実は レギュレーター交換後 まだ燃費計が狂ってる。 2012年05月18日 00時32分40秒 | マルチインフォメーションモニター 実は レギュレーター交換後 燃費計が狂ってる。 前回給油 18くらい? 燃費計消費量 19くらい? 実質 実燃費 いい。 まだ 設定の必要がある。 燃費悪化は レギュレーターだったか? 一度 プラグ エキマニ内 を見てみる必要ありかな。
やっぱり燃圧下げて実流量とインジェクター開度との誤差が出た。 2012年05月01日 11時24分09秒 | マルチインフォメーションモニター やっぱり燃圧下げて実流量とインジェクター開度との誤差が出た。 燃費計 使用燃料19Lに対して給油量18L 係数再設定済み。 次回給油時も確認の必要あり。
マルチインフォメーションモニターRSM10 がコンパクトになったようです。 2012年04月23日 00時25分16秒 | マルチインフォメーションモニター マルチインフォメーションモニター RSM-10 コンパクトになったようです。
マルチインフォメーションモニター誤差がなくなりました。 2012年01月18日 21時16分45秒 | マルチインフォメーションモニター マルチインフォメーションモニターの使用燃料量と実際給油量の誤差がなくなりました。 マルチインフォメーションモニター 19.29L 給油量 19.31L 毎回 0.3Lほど実際給油量が少なかったが誤差がなくなりました。 インジェクター洗浄および ポンプ交換 フィルター交換が効いたようです。 今後ももう少し様子をみてみます。 だんだん いままでの疑問が解明されていきます。
給油・・・妙な現象 2012年01月11日 20時41分48秒 | マルチインフォメーションモニター 今回は 燃料系をばらしてガソリンいっぱいこぼしたので 給油量はあてにならないの早期の給油。 ところで インジェクター開弁率がうまく表示しなかった(0 10 0 12)のに純正ECU変えたら流量が増えるに従って 10 25 30とか正常に動きだした。 ・・・・謎 ロム書き換え (レブリミット解除、点火時期、燃調) このうちなにか変な信号でも出てインジェクター開弁率がうまく表示しなかったのか? まぁ 純正ホンダセッティングとハーフウェイセッテイングの真価がはっきり解る時は近い。 結構 純正ECUいいけど・・・。 噂だけど 純正は 燃調濃い 特に高回転が濃いという事 だけど なるほど結構 6000から パンチ力ある。 スムースに軽く回るていう感じではないけど 6000からグン て来る感じ。 これも気のせい? これも0-400データとれば解る。 ハーフウェイ 確か8500で420cc/minくらい(定かでない)流れてたはず。 さて純正はいくら流れてるんでしょう。 これも比較データ取る必要ありですね。