goo blog サービス終了のお知らせ 

『長寿犬日記』のち『めり姉日記』

『21歳1ヶ月15日で天使になった長寿犬めりちゃんの日記』のちに『めり姉の日記』になりました☆

一緒にねんね

2008-03-13 13:59:53 | めりちゃん日記
めりちゃんとパパのラブラブねんねです




めりちゃんがねんねするところは、リビングか、パパ&ママの寝室。


リビングのときは、パパがお布団を敷いて一緒にねんねしてくれます

たまに、ママが一緒に寝たり、

すごーくたまにめり姉が一緒にねんねしたりしますが

リビングで寝るのは、草津にお泊まりしてるみたいでちょっと楽しいです


パパ&ママの寝室でねんねのときは、2つのベットをくっつけて

その間でねんねするのですが、上手く歩けない時に落ちてしまったら大変なので、

ほとんどリビングでした。


でも、最近、興奮を抑える為にお薬を飲んだ後は、

朝まで熟睡するので(寝返りはしたがるので、くるっとひっくり返します♪)

パパ&ママの間でねんねです


だんだん暖かくなって来たこの頃。。。


いつ『暑いから、一人でねんねする』と言われるか、

今からちょっとどきどきしています。。。



自分のお手手を枕にしているめりちゃん


それまでは、一緒にねんねをたくさんしようね

フルーツ☆

2008-03-07 13:36:18 | めりちゃん日記
昨日、ママが買って来たいちごを見てびっくり

なぜって、、、その大きさ



こんなに大きいんですよ~

幅が7センチもありました

こんなに大きいのに、と~っても甘かったですよ




めりちゃんは、あまりフルーツなどを食べないのですが、

一応小さくしたものをあげてみました。。。


が、、、やっぱり食べませんでした


たまーに、りんごを食べることがありますが、

1センチ角くらいのものを、3個くらい


 いつだったか、柿が大好きになった年がありました

その時は、皮がついていると食べないので、

めりちゃんのために、結構頻繁に剥いてあげていましたよ~


みなさまのわんちゃん&ねこちゃんは、フルーツ好きですか?



ところで、今日は、パパのお誕生日です こっちがいいかな?→


4年前の今日を境に、パパは引退生活に入り、

めりちゃんと一日中一緒に居られるようになりました

パパが一緒に居てくれるようになって、ほんとうによかったね


めりちゃんからも、おめでとうって言ってあげてね

ミカちゃん♪

2008-03-06 10:23:48 | めりちゃん日記
昨日、3月5日は、『シニアライフを共に』のミカちゃん

23回目のセカンドバースデーでした

セカンドバースデーとは、、、

ミカちゃんのように保護した子で、本当のお誕生日が分からない子は、
保護した日(出会った日)をその子のお誕生日にしようとするものです♪

ということは、ミカちゃんは23歳になりました~

おめでとう、ミカちゃん

めりちゃんの先輩がいてくれるとこが、とってもうれしいですし、

一緒にがんばって行こう!っていう気持ちにもさせてもらっています


ミカちゃん&あやぽんさん、いつもありがとうございます

そして、これからもよろしくおねがいします


ミカちゃんのblogは、こちら↓↓↓

シニアライフを共に

ひなまつり

2008-03-04 19:04:14 | めりちゃん日記
昨日はひなまつりでしたね

めり家では、めりママお手製のちらし寿司を食べました


めりちゃんへは、上に乗っているまぐろをお裾分けしましたよ



小さく切ったまぐろのお刺身を

ま~ったりしていためりちゃんのお鼻の側に持って行くと、、、




ぱくっと



と~っても喜んでくれました~


あまりたくさんあげると、昔から戻してしまうことが多いので、

めりちゃんにとっての適量をあげました


「はい、おしまい。」というと、これ以上ないことがわかるめりちゃんなのですが、、、



ちょっと名残惜しそうでした。。。


めりちゃん、また今度、まぐろあげるからね

パンごはん

2008-03-03 14:36:45 | めりちゃん日記
めりちゃんとめり家は、日曜日の午後、無事お家に帰って来ました♪

草津は、土曜日は吹雪だったので、

お外のお散歩が出来ませんでした・・・


今年の草津の雪の量は、すごいです!!

