goo blog サービス終了のお知らせ 

後ろ向き?ハマっ子化計画

横浜在住の奈良県民です。
依然アウェイな感覚ですがひとりごちゃごちゃやってます。

最初に切ったもの・・・

2011-05-05 22:52:11 | おでかけ
そんなこんなでもう帰省終了。
あっちゅーまでしたわ。
後半から一人暮らし状態やったしね。

ごちゃごちゃと片付けをしてばたばたっと出発。
いつもならおかんに駅まで送ってもらうのですが。
しかしなんでいつもバス乗るのぎりぎりになってしまうんだろう。
時間にルーズだからか…。

八木で旦那と合流。
取りあえず柿の葉寿司を購入して名古屋へ。
そして名古屋に着くなりダッシュで新幹線ホームへ。
今回は指定席が全く取れずだったので名古屋発の自由席に並んで乗車。
バッチリ座れてどんぶらこ~と小田原まで。
久しぶりにこだまに乗りましたがやっぱり時間かかるな~。
ずっとスカパーのチェックをしていたような…いや違うか。
えらい前なので記憶が定かではない。

最寄り駅の王将で晩御飯後帰宅。
そして実家に電話したら両親は帰宅していたのでちょっと話す。

今回京都で買った包丁を旦那に「見て見て~!」と見せる。
包丁のカバーが若干合っていなかったのですがはみ出た刃(
じゃがいもの芽をとる時に使う所)で旦那まさかの負傷!
「えぇ~!」
そして「…よ~切れるわ…。」と返却されてしまった。
さらぴんの包丁、最初に切ったのは旦那の指でした。
なんてこったい!

いざ京都!

2011-05-04 21:48:10 | おでかけ
全然寝付けなかったので寝坊。
今日は京都で☆☆☆さんと会う予定でしたが待ち合わせ時間を遅らせてもらう。
あわてて洗濯をしてばたばたっと出発。

四条で待ち合わせてぶらぶら歩く。
今回は行きたいところがありました。
実家で見つけた瓶開けを買いたくて両親が購入したという三条の「菊一文字」へ。
店先で目的の品を発見!
多分この瓶開け、便利グッズ屋さんにありそうなんですが京都に行くしついでにと。
で店内をぐるっと回ると色々な刃物が展示されていてかなり魅力的!
いや~素敵やわ~と連呼しつつ見て回る。
ちょうど果物ナイフが壊れて欲しいなと思っていたのでちょっと聞いてみる。
おかみらしきおばあさんとえらい話し込んでもうて勢いで包丁を購入!
いい包丁を持ってなかったしこんな勢いでもないと買う気は起こらないのでこれも縁やと思ってえいやと買ってしまいました。
まさか京都で包丁を買うことになるとは…。

でカフェで散々喋る。
昨日なかなか寝られなかった考え事を長々聞いてもらいました。
考えすぎて着地点が自分でもよくわからない。
これはいずれまたちゃんと書くつもり。

鞍馬口で降りてしずやでマーガリンを購入。
徒歩で北大路へ移動。
高校の後輩3人と合流して洋食屋「はせがわ」へ。
えらい人が待っている。
待って入るも5人だったのでえらい難儀しました。
このお店は4人単位じゃないと厳しいなぁ。
けどご飯はむっちゃボリューム満点で美味しくて満足度高し!
こんなお店近所に欲しいわぁ~、ほんま。

あんまり長居するのもなとマクドへ移動。
そしてお土産交換会に突入~!
なんか色々貰ってしまって申し訳ない。
…もしかして私が毎度毎度ジャムを持っていくからなのか?!

