イノベートAF計 キャリブレーション その後 2015年07月20日 23時43分49秒 | メンテ イノベートAF計 キャリブレーション その後 低負荷 高負荷 走行 一日 遊びましたが 問題なし。 しかし 前回も 復活した と思いきや 雨天時より 不安定になったので こんど雨天時 どうなるかというところ。 今週末に 安定してるようなら 大丈夫かな。
イノベートAF計 キャリブレーション 2015年07月19日 21時42分48秒 | メンテ AF計が 不安定なので キャリブレーションしてみた。 ちなみに 説明書によると センサー 新品 3カ月後にキャリブレーション 1年ごと、又は(30,000km)走行ごとキャリブレーション 購入2013年6月 ・・・・・・・・ 前回 いつしたか わからないww ・・・・ 今回 230000km これで 復活してくれないかな。 こういうの 大事だなw
調子悪い 2015年07月14日 22時05分44秒 | メンテ すこし前 から 時々AF計異常値→正常値の繰り返し、 VSDの値 16V→13Vの繰り返し・・・。 そして今日 帰宅中 アイドル不調というか アイドル不可。 、 プラグをチェックしたところ 真っ黒。 とりあえず VSD 撤去、プラグ交換、AF計も不安定なので 純正O2センサーフィードバック。 もしかして・・デスビ? デスビキャップを点検してみると あらまぁ 電極に白い粉。 マイナスドライバーで いじってると 白い固まりがぽろり。 これが原因だったか? 白い物体を全て除去 綺麗になった。 他は問題無さそう。 これで 様子を見ることにしよう。 だめだったら 点火コイルか イグナイタ。 VSDは 壊れたかもしれない。 2013年 11月3日に取り付け 1年と8ヶ月使用 原因が デスビの白い粉かもしれないので 気が向けば 再度 VSD取り付けしよ。 ちなみに先週末 この状態でも 29km/Lだったので もしかしたらこの点火系整備により・・・聖域越えするか?
ウォーターホース交換 2015年02月09日 01時16分36秒 | メンテ 車検時にそろそろ・・と言われていたホース類 新車時から無交換のものもあったので今回 ウォーターホース交換をしました。 結構 大変です。 特にフロントのヒーター用 ホースは厄介です。 古いホースは 切ったほうが早い。 半日かかります。 交換、撤去した ホース 及び 冷却強化の為 つけてたホース ついでに撤去した エレメント移動キット 及び 水冷オイルクーラー本体 エレメント移動キットは 一度ホースが抜けて 大変なことになったので 無駄なトラブルを防ぐため撤去。
なんとか 車検合格 2年後の課題はたくさんある。 2014年12月17日 22時52分41秒 | メンテ なんとか 車検合格 2年後の課題はたくさんある。 気になってた ラジエター リザーブタンク 交換。 ホース関係が 結構やばいとのこと 次回までに 交換しておこう。 ブーツが アウト ・・・ 3回目の交換。 6年に一回の交換かな。 ブレーキ 左リア 引きずりの痕跡・・ 修正済み。 あと・・・ 最大の課題 ライトの照度。 やばい ギリギリだったらしい。 なんとか 対策を考えないと・・・ HIDも 結構、難しいらしい。 明るいが テスターにかけると 照度がでないものがあるらしい。 それに以前 安物をつけて ノイズで燃費計がフリーズするという現象が起きたので 怖い。 帰宅後 一通りのチェック 燃費 加速ともに 維持しています。 車検= アイドリング多い=カーボン付着多い ので とりあえず 回してカーボン撤去した つもり・・・・。