お正月に行ったときも、ずーっと吹雪だったし、今回も。


それに、道路の両脇に積もっている雪の量の多いこと!!

びっくりです



でも、日曜日はとーってもいいお天気だったのですが、

雪がものすごく積もっていて、ゆっくりお散歩するのは大変そうだったので、

しーだけのお散歩をして、すぐにお部屋に帰っちゃいました。


その代わり、お部屋についているバルコニーにもたくさん雪が積もっていたので、

そこでちょっと雪の感触を楽しんできました♪



帰りも渋滞にあうことなく、めりちゃんがねんねしている間に移動出来、

ホッとしました



お家に帰って来ためりちゃんは、ママのお膝に座って「お昼ごパン」を食べました♪



ママが食べている、ごまがたくさん入った食パンのはじっこの方をもらっています

昔は、朝ご飯は『パン』だったので、ひさしぶりに思い出したかな?

キーワード

2008-02-28 14:41:24 | めりちゃん日記
今朝、リビングでNHK朝ドラを見ているパパの隣でねんね中のめりちゃんに

ママが「チュッチュ攻撃」をしていました~


でも、めりちゃんは全然起きません


「めりちゃん全然起きないんだよ~」とママがパパに言うと、

「起こしちゃダメだよ」と、パパ。


「出かけるの?」と聞いたママに、パパは無言でうなずきました。


すると

めりちゃんのお目目が、『パチッ』と開いたのです



「パパがお出かけ」というキーワードに、

めりちゃんセンサーが、ピピッと反応したのでした



めりちゃんに聞かれないように、無言でうなずいたパパでしたが、

高性能のめりちゃんセンサーは、きちんとキャッチしたようです



「あ~あ、起きちゃった」と困り顔のパパ。。。


ちょっとのお出かけだったので、

めりちゃんが起きる前に行って帰って来ようと思っていたそうです。


めりちゃんが起きてしまったので、

朝ご飯を食べさせてから、寝かしつけていました



めり姉が出かけるときは、↓のようにねんねしていためりちゃん



起きる前に、パパは帰って来てくれたかな?

いつもの?いつもより♪

2008-02-26 12:20:16 | めりちゃん日記
昨日の朝、電車の窓から白い梅が咲いているのを見かけました

だんだんと春に近づいているのかな?と思い、

ちょっとうれしくなりました


春の始まりの行事と言えば、ひなまつり


ということで、おひなさまのお菓子を買って来ました



とっても小さな色とりどりのお菓子の詰め合わせです♪

めりちゃんも女の子なので、一緒にお祝いしようね



そんなめりちゃんは、パパの隣にくっついていました



昨日のねんねと同じ寝姿です


でも、なんだか、隣にパパが居るせいか、

幸せそうなお顔に見えます


*********************************

とってもかわいい本を発見しました



『猫のパジャマ』レイ・ブラッドベリ著、中村融訳、河出書房新社発行

左下に写っているのが、本を閉じた状態。

本の表紙を広げ、折れ曲がった耳を広げると、黒猫ちゃんのお顔になるんです!

めり姉は、まんまるのお鼻がお気に入りです♪


雑誌で読んだだけなのですが、本屋さんに探しに行ってみようかな?

そっくり☆

2008-02-25 14:25:48 | めりちゃん日記
以前載せた写真です。




抜け毛が始まっためりちゃん。。。

お風呂に入って、ブラッシングをして、

ふわっふわのめりちゃんですという日記でした


そして、こちら ↓ は違う日に撮った写真



そっくりです~


並べてみると、、、



ちょっと、お手手の角度とかが違うかな??

でも、ねんねしている場所とか、敷物とかは同じですね♪

敷物は、頻繁に変えているので、同じなのがちょっとすごいなー!って思いました


お風呂に入った日と、一週間経った日は、こんなに毛並みが違います

とくに、今は抜けた毛が絡まったりしているので、こんな風になっているのかな??


