goo blog サービス終了のお知らせ 

間違いだらけのビートいじり

パワーアップと信じて行ってきたチューニングが実は・・・・
ビートのポテンシャルを開放するためのブログですw

インテークパイプ ちょっと長くしても 5500rpm~6500rpm全開で フォオーは無い。

2012年10月11日 00時03分06秒 | インテークパイプ
帰宅後 用事済ませて インテークパイプをちょっと長くしてみた。
5500rpm~6500rpm全開で フォオーは無し。

おまけに よく回る。

ただ やっぱりパワーの出てるエンジン速いエンジン 静か・・・。

以前 リードの社長さんが言ってた・・・。
速いエンジン=無音  気流音のみ。

シューン・・・・。

納得のいく話です。

計測はしてないが なんとなく 凄いことになってる。

一番長いときは フォーって うるさいし 重く回らない。

こりゃ  ファンネル長さとインテークパイプ長さと径  セッティング出ると えらい事になるで・・・。 


これがきまると次は、向きです。
ファンネルに対してストレートに入れる(自作)か 横から直角方向に入れるか(純正)です。







水温擬似信号なし 吸気温議事信号あり 18.9km/L

2012年10月10日 21時28分54秒 | 通勤燃費 3.5km
AM8:00
燃費     17.00km/ℓ
消費燃料   0.205ℓ
距離     3.403km
所要時間   6min
ライト   OFF

PM5:30
燃費     18.9km/ℓ
消費燃料   0.180ℓ
距離     3.403km
所要時間   6min
ライト   OFF


水温擬似信号なし 吸気温議事信号あり。


インテークパイプ 短くしたら 5500rpm~6500rpm全開で フォオーが消えた。

2012年10月09日 23時06分56秒 | インテークパイプ
帰宅後 用事済ませて インテークパイプを短くしてみた。
5500rpm~6500rpm全開で フォオーが消えた。

ただ 吸気口の位置が変わったからかもしれないが 不快なフォーが消えた。

蜜ファンネル35 55に限らず ただ単にインテークパイプの長さでかわるのかもしれないので今後の課題としましょ。

5月6月くらいにいろいろやったが 中断して純正インテークパイプになってたので また再開しよう。

今日 短くして あの独特の音が再現できた。

吸気音 トゥァーン!! トゥァーン!

蜜ファンネルの長さとインテークパイプの長さ 面白いかも。


水温擬似信号なし 吸気温議事信号あり 19.11km/L 

2012年10月09日 17時56分12秒 | 通勤燃費 3.5km
AM8:00
燃費     17.00km/ℓ
消費燃料   0.205ℓ
距離     3.403km
所要時間   6min
ライト   OFF

PM5:30
燃費     19.11km/ℓ
消費燃料   0.178ℓ
距離     3.403km
所要時間   6min
ライト   OFF


水温擬似信号なし 吸気温議事信号あり。

帰りセル長回しで始動


なにが 効いたんだろ。

変更点
純正ECU→ハーフウェイECU
インテークパイプ 延長
蜜ファンネル35mm→55mm
点火時期 少し進角。



組合せが調整がぴったりあってるのかも。

 

5500rpm~6500rpm全開で フォオー!

2012年10月08日 12時05分27秒 | ひとりごと
5500rpm~6500rpm全開で フォオーという吸気音がでかくなった。

他の回転域は 極めて静か。

どういう事か?

35mmの時は そんなに気にならなかった。

もしかして ファンネル長くするとインテークパイプ短く ファンネル短くするとインテークパイプ長くしなければいけないのかも・・・。


これは 今後の課題。


今日は これで終了。





ランキング

人気ブログランキングへ

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村