久々に近況報告も聞けたし楽しかったです。
いつもやけどほんまずっと喋ってたな。
相手してくれてありがとうてす!
そして帰りは乗り継ぎ乗り換えで結局終電。

仕事なので早く終われば参加予定だった同級生K氏から電話。
電車だったのでささっと話して切る。
最寄り駅から歩きつつ電話。
珍しく会って話したかった様子。
正月に会った時もちょっと悩み相談っぽい話になってたのですがまた違うことで悩みが出来たらしい。
聴く限り、自分で自分を制御できないような…そんな感じ。
途中脱線して深みにはまった私の話もしつつ高校時代の話もしつつで気がつけば3時まわってるやん!
携帯でこんだけ長電話したことないぞ…。
ってキャー!請求書が怖い~!電話切ってから我に返ってもうた…。
けどたまりにたまった無料通話分がここで活きそうですわ。
最終的に取りあえず私が定期的にメールして様子を伺うと。
それくらいしか出来ないので。
しかしなんか不思議やわ~。
高校卒業してからもなんだかんだでまだつながってるなんて。


大阪満喫

2011-05-03 20:29:46 | おでかけ
今日から両親は石川県の実家へ帰省。
戻るのは私が引き揚げる日。
入れ違いやん!実家に帰った意味あらへんがな。

両親を送り出してから京セラドームへ。
帰省するにあたってかつてのバイト仲間が「ドーム行くか」と言ってきたのでほな行くかと返事をしたら「前売り買う?」と。
連休やけどオリックスやしいけるやろ~と思ったら三塁側内野席しかないでと言うので前売りを買うことに。
いつからそんなに人気出たんや?!
と思ったら対戦相手は日ハム…もしかしてハンカチか?!
と騒いだもののハンカチ王子は前日で今日はダルビッシュでした。
なぜそない前売りが売れてたのか、それはこの3連戦で前売りを買うとTシャツが貰えるイベントをやっていたから…ではないかと。
こういうイベント最近盛んやな~。
私も昔色々貰ったけどそのまま放置してます。
いつかお宝になるのではと寝かせたまま…。

そんなこんなでツレと合流。
すでにTシャツを貰ってくれていたので貰う。
大正駅前で色々買ってきてくれていたのでいただくも量多すぎ。
昼からビール飲みつつ野球観戦って素敵やわぁ~。
しかしこないに日ハムファンおったっけ?
なんか凄く増えている。
きっとハンカチとダル様のおかげ。
ダルビッシュは好調で打てる気全然なしでしたが途中から崩れたものの最終武田久にきっちり抑えられて終了。
久しぶりにドームに来たので途中外野席を冷やかしに行ってきました。
人が多すぎてすごい熱気。
団長(ではないかもしれないが)も健在でなんか懐かしい気分に。
動画を旦那に送っておく。

夕方からミナミで次の予定があったので難波でツレと別れる。
ちょっと買い物してから以前の職場のねぇと飲みに行く。
昼にえらい食べ過ぎたのであまり食べられないと言いつつ日本橋の長原成樹プロデュースの「ごちそうや日本橋長原」へ。
入ってから鍋料理屋であることを知る。
あんまり食べられないので一品ものを注文。
ねぇとは震災の話になりかなり盛り上がる。
犬を飼っているので置き去りにされてしまったペットの問題を熱く語っていた。
ねぇは靴下の問屋で働いていていつも靴下あげるわ~といいながら忘れていたらしいのですが今日は仕事だったので忘れずに持ってきてくれました。
助かりますわぁ~。

サ店へ移動してさらに喋る。
途中ふと漫画の話になって電車で読むのに持ち歩いていた「BANANA FISH」を出してきたのでそこから吉田秋生作品の話でえらい盛り上がる。
「YASHA-夜叉-」を途中まで読んで放置していたら「イヴの眠り」を見つけて読み始めるも途中でこれ「YASHA-夜叉-」の続編やん!とあわてて続きを買いに行ったそうな。
そら買いにいかなあかんわと(笑)
つじつま全然合わへんからなぁ~。
話してたらまた読み返したくなってしまった。
取りあえずねぇには「風の谷のナウシカ」を薦めてみました。
映画と違って漫画はかなりスケールがでかいので大人じゃないと厳しいかと。

帰宅してからまた読書。そして考え事をしていたら全然寝れない~!
夜が明けてきたころに就寝。
にしても裏山の鳥の鳴き声が尋常じゃない!