ふわふわで良い香りのめりちゃんをキープするには、

毎週末の温泉は、やっぱり欠かせないよね

バーチャル抱っこ

2008-02-20 14:06:51 | めりちゃん日記
お家に帰ってごはんを食べた後、

めりちゃんが起きていてくれるときは、

めりちゃんとのまったりタイムです


この日は、抱っこしてもイヤイヤしなかったので、

抱っこしたまま、ゆらゆら揺れていると、、、



こんな風に、だら~んとしてきました~。。。


お顔を見てみると、、、



ねんねしちゃっています

めりちゃんが腕の中で安心してねんねしてくれるときは、

とっても幸せな気持ちになれます


ちなみに、こちらが、めり姉の目線 ↓↓↓



わんちゃんの後頭部好きなめり姉にとって、この角度はとなります



皆様がめりちゃんを抱っこしたときは、このような視線になるんですよ~


バーチャルめりちゃん抱っこが出来ましたか??

うろうろ、きゃっきゃ♪

2008-02-19 14:02:20 | めりちゃん日記


よっこらしょ。。。と、めりちゃんが移動を始めました。

でも、↑写真の右端に写っているように、

ママが「行かないで~。」って、お手手を伸ばしていました


パパとママがごろごろしているリビングを、

うろうろ。うろうろ。。とするめりちゃん。



めりちゃんがどこに移動しようとしていたかと言うと、、、



よりパパに近いところでした



それでも、ママは遊んで欲しくって、、、

めりちゃんの方へお手手を伸ばしました


『おっ。。。ママのお手手だなぁ~

と、認識しためりちゃん。。。



『キーック』と、ママに攻撃です

「キックしたなぁ~ エイエイ、エイっ」と、

ママもめげずに、ちょっかいを出し続けました


すると、、、



こんなに楽しそうな笑顔に


めりちゃん、楽しかったね~

大急ぎ!!

2008-02-18 14:21:43 | めりちゃん日記
週末、めりママとめり姉で、

めりパパの陶芸展へ行って来ました


ちょうど、めりパパが受付をしている時間を狙って行ったので、

パパに色々な方の作品の解説をしてもらいながら見て廻りました。


たくさんの生徒さんの作品の中に、パパの作品を発見



この1年で作ったものの中から、

自信作である、この3点を出しました


それから、実用的なお皿やカップなどは、

市のバザーなどに出したり、そのお店番をしたりと、

引退生活を満喫しているようです



作品展は、めり市の陶芸教室の作品展だったので、

会場もめり家からで5分程


めりちゃんがねんねを始めたのを見届けてから、

そ~~~っと出発したママ&めり姉。。。


見終わった後、大急ぎでお家に着いたら、、、



こんな風に、すやすやねんねしてくれていました~

でも、よく見ると、あんよのうえに、お手手が乗っていますね~


お留守番できためりちゃん、偉かったね~

仲直り♪

2008-02-15 14:07:14 | めりちゃん日記
いっっっっっっっつもなパパとめりちゃん

もちろん、すぐに仲直りしましたよ




ねんねしているめりちゃんを起こさないように、

ちょっと離れていますが、

それでも、ずっとめりちゃんの寝顔をみているパパです


先日のめりちゃんデーのお祝いに買った

チーズケーキ



直径18センチもあるんですよ

これを、8等分して、一日1ピース

めり姉が1ピースもらっちゃうので

ちょうど1週間分です



チーズケーキだけであげたり


やぎみくるをかけてあげたり


ごはんを食べないときは、ごはんの上に小さく切ったものを乗せると、

『ついでに』ごはんも食べてくれます


チーズケーキのふりかけって。。。て思いますが、

めりちゃんが喜んでくれるので、

めり家では定番メニューになっています

長寿犬日記_番外編。

2008-02-14 13:15:58 | めりちゃん日記
今日は、めり姉のお友達の話をしたいと思います。


彼女は、13年前にちいさなちいさな子猫と出会いました。
その子を「ピータン」と名付け、一緒に暮らしていました。
ピータンは、ママである彼女が帰ってくると、足音で解るのか、
必ず玄関で待っていてくれるんです♪

そんなピータンと暮らしていた彼女に、4年程前、彼が出来ました☆

でも、その彼は、なんとネコアレルギー・・・
しかし、ピータンとも仲良くしたいと思った彼は、
ネコアレルギー治療の注射をするために、
3年間病院に通い、約1年前に完治することができました♪

そして、彼と彼女とピータンの3人暮らしが始まったのです。

「ピータン」と呼ぶと、『にゃ~』と返事をしてくれるピータンが
かわいくってしょうがない彼は、何度もピータンの名前を呼び、
ピータンも何度も返事をしてくれていたそうです♪


