goo blog サービス終了のお知らせ 

間違いだらけのビートいじり

パワーアップと信じて行ってきたチューニングが実は・・・・
ビートのポテンシャルを開放するためのブログですw

点火時期は、ガソリンじゃなく マフラーと関係あるのか?

2012年03月03日 00時20分53秒 | 点火時期
点火時期は、ガソリンじゃなく マフラーと関係あるのか?
リンク先 CB660さん 記事より引用

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日のデスビ調整により、突然、共鳴サウンドが出現。

進角信者でしたが、基準値(20度)に調整すると、非常に軽快な走行フィールに。

φ45マフラーの時は進角23.5度くらいで抜群のフィーリングでしたが、今回のφ42.7マフラーでは点火時期は基準値がベスト、排気系の適正化が効いているのかもしれません。

多くのマフラーを試用し、特注製作もしてきましたが、現在のサウンドを超えるビートサウンドは無かったように思います。

コォォーン、クワァァーン…病み付きに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


確かに私も以前無限ツインループ45Фで少し進角でいい感じでした。
しかしFFBは、42.7Ф
こりゃ 何かあるかも。


進角すればいいというもでは、ないようだ。

マフラーメインパイプ径と点火時期 面白い課題だ。



新たな情報 スパークプラグの火花強くなると点火時期進角したのと同じ効果?

2012年02月11日 23時26分48秒 | 点火時期
新たな情報 スパークプラグの火花強くなると点火時期進角したのと同じ効果が出る?
うーん 火花強くなると ノッキングするんか?

ということは、火花強くすると 点火時期 遅角しなきゃだめなのか?
この現象で マイビート 点火時期遅角で速くなった?

うーん こころあたりがある。

マイビート 火花強くなってるかも。
イグナイタ(対策品) 交換したから?
アーシング?
それとも プラス強化?

スパークプラグの火花強くなると点火時期進角したのと同じ効果が出る。
その結果、スパークプラグの火花強くなると点火時期遅角しなければだめ。
これは、結構正しいテスト結果になってるかも。

ビートオーナーのみなさん点火時期調整で遊ぶも面白いですよ。

2012年02月07日 23時34分35秒 | 点火時期
特性の変化がよくわかります。



デスビの固定ボルトにマジックで印を描いておけばおかしくなればもとに戻せばいい。

時計回転方向で進角 反時計方向で遅角。

1mmくらい変更でも結構かわります。

やりすぎると チェックランプ点灯します。

ちなみに 私 愛用のタイミングライト ヤフオクで購入。

いまどき タイミングライトって・・・


ランキング

人気ブログランキングへ

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村