八木でランチ

2011-05-02 20:07:46 | おでかけ
今日は学生時代サ店バイト仲間の友人と八木でランチ。
八木ってなんかいい感じの店がない!と思っていましたがありますやん~!
「ラッシュライフ」初めて行ってきました。
一時ごろに入ったのですが満席だったのでカウンター席へ。
どうも直前に一気にお客さんが入ったらしく
「ちょっと時間かかりますけど」と言われましたが長居する気満々やったので
「全然いいですよ~」と快諾。
にしてもほぼ100%女性客でしたね。
おしゃれな感じなのでそらそうなるか~。
食事はまぁ普通かな。
終わってからデザートもいただきました。
なんか延々喋ってましたね。
3月に有楽町で散々喋ったはずなのになんぼほどネタあるねん!

彼女とはお土産なしルールやったのですが今回はジャムを渡す。
彼女は自宅でパンを焼くほどパン好きなのでえらい喜んでくれました。
あげたのはキャラメル系でしたが後に
「美味しかった~!お取り寄せするわ~。」とメールが来ました。

かなり長居して夕方別れる。
近所のスーパーに寄りつつ帰宅。
ひさしぶりにぷいぷいさんを見て和む。
やっぱ関西のほうがテレビおもろいよなぁ~。

昨日今日はおかんのご飯を堪能。
なんでこんなに美味いのか?!
私、まだまだじゃ…。



関西へ

2011-04-30 19:17:10 | おでかけ
昼過ぎにばたばたっとバスに乗る。
乗ったはいいが玄関に昨日買ったジャムを忘れたことに気がつく!
プチパニックになりましたが次で降りて後から追いかけることに。
取りに戻ってバス停でバスを待つも旦那から途中渋滞してるから歩いた方が早いかもとメールが!
今から歩いてもバスの方が早いやろと歩きは断念。
そうこうしていると妹からメールが。
どうやら子供が出来たらしい!
そらめでたい!けど先を越されてしまった。
結婚してすぐ出来たほうが後々ラクなので良かったんちゃうと返す。

駅で旦那と合流。すぐに電車が来たのであわてて乗る。
小田原で旦那の土産物購入。
とりあえずかまぼこでしょう!
なんだかんだで高額になってしまうワナ…。

新幹線で名古屋へ。
名古屋に着くと腹が減る。
なのでいつもの在来線ホームできしめんを食べる。
やはり野ざらし(ではないけど)のお店は美味い!ちゃうわ~とむしゃむしゃ食べる。
普通盛りなのに食べても食べても減らないボリューム。
大盛りはさぞ凄かろう…。

近鉄に乗り移動。
私の実家最寄り駅でしばし解散。
実家に帰って土産を渡すとおとんはかなり喜んでいた。良かった。
はちみつはまず間違いないので。
おかんに頼まれていたエコバッグも渡す。
米を精米しにいくときにちょうどいいサイズらしい。

正月以来ですが妹が嫁に行ったからか物がえらい減っている!
かなり処分している様子。
着々と引越しの準備をしているようです。
いつかは未定ですが。
私のテリトリーも要らんものを出しておけと指令が。
これはどっさり引き取りせにゃならんな~。
まだ大丈夫やと思うけど…。

ぷらっと鎌倉

2011-04-29 18:56:26 | おでかけ
前日昼過ぎに出張中の旦那からしんどいから今から帰るとメールが。
夕方帰宅しましたがどうやら風邪を引いたようで…。
取りあえず寝ろ!と早くに寝かせたら今日平熱に戻って一安心。
明日帰省するのに予定どうなる?!はなんとかクリアー。

帰省できそうやし、ならば土産を買いに行かねば!と鎌倉へ。
いつも平日に行くことが多いのですが今日は祝日。
鎌倉に近づくにつれ歩行者がわんさか増えていく。
ただでさえ道が狭いのに微妙に渋滞。
以前から気になっていたはちみつ屋さんへ行ってみる。
平日は閑散としてる印象なんですが今日はなんやえらいお客さんが!
ミニサイズのもあったりで種類も豊富。
取りあえず大きいのと小さいのをひとつずつ購入。
これはおとん用。
毎日蜂蜜を食しているので。