ところが、昨年の秋から冬に移ろうとしている頃、
ピータンがたくさんよだれを垂らすようになりました。

心配した彼女は,獣医さんへ連れて行くと、
「口内炎です。」との診断。
年を重ねたねこちゃんには、口内炎が出来ることが多いそうです。

獣医さんの指示のもと、ビタミン剤を砕いてフードに混ぜていたのですが、
一向に治りません。。。

そこで、違う病院へ行くと、「癌です。」との診断。。。
彼女はとてもショックを受けました。

治療の為には、大学病院へ通わなくてはなりませんが、
ピータンは移動の為のカゴに入るのが大っ嫌い!
いつも30分から1時間かけて捕まえて、カゴに入れ、獣医さんへ行っていたのです。
そして、待ち時間の間は、『出して出してー!』と泣き続けます。

彼女は、ピータンのストレスになるくらいなら、家で出来る限りのことをして、
今までのように、ストレスのないゆったりとした暮らしをさせてあげようという、
大きな大きな決断したのでした。



そして、今年の始め、ピータンはお空に帰って行きました。



都内の、でもとても静かで緑に囲まれたお寺の墓地で、
ピータンに眠ってもらうことにしました。。。

彼女はカナダ人なので、仏教のことは知らなかったのですが、
お寺で教えてもらった通り、初七日のお参りにも行きました。

そして、14日経った日。。。
彼と彼女は、「ピータンがいなくてさみしいね。夢の中で会いたい。」と話していました。

すると、彼女は、その夜、ピータンの夢を見たのです!

いつものように、彼と彼女とピータンでリビングにいて、
ピータンのことを撫でていたそうです。

とってもうれしかった彼女は、朝起きてすぐ彼に言うと、
なんと!彼も同じようにピータンの夢を見ていたそうです!
しかも、彼女の夢と同じ。
リビングで彼と彼女がピータンを撫でていたのです。

夢に出て来たピータンはとてもリラックスしていたそうです。

成仏した魂は、夢の中で、笑顔だったり、リラックスしていたりするそうなので、
彼女に、「仏教の考え方では、魂が天国に行くことができると笑顔で夢に出て来てくれる。」
ということを伝えました。
「ピータンは天国にすごく早く行けたのね」と、彼女は大喜び!
私と彼女は、二人でちょっと涙ぐみながら、一緒に喜びました。

今週末、彼女は35日目の参りに行くそうです。
「お友達と一緒に食べてね。」との思いを込めた、かつお節を持って。。。

けんか

2008-02-13 13:51:16 | めりちゃん日記
昨日、めりちゃんとパパがけんかをしてしまいました


最近のめりちゃんは、昼夜構わず怒るようになり

赤ちゃんが泣くような、盛りのついたにゃんこのような、

とーっても大きくって高い声で泣き続けるんです。。。


夜中などは、12頃から5時頃までの5時間、ぐずり続け、

パパも寝不足でした。。。


昼間も泣くので、お散歩へ何度も何度も行ったり、

抱っこしてもいやいやするので、

お家の中で歩かせると、倒れてしまい、

『起きれないヨーーー』と怒るめりちゃんを

何度も何度も起こしたりしているうちに、

とうとうパパも



先日もらって来た、安定剤もあげていたそうなのですが、

実はめりちゃん、気づかれないように、お口から出していたそうです!


「おかしいな~。。。お薬効かないのかな??」と思っていたら、

カーペットの上に落ちているのを発見したそうです




でも、ママなら、お口の奥に入れられるので、



ママが帰って来てから、お薬を飲ませてもらい、

やっと落ち着けたそうです。。。


興奮すると、涙がいーーっぱい出るめりちゃん。。。

昨日も、両目の周りが茶色に変色しちゃうくらい、

涙が出続けていました




やっぱり、ずーーーっと興奮していると、

めりちゃんも、とっても疲れてしまうし、

一緒にいるパパも疲れてしまいますものね。。。


お薬と上手に付き合って行きたいと、改めて思いました。。。





ちなみに、今朝は、まだねんねしていためりちゃんの隣に座って、

NHK朝ドラを見ていましたよ