに聞こえないような小さな声で、
「もしものときは、どうしようか。。。」とお話を始めたところ、
それまですやすやねんねしていためりちゃんが、『わんわんわんわん!!!』と
とっても怒った声で鳴きだしたそうです。
「めりちゃん、嫌なんだね。」と思い、話をやめました。
次の日、ママがめり姉に、「昨日、パパと話してたんだけど、もしもの時は、どうしようか・・・」と話し始めると、
またまた『わんわんわん!!』と怒り始めました。
「やっぱりめりちゃん嫌なんだね。」と思うのと同時に、
『まだまだがんばるんだもん!』と言ってくれているようでした。
そんな訳で、ちょっと安心していためり家。
そして、また復活してくれると思っていました。。。
前日は、たくさんスープを飲んでくれて、お水もたくさんのんでくれていました。
そして、夜。
12時に「おやすみ」を言って、パパとママの寝室でねんねを始めためりちゃん。
暑い日だったので、網戸にした窓のそばに寝てもらっていました。
2時と4時にママが様子を見て、お水を飲ませました。
そして、6時半。
パパが起きたときにめりちゃんがすやすやとねんねしている様子を確認して、
下に降りていきました。
7時15分。。。
いつもはもう少し寝ているめりママが、ふと「起きなくちゃ」と思い、
めりちゃんのことを見ました。
お腹が上下して、呼吸をしていることを確認することが習慣になっていたので、
じーーっと見ていたのですが、全然お腹が動きません。。。
側に行ってもう一回じーーーっと見てみても、全然動かないめりちゃんのお腹。
そこでやっと呼吸が止まってしまっているのが解ったそうです。
「めりちゃんが死んじゃった!」と叫ぶママの声に、目が覚めためり兄とめり姉は
同時にそれぞれの部屋を飛び出し、めりちゃんのもとへ。
パパも1階から駆け上がってきました。
まだ、いつもの体温が残っているし、体も柔らかい。。。
きっと、息を引き取ってから5分、10分くらいだったのだと思います。
一人で逝ってしまっためりちゃん。。。
めりちゃんがお空に行っちゃいそうだなんて、
全然気が付かなかったよ。。。
もっとちゃんと見ていてあげればよかった。。。。
めりちゃん、寂しがり屋なのに。。。めりちゃんらしくないよね。。。
あまりの急なことで、頭で理解出来ないまま、
信じられない思いで、めりちゃんをなで続けていました。。。
まだ温かくって、やわらかくって、お顔だってすやすやねんねそのもの。
どうしたらいいか、何をしたらいいか解らなかったのですが、
とにかく、日の当たるリビングではなく、涼しいお部屋に移しました。
そして、きれいにしているのが好きだっためりちゃん。
体を湯の花で拭いてあげ、冷風ドライヤーで乾かしてあげると、
いつものふわっふわのめりちゃんになりました。
「めりちゃん、ふわっふわだよ。」と声をかけると、
めり姉の顔が自然に笑顔になりました。
めりちゃんが喜んでいてくれていたのかな?
つづきはまた次回、書きたいと思います。
以下に、めりちゃんの最後の写真を載せます。
苦手な方は、ここまでにしてくださいね。

いつものように、すやすやねんねしているみたいでした。
めりちゃんは、こんなにも多くの方々から愛情を送ってもらっていたのかと、
めり家みんなでびっくりしてます。
そして、とてもとても感謝しています。
めりちゃんは、まだまだ一緒にいてくれると思っていました。
それには理由があるのです。
肺にお水が溜まってしまったことを知ったあと、
「もしも。」のことが頭をよぎりました。
めりパパとめりママがめりちゃんから離れたところで、
めりちゃんに聞こえないような小さな声で、
「もしものときは、どうしようか。。。」とお話を始めたところ、
それまですやすやねんねしていためりちゃんが、『わんわんわんわん!!!』と
とっても怒った声で鳴きだしたそうです。
「めりちゃん、嫌なんだね。」と思い、話をやめました。
次の日、ママがめり姉に、「昨日、パパと話してたんだけど、もしもの時は、どうしようか・・・」と話し始めると、
またまた『わんわんわん!!』と怒り始めました。
「やっぱりめりちゃん嫌なんだね。」と思うのと同時に、
『まだまだがんばるんだもん!』と言ってくれているようでした。
そんな訳で、ちょっと安心していためり家。
そして、また復活してくれると思っていました。。。
前日は、たくさんスープを飲んでくれて、お水もたくさんのんでくれていました。
そして、夜。
12時に「おやすみ」を言って、パパとママの寝室でねんねを始めためりちゃん。
暑い日だったので、網戸にした窓のそばに寝てもらっていました。
2時と4時にママが様子を見て、お水を飲ませました。
そして、6時半。
パパが起きたときにめりちゃんがすやすやとねんねしている様子を確認して、
下に降りていきました。
7時15分。。。
いつもはもう少し寝ているめりママが、ふと「起きなくちゃ」と思い、