そしてジャム屋さんへ。
最近来たばかりですが今日は一段とお客さんが多い。
ここで京都の仲間たちなどへのお土産を購入。
種類がありすぎて悩んでしまう。
けどそれもまた楽しい。
パンが好きな人にはここのジャムと決めたので土産の悩みが減りました。
高評価なのでかなり重宝してます。

鎌倉での目的を達成したので近所まで戻りドラッグストアで百草丸を買う。
これもおとん用。
関西ではあまり販売されていないらしいので。

今回東京に行く用事がなかったのでおかん用のおかき&饅頭は買えませんでしたがエコバッグがあるのでよしとしよう。




四月大歌舞伎

2011-04-20 23:34:02 | おでかけ
お芝居を頑張っている中学時代の友人に誘われて新橋演舞場へ歌舞伎を観に行ってきました。
歌舞伎…久しぶり!一年ぶりかな~。
友人が以前の職場の上司から招待券をもらったらしく平日で誰かおらんかなと考えて白羽の矢が刺さったのが私。
平日の昼の部はさすがに社会人では誘うの無理やもんな~。

現地集合して今回は音声ガイドを借りずに観劇しましたが結構解ってよかった。
新橋演舞場は初めてだったのですがとても見やすい劇場でした。
歌舞伎座よりコンパクトだからかな?

一、お江戸みやげ
二、一條大蔵譚
三、恋飛脚大和往来 玩辞楼十二曲の内 封印切

お江戸みやげは最後半泣きになってしまった。友人は泣いていた。
三津五郎さんがほんと良くって感動。
確か昔も三津五郎さんに泣かされたような気がする。
二幕はちょっと睡魔に襲われましたが三幕でまたぐいぐい引き込まれてしまいました。
これも三津五郎さんが良かったです。
関西弁で話が進んで行くのでなんかほっこり。
けどラスト、そこで終わるんかい~?!っと友人とふたり唸ってしまった。
ああ、先はどうなるんだろう…。

かなり充実の観劇にふたり感想を言い合いつつ某有名焼肉店へ。
友人の元職場で遅いランチを食べる。
このお店に初めて来たのですが全てがリッチな感じでした。
2500円のランチでしたが焼肉以外のサイドメニューが大量で久しぶりに満腹になりましたわ。
特にカルビが半端なく美味しくって思わず目を閉じて堪能~!
今まで食べてたカルビは一体何だったんだ?!となるくらい別物でした。

美味しく食事をしながら震災以降の日常について話す。
友人は当日浦安手前の電車の中で地震に遭遇して大変だったそうな。
その後の生活などもお互い吐き出すとちょっとスッキリ。
ひとりでもんもんとしてたので誰かに話してちょっと心の重荷が降ろせたような気がする。
特に友人は一人暮らしなので余計辛かったようです。
一時体調も崩したらしいし。心配じゃ。

かなりねばって色々話しましたがお互いリフレッシュできて本当に良かった。
年末以来久しぶりにゆっくり話せたし。
お礼がてらジャムを渡したらえらい喜んでくれたので良かったです。
以後舞台の差し入れはジャム決定かな。
↑ジャムに依存しすぎやな。








そのエコバッグはエコなのか?

2011-04-15 14:46:11 | おでかけ
すっかりご無沙汰してました。
皆様お元気でしょうか?

あまりに放置しすぎて6月に入ってから4月の日記をつけていますが…。
ネタもあるのに録画が山ほどたまって消化に必死こいてました。
申し訳ない。
たまったネタをこつこつ書いて行きますのでよろしくお付き合いください。

ってことで思い出しつつ日記。
来週久しぶりに友人と会うのでお土産を買いに鎌倉方面へ。
せっかく鎌倉まで行くんやったらパンを買いに行こう!と久しぶりにGAMAへ。
若干出遅れた感じでしたがラストの食パンゲット!
ベーグルなど合計3点購入。
食べるのが楽しみだ。

で移動しつつおかんに頼まれていた紀ノ国屋のエコバッグも買いに行く。
ここのエコバッグはバリエーションが豊富すぎてどれにしたらいいのやら…。
なので売り場からおかんに電話して希望を聞くことに。
普通サイズと小さめの二点を買うことにする。
紀ノ国屋って近所にないので珍しさから売り場をぐるっとしてみるも全てが高価格。
二駅移動しただけでこんなに物価が違うものかと驚く。
でレジに並ぶも前のおば様が結構大荷物でえらい待たされる。
多分普通のスーパーならそないかからん量やと思うのですが。

