ごろっと、えほんをひろげよう

子供と一緒に絵本、本を読んで早や10年。今は学校図書館司書をしています。読んできた本読みたい本を綴りたいと思ってます。

春ものがたり(ものがたり12ヶ月)

2013-04-22 20:49:51 | 児童書
 今年度もとしょしつだよりを発行し始めました。月に一度発行しています。
今月のオススメした本は「春ものがたり(ものがたり12ヶ月)」です。
児童文学の作家さん達の短編集です。

 春は何となく、ファンタジーが似合いますね。読んでいるとどの話も
ホッと和むような気がしました。

 本の終わりには、各作者の他の本の紹介などが詳しく書かれていて
これを読んで気に入った作者の本を手にしてみようかなとなれば良いと
思いました。
シリーズで夏、秋、冬とあるので読んでみたいと思います。

 今、子ども達はどうしても文庫に行きがちですが、こうした
正統派の児童文学も通っていってほしいと感じています。





僕の死に方 エンディングダイアリー500日

2013-04-21 16:00:26 | 一般書
 昨年の秋に、テレビでよく拝見していた金子哲雄さんが亡くなりました。
「えっ、あんなに若くてお元気そうだったのに…」と思いました。
昼間の情報番組などで活躍されていて、流通ジャーナリストという肩書きが、
私達主婦の味方でしたね。

 その金子さんの難病に冒され急逝するまでの500日を自分の
言葉で綴った本が出版されていたので読んでみました。

 幼い頃から経済感覚を磨き、順調に仕事を増やしてきた金子さんに
突然襲った病。苦しみながらも、自らの死を流通ジャーナリストとして
きちんとプロデュースしているところがすごいなと思いました。
闘病、仕事を続けながら、葬儀、菩提寺、戒名など決めていく金子さん。
40歳という若さでそれらを受け入れられる気丈さはなかなか真似できません。
 金子さんを支えた奥様を始めとした周りの方々もすごいなと思いました。

 人の生き方、死に方を考えさせて貰いました。
 オレンジ色の装丁も故人の想いを感じさせてくれて納得でした。
 合掌。




何者

2013-04-20 09:28:31 | 一般書
 直木賞を受賞した朝井リョウさんの「何者」。主人経由で読ませていただきました。

 映画にもなった「桐島、部長やめるってよ」も読みましたが、この作品の方が
私は夢中になりました。
 確かに平成生まれの作家の、まさに現代のツールを駆使した就職活動の様子は
ついていくのが大変です。でもその中でもがいている若者達の様子は人間として
昔と変わらないかなと思います。

 大学生になった息子は、スマホも持たずPCの動画を眺めてケラケラしている
お気楽者ですが、いずれこうした就活の渦に巻き込まれていくのでしょうか?
それとも理系学部の優位を享受することができるのでしょうか?

 姪っ子が、まさに大学4年になったところ(私大文系)で、今真っ最中です。
一人ひとりの就活が、本当に小説になりそうですね。
「何者」を読みながら、姪っ子の事が気がかりになりました。

 高校に、短大に、大学に入れば、誰でも普通に就職出来た私達世代とは
全く違う時代に生きている子ども達、そこがゴールではないけれど
内定をもらうまでが、長い長い道のりなんでしょうね。

 人生倍以上生きて来たって、自分は「何者」でもあり「何者でもない」と
思います。答えなんて無い。
まあ、市井の人間としての見解はそんなところです。






 
 

猫弁と指輪物語

2013-04-14 14:18:22 | 一般書
 猫の弁護士こと百瀬太郎さんのお話しの第3作。
私は、第2作を読んでいなかったのですが、この3作目も
とてもおもしろかったです。

 猫弁は本当に頭がよいのですね。頭の中にあるパーツが
繋がっていく話の進み方に、読んでいても前に戻って確認
したくなる場面が多かったです。
 それに加えて、大福亜子さんとの恋愛、自分の出生に
まつわる愛とはと考えるところなど大きなテーマも
感じさせる所がありました。

 今度テレビでドラマがあるそうなので是非みていたいと
思います。




進級処理

2013-04-10 21:44:08 | 図書室展示
 毎年、新しい学年になって子ども達の新しいクラスにパソコンデータを
移動する作業、進級処理をおこないます。
 なるべく早く処理を済ませて、貸し出しを再開したいと思っています。
今年はあらかじめ学級担任の先生にお願いしていたせいか、
各クラスの名簿を早く入手出来、手続きを完了しました。
 明日11日から貸し出しが始まります。
学級数が少ないとは言え、今年は早く出来たと思います。
給食も始まるので、図書室にも子ども達が戻って来てくれるといいな。

今は入り口がこんなに春らしくなっています!
みんな来てね!!