めりちゃんのことを見ました。
お腹が上下して、呼吸をしていることを確認することが習慣になっていたので、
じーーっと見ていたのですが、全然お腹が動きません。。。
側に行ってもう一回じーーーっと見てみても、全然動かないめりちゃんのお腹。
そこでやっと呼吸が止まってしまっているのが解ったそうです。
「めりちゃんが死んじゃった!」と叫ぶママの声に、目が覚めためり兄とめり姉は
同時にそれぞれの部屋を飛び出し、めりちゃんのもとへ。
パパも1階から駆け上がってきました。
まだ、いつもの体温が残っているし、体も柔らかい。。。
きっと、息を引き取ってから5分、10分くらいだったのだと思います。
一人で逝ってしまっためりちゃん。。。
めりちゃんがお空に行っちゃいそうだなんて、
全然気が付かなかったよ。。。
もっとちゃんと見ていてあげればよかった。。。。
めりちゃん、寂しがり屋なのに。。。めりちゃんらしくないよね。。。
あまりの急なことで、頭で理解出来ないまま、
信じられない思いで、めりちゃんをなで続けていました。。。
まだ温かくって、やわらかくって、お顔だってすやすやねんねそのもの。
どうしたらいいか、何をしたらいいか解らなかったのですが、
とにかく、日の当たるリビングではなく、涼しいお部屋に移しました。
そして、きれいにしているのが好きだっためりちゃん。
体を湯の花で拭いてあげ、冷風ドライヤーで乾かしてあげると、
いつものふわっふわのめりちゃんになりました。
「めりちゃん、ふわっふわだよ。」と声をかけると、
めり姉の顔が自然に笑顔になりました。
めりちゃんが喜んでいてくれていたのかな?
つづきはまた次回、書きたいと思います。
以下に、めりちゃんの最後の写真を載せます。
苦手な方は、ここまでにしてくださいね。

いつものように、すやすやねんねしているみたいでした。
ご冥福を、お祈りします。
天国では、走り回ったり、のんびりしたり…。
めりちゃんは、いまどんなことしてるのかな?
もしも…の時のお話、胸が詰まりました。
めりちゃんは、本当に強い強い強いわんこさんですね。
めりちゃん、ありがとうね。
めり家の皆様今は辛いと思いますが、めりちゃんは虹の橋の向こうからめり家を見守ってくれてるでしょう。
元気を出して頑張って下さいね!
めりちゃんのご冥福をお祈りします。
きっと、あれっ?!という間に虹が見えて走ってしまったんだね・・
わんわんって言ったのは「まだ大丈夫だよ」って言ってたんだねきっと。
同じネンネの姿なのに、めりたんはもうお目々を開けてはくれないんだね・・でもね、皆なめりたんの大きくて優しいオメメを忘れないよ・・
ぱぱ、ママ、めり姉ちゃん、めり弟ちゃんはしばらくの間はきっと悲しくて悲しくて泣いちゃうけれど、みんなの夢の中で慰めてあげてね・・
私もjellyをダッコして泣いていたら、ペロペロされたんだよ。
だから、めりたんもペロペロしてあげてね・・
また、ここにお話しに来るね・・お休みなさぁ~い・・
本当に息してないの?
目を覚まして「抱っこ!」って言いそう。
お花畑を走り回って楽しんでるかな?
最後にめりパパにさすってもらって安心して旅立ったのですね
めりちゃん頑張りましたよね。
色んな日常を見せてくれてありがとう。
めりちゃんのこと忘れません。
安らかにお休みください
最後の最後まで、ふわっふわで、ねんねしてる・・・。
家族の愛情が、伝わってきます。
めりちゃん、本当に頑張りやさんだね!!!
最後に、ひとりで静かに息を引きとった事、めりちゃんから家族の皆様への、愛情なのかも。
めりちゃんが、本当に・・・本当に・・・大好きです。
偉かったよ。ブログでしか会えなかったけど
多くの勇気と微笑みをくれてありがとう。
とても満足そうなお顔をしていますもの。
めりちゃんからも、そしてめり姉さまご一家の皆さまも、お互いに
「ありがとう」
を言い合っているのでしょう。
めりちゃんと巡り会えたこと‥‥
お互いにとって、とてもお幸せな運命でしたね。
皆さま、どうぞお身体をお大事になさって下さい。
ほんとうにいいお顔で、安らかに旅立てたんですね。
なのに、なのに涙が止まりません。
めりちゃん、虹の橋からご家族を見守っててね。
めりちゃんのことをお話してくださってありがとう。
めりちゃんの最期に気づかれなかったということは
安らかに、眠るように旅立ったのでしょう。
いつもは寂しがり屋さんのめりちゃんだったと思いますが
みんなの涙を見ながらお別れするのはちょっぴり辛いから
ひとりでそっと虹の橋へと旅立ったのかもしれません。
私は、めりちゃんが大好きでした。
かりんにも、めりちゃんのお話をしましたら
じ~っと私の顔を見て聞き入っていました。
会ったこともないけれど、ご近所に住んでいるようなそんな感覚で
めりちゃんの毎日を見させていただきました。
めりちゃんのことは、ずっとずっと忘れません!