goo blog サービス終了のお知らせ 

間違いだらけのビートいじり

パワーアップと信じて行ってきたチューニングが実は・・・・
ビートのポテンシャルを開放するためのブログですw

FFB比較  順調にデータ取得中

2014年10月28日 23時27分10秒 | FFB
日没が早くなり 気温も下がってきましたが そんな事にも負けず 平日 だろうがFFB 130と100の入れ替え作業を行いつつデータ取得中です。

とにかく 同日 同時間(同条件)で比較をしなければいけないので疲れます。


良くも悪くも面白いデータがとれてます。

燃費30km/L越えも夢では 無くなったような予感です。

エコタイヤによる 効果も期待できそうです。

音量比較

2014年10月26日 20時57分15秒 | FFB
測定方法は マフラー出口より50センチ離したとこに スマホ設置。

使用アプリ 騒音測定器

アイドリングと 9000回転

FFB100Ф 
アイドリング 90dB
9000rpm 106dB

FFB130Ф
アイドリング 90dB
9000rpm 106dB

無限改
アイドリング 90dB
9000rpm 106dB

純正
アイドリング 80dB
9000rpm 104dB

ほぼ 全て変わりません。

純正はアイドリングは流石に静かだ。
純正エキマニ、触媒の 消音能力が 高いということかな。

数値は あくまで 参考値 目安です。

FFB100Ф サウンド

2014年10月10日 01時15分12秒 | FFB
FFB100Ф サウンド

個人的主観ですが  音量は 少し大きくなったくらい。
普通のスポーツマフラーくらい。
すばらしく 澄んだ音。
低音気味かな。
回転が上がると フォー と ファーの2音が車内に聞こえてきます。
130Фより 低音側にいったかな という感じです。

バリパリ音  &  軽四3気筒特有のボボボという途切れ感はなく フォー
おそらく リードの社長さん曰く 気流音なのかな。
高回転でも爆音にはならず ただ ファー・・・・・・・ン

コォーン クァーンでは ないな。



純正触媒が 高音域を消しているので メタキャタに交換すれば 高回転でかなり きれい高音がでそうです。

ж 無限ルインループ改 +純正触媒、無限ルインループ改 +メタキャタの差をしっているので おおよそ想像はつきます。

(いまのところ メタキャタとの組み合わせは考えていません。)


100Фを装着して130Фの音が雑で荒いことがよくわかります。

100Фのほうが 低音側になったのが不思議かな。

以前 Beat~匠さんが150Фを製作した理由が わかるような気がしました。

もっと バリバリ バァアーーって 爆音になるかと思ってましたが 予想外の音量でした。

とにかく滑らかで綺麗な澄んだ音です。
どこかで聞いた音質だな。

マークⅡ ツアラーVとかトヨタの直6の音質かな?

違うか・・ もっと聞いてみないとわかんないな・・・。
まだ 先入観がはいっているので 録音でもして聞いてみます。


ランキング

人気ブログランキングへ

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村