年末年始の休暇はたっぷり!?
昨日は、出張で栃木県まで行って参りました。
例年ですと、ご挨拶程度で終るわけですが、今回は各企業が深刻な状況であることを説明されました。(年末年始の休暇はかなり長期になるようです)
これらは新聞報道の通りでありますが、改めてその状況を実感しました。
そんな中、メイプルの友達は大丈夫かなと、別の心配をしてしまいました。
派遣社員を削減する話まででしたが、かなり各企業とも大幅な削減をやむを得ず見込んでいるようでした。
来年の3月まで様子を見て、今年度中の結果により来期の対応を考えて行くようでした。
所謂、何処も手探り状態で、先の長い出口が見えないトンネルに入り込んでしまい、これと行った方策が見当たらない状況でした。
これらが、正常化するまでまた3-4年かかるのかなと思うと、先行きが不透明であることから、少子高齢化がまた進んでしまうのかなと、少し残念に思いました。
豊かな国が崩壊する事態まで発展しており、各国ともマネーゲームに翻弄されている状況からして、今回だけは復旧は長くなりそうですね。
先日も、この話題に触れており、引っ張るつもりはなかったのですが、そんな状況にあるということを知っておいて欲しかったので紹介させて頂きました。
偽装から、原油高騰、不況の波・・・。
あまりいい1年ではなかったですね。
でも、気を落とさずに、前を向いて1歩1歩ゆっくり進んでいけば楽しい事がまっている!
そう信じてがんばりましょう。
気になること
インフルエンザの流行についてなんですが、
最近、もうインフルエンザ発生しているとの報道がありました。
でも、流行の指針は「ウルトラ」さんが、風邪をこじらせたり、インフルエンザにかかったのかなんですね?(まだ、あまりダメージ受けておりません)
周りの方も、咳をしている方は見かけますが、インフルエンザにかかってしまった話は聞こえてきません。(熱っぽい人や咳き込んでいる人には近づかないことが重要)
用心することは必要なんですが、ここ最近の関東のお天気は意外と雨が朝夕降っておりまして、湿度が高くてウィルスの生存率がかなり低くなっている気がします。
むしろ注意すべきは、1-2月の晴天が続く頃なのでその辺りは、注意をすることが必要だと思っております。(1/7-2/10頃注意しましょう)
手洗い、うがいの励行、マスクは使い捨て(家の中にはもちこまない)、変だなと思ったら医師にすぐ、相談することが必要です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます