点火時期 さらに遅角してみた。
低中高回転 低負荷 高負荷 完全にノッキングは無い。
みょーな フィーリングになった。
速いのか 遅いのか レスポンスがいいのか 悪いのか?
何か 2速3速全開で7000あたりから8500まで ぐわーん て腰にきた感じ。
キレは、無い感じだが 高回転になるほどパワー出てる感じ。こんな感じは初めて。
いままでは 低中回転がぐぅわーん 高回転になるほど ダラーと回る感じだったのに。
面白そうだから このまま2~3日乗ってみる。
*もうちょっとだけ進めるといいかも。日曜日にあわせたところがベストかも。レギュラーでちょっと ノッキングするあたりか?
低中高回転 低負荷 高負荷 完全にノッキングは無い。
みょーな フィーリングになった。
速いのか 遅いのか レスポンスがいいのか 悪いのか?
何か 2速3速全開で7000あたりから8500まで ぐわーん て腰にきた感じ。
キレは、無い感じだが 高回転になるほどパワー出てる感じ。こんな感じは初めて。
いままでは 低中回転がぐぅわーん 高回転になるほど ダラーと回る感じだったのに。
面白そうだから このまま2~3日乗ってみる。
*もうちょっとだけ進めるといいかも。日曜日にあわせたところがベストかも。レギュラーでちょっと ノッキングするあたりか?
ハイオク使用して あれだけ点火時期すすんでいて 燃費18前後 加速タイムもメーカーテストと同じくらい・・・。
んー 普通点火時期あれだけ進んでたら 絶対 走らんと思うが・・・。
普通に走ってた。
以前に 同じくらい点火時期遅らせてみたが(ハイオク使用) ボーボー言って走らなくなった記憶がある。
だから今回遅らせて普通に動いているのが謎。
記憶が定かでないし 記録もない。
しかし いつから点火時期がこうなっていたのかも忘れた。
確か 始動不能になったとき いろいろやった。
ヘッドカバー開けて トップも確認したし。
謎が多いです。(自分のした整備 含む)
しかし 確実にモンスタービートは 目覚めようとしています。
やはり 何か変更したときは、記録は残しておくもの。
記録を残すには、ブログは非常に便利です。
んー 普通点火時期あれだけ進んでたら 絶対 走らんと思うが・・・。
普通に走ってた。
以前に 同じくらい点火時期遅らせてみたが(ハイオク使用) ボーボー言って走らなくなった記憶がある。
だから今回遅らせて普通に動いているのが謎。
記憶が定かでないし 記録もない。
しかし いつから点火時期がこうなっていたのかも忘れた。
確か 始動不能になったとき いろいろやった。
ヘッドカバー開けて トップも確認したし。
謎が多いです。(自分のした整備 含む)
しかし 確実にモンスタービートは 目覚めようとしています。
やはり 何か変更したときは、記録は残しておくもの。
記録を残すには、ブログは非常に便利です。
点火時期 ノッキングする直前がいいって ただの都市伝説じゃないのか?
自転車に乗ってペダルをこぐのを想像してみる。
ペダルが 一番上に上がったとき踏み込むよ一番上よりちょっと過ぎたときに踏み込んだほうが 自転車速く進むし スムースに運転できる。
ペダルが 半分ほど下がったときに一番力をいれるとスムースにこげる。
自転車に乗ってペダルをこぐのを想像してみる。
ペダルが 一番上に上がったとき踏み込むよ一番上よりちょっと過ぎたときに踏み込んだほうが 自転車速く進むし スムースに運転できる。
ペダルが 半分ほど下がったときに一番力をいれるとスムースにこげる。
高回転でまだ少しノッキング
まだ点火時期早いのか?
いや ここで ハイオクが必要なのか?
来週の課題にしよ。
いちど 完全にノッキングが無くなるまで 遅角させてみるか。
何か変化がみられるといいんだが・・
たとえば マフラーからススとか 水がでる現象。
面白くなってきました。
まだ点火時期早いのか?
いや ここで ハイオクが必要なのか?
来週の課題にしよ。
いちど 完全にノッキングが無くなるまで 遅角させてみるか。
何か変化がみられるといいんだが・・
たとえば マフラーからススとか 水がでる現象。
面白くなってきました。