変化が出てきた米国の対中戦略ーー3正面作戦は無理だと悟った
米国の対中戦略に変化が出てきたような気がする。 ウクライナとロシアの戦線は膠着状態に入っており、双方が人員の損耗はもとより弾薬などが枯渇しているという話も出ている。 それでも、...
旧統一教会の反撃が始まるーー政治と宗教の癒着は危険
10月13日、文科省が旧統一教会の解散命令請求が裁判所に提出された。 この動きにタイミングを合わせるように、野党から「被害者の為の財産保全をする法案」の提出の動きがある。 案の...
引き際の美学についてーー菅直人と細田博之
権力を得たものがどのような幕引きを行うかでその人物の評価が分かれる。 舞台俳優のようにかっこよく終わるか、それともボロボロになって終わるか。 衆議院議員の菅直人氏が次回選挙には...
景気は悪いわけではない、物価高騰が庶民生活に打撃を与えている。
最近は原油価格も穀物価格も落ち着きを見せている。 では何ゆえに、物価高騰が続いているのか? 大部分の原因は円安である。 その円安は、日銀が未だにアベクロミクスの「異次元金融緩...
参院本会議の「世耕発言」に与野党から驚きの声
国会で本格的な論戦が始まった。 25日の参院本会議での世耕発言が注目をあびている。 「還元という言葉が分かりにくかった。自分で決断せず、検討を丸投げしたように国民に映った。 ...
「Gゼロ」後の世界ーー米中の覇権争い続きますます混迷が深まる
イアン・ブレマーが「Gゼロ後の世界」を2012年に著してからもう10年以上過ぎた。 Gゼロとは、世界のリーダーになる課題に対応できる、単一の国または永続的国家連合が存続しない世界...
岸田首相の演説「経済、経済、経済」と連呼すれば良くなるのか?
臨時国会が始まった。 岸田首相の所信表明演説からスタートしたが、案の定期待外れ。 「経済、経済、経済。私は何よりも経済に重点を置いていく」 税収増により減税や給付金で還元する...
秋と言えば、食欲の秋かそれとも読書の秋?
秋と言えば何を思い出すかと大学生に聞いたところ、 ①食欲の秋②読書の秋③スポーツの秋、④睡眠の秋⑤芸術の秋と答えた。 なかなか健全である。④に睡眠の秋と答えているのが気になるが...
経済界の劣化が進んでいる(経団連・関経連)ーー国家・国民目線の喪失
経済界を取り仕切っているのは「経団連」で、関西には「関経連」がある。 今の経団連の会長は住友化学会長の十倉雅和氏だ。 9月に少子化対策や社会保障財源として何が必要か問われて、 ...
保守の立場と脱原発は両立する。ーーいつまでも原発にしがみつくな!
2014年、福井地裁の裁判長として関西電力大飯原発3,4号機の運転差し止めを命じる判決を下したのが樋口英明さん。 その樋口さんの言葉が胸に響く。(朝日新聞) 「原発推進=保守、...