ごろっと、えほんをひろげよう

子供と一緒に絵本、本を読んで早や10年。今は学校図書館司書をしています。読んできた本読みたい本を綴りたいと思ってます。

書店工作教室2月

2011-03-04 20:41:16 | 工作と読み聞かせ

2月もとっくに終わりましたが、19日に工作教室がありました。

そろそろひな祭りも近いので(すでに終わってますが)、かわいいひな飾りを作りました。
今回は、準備に時間が掛かって しまったのですが仕上がりはなかなかのものでした。

最近、参加者も増えていたので期待していたのですが、残念ながらちょっと少な目でした。

でも、作り終えた子どもたちはとても満足してくれたので良かったです。
私も残りを作って、図書室に飾りました。児童には、誉められましたよ。

書店での工作教室と読み聞かせ

2011-01-19 11:26:38 | 工作と読み聞かせ
1月の工作教室は、干支のウサギを使った紙皿の手紙入れを作りました。

今回も直前に、お客様宛にメールを配信して下さったせいか、たくさんのお子さんが集まって
下さり楽しめました。
 中には、初期の頃に一人の娘さんを連れていらした方が久しぶりに来店して下さりました。
そのころお腹が大きくて二人目を妊娠中だったのですが、その赤ちゃんがもう2歳になって
工作に参加してくれたのには本当にビックリでした。
 毎月、ネタに苦しみながらもこんな風に続けて来られたんだとしみじみ思って
しまいました。

 もうひとり、初めの頃からよく来てくれる女の子がいて「お話し読まないの?」と
言ってくれたので、久しぶりに絵本も読みました。

動物の出てくる話がいいかなとおもったので

「りんごがひとつ」




「ねずみさんのながいパン」



この二冊を読みました。みんな楽しく聞いてくれたのでよかったです。

 担当のHさんによると、売り上げの上がらない(たぶん)児童書コーナーを
縮小する話もあるらしく、いつも工作をおこなっていたスペースが
無くなってしまうかもとのことでした。
 やることは大変だけど、これも楽しみの一つであったので
無くなったら残念な気もします。
 来月はどうなるかな?



 

書店工作教室 11月12月

2011-01-06 13:15:43 | 工作と読み聞かせ

書店での工作教室も、回を重ねるとどうしても私的な用事と重なるため、11月の工作教室は出られなくなってしまいました。

そのため、私が準備してプラスチックコップを使った輪投げを作って貰いました。

そこそこ参加者がいたようでホッとしました。

12月は18日にクリスマスにちなんで、紙コップ2個を使ったサンタクロースを作りました。

始め子どもたちがほとんどいなくて、心配しましたが、集まりだすとドンドン来て、用事したキット10人分はあっと言う間に無くなってしまいました。

紙コップの下の部分にお菓子を詰めてあげて渡すと、喜んでくれました。
だんだん、第三土曜日の午後3時から工作教室があることが認知されてきてます。

ネタを考えるのは大変ですが、パソコンでいろいろ探してます。

11月も12月も同じパソコンのサイトを参考にしてます。
「猫娘のホノホノ」さんのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/yanncyaru/

素敵なミニ工作をやられていて感心します。

いろんな本や、サイトを参考にして
これからも続けられたらいいなと思います。

お話会というより、工作会

2010-10-24 14:28:11 | 工作と読み聞かせ
先週の土曜日は、書店での読み聞かせの日でした。

今月は、ハロウィンをテーマにお面と紙皿をつかった小さなバックをつくりました。

お面はカボチャ型の絵のものと吸血鬼のものを用意しましたが、女の子が多かったせいかカボチャ型の方が人気でした。

紙皿のバックは半分に切った紙皿をホチキスでとめてガイコツの顔っぽく書きました。

出来上がったバックを持って、社員の女性に「トリックオアトリート」と言ってお菓子をもらっていました。

バタバタして、読み聞かせが出来なかったのは残念でしたが、毎回参加者が10人弱いて嬉しいです。

書店の読み聞かせ

2010-09-18 22:00:33 | 工作と読み聞かせ

今日は、月に一度の読み聞かせと工作教室でした。
直前に会員の方に、案内のメールが送られていたようで、いつもに増して来てくれたお子さんが多く楽しめました。

今日は、キャノンのパソコンサイトのクリエイティブパークから、紙飛行機とパクパク折り紙をダウンロードしました。

少し固めの紙をつかったので、しっかりした紙飛行機が出来ました。

お話しは「きんぎょがにげた」の大型絵本と、「やさいさん」というしかけ絵本、藤田浩子さんのキットを使った「おばあさんとぶた」をしました。

常連さんも見慣れないお子さんもいて、だんだん定着してきているねと担当さんとも話しました。

お店には、勤務校の卒業生たちがたくさん来店していてあちこちで声を掛けられます。

それも月に一度のお楽しみですね。