改めてこの紀ノ国屋という店のシステムに驚く。
レジを通過した後、それはいいんちゃうんって商品までビニール袋に入れてテープでとめる。
それを持参したエコバッグに詰めてくれる店員さんも別にいてなんか大掛かりやな~と眺めておりました。
このおばさま、水1ケースとエコバッグ2つパンパンに購入して15000円くらい支払ってましたが…なんか高すぎへんか?と。
多分うちの近所やったら一万円でおつりがきそうなんやけど…。
それよりなんでもかんでもビニール袋に入れてたらエコバッグの意味ないんちゃうん?と。
なんか納得いかない…。
丁寧さを押し付けてるだけのような気がするがそれもステイタスの一部ってことなのか?!
取りあえず庶民には縁のないスーパーであることに変わりはないので早々に退散。

もやもやしたまま移動。
第一目的のジャム屋さんへ。なんかなごむわぁ~。
友人用に2つ購入。
これでパンを食べない人だったら大失敗やけど…。
多分大丈夫やったはず…。



桜吹雪

2011-04-14 21:03:17 | おでかけ
風が強いので桜がもう散り始めている。
先週はまだ満開じゃなかったのに…。
今日は久しぶりにヨガに行ってきました。
また半年通います。
バイクに乗ると桜の花びらの雨が素敵です。
通り道に桜が多くてとっても楽しい。
けどもう葉桜になりつつあって週末の雨でもう終わりかな。
満開はほんと一瞬。

久しぶりのヨガは難易度低めにもかかわらずキツイ~!
体なまりすぎ。
下を向いた犬のポーズはいつになったらちゃんと出来るのだろうか…。
加減が未だに掴めず。

終わってから久しぶりに港南台へ。
本屋などぷらぷら。
整理整頓関係の本を立ち読み。
かなりためになる…けど買わない。
この類いの本を読むと掃除したい病になってしまう。
掃除したいが旦那の領域なのでどうしようもない…。


奈良から勇気をもらう

2011-03-16 23:58:48 | おでかけ
昨日の静岡の地震と九時過ぎからの計画停電で観劇に行く気がなくなりごろんと新聞を読みつつうとうと。
そこに奈良のツレからメールが。
前々から言うてた東京旅行決行すべく電車に乗ったとのこと。
こんな時期によく来る気になったなぁとメールを返すと、
昨日奈良にいても揺れたしどこにいても同じ気がして…と返事が。
…それもそうやなぁと納得。
ツレが来るんやったら私も劇場に行ったれ!と停電で薄暗い洗面所で顔を洗いバタバタと用意して出かける。
かなりギリギリの決断でした。

近所の信号はついてないけど次のはついている不思議。
この辺が分かれ目かな。
道すがらガススタが四店舗あるのですが、うち一店舗しか営業しておらずそこはどえらい行列になっておりました。
みんなこぞってかいな…。

電車は割とスムーズに乗れて有楽町で小腹を満たしてから観劇。

やっぱり来て良かった。
ただお客さんは七割?くらいでした。
私よりセンター寄りは完売してるはずなのに一例丸々くらい空席やったり。
けど立ち見客はどっさり!
最後組長さんとトップの音月さんから挨拶がありました。
この状況で開演する複雑な心境が垣間見えました。
やるからには頑張ってほしいなと思った私。

いつも観劇後次回公演のチケットを購入するのですが今回ばかりはスルー。
一応空席状況を確認しましたがSS席以外はほとんど残っているというありえない状態!
さよなら公演なのにこんなことがありえるのか?!
落ち着いてからぴあで購入することにしよう。
あまり先の予定を立てる気にならないので。

終わってから有楽町駅でツレと待ち合わせ。
いや~まさか有楽町でお茶することになるなんて不思議やなぁと言い合う。
マルイに行くも6時閉店と言われ違うお店でお茶しながら色々話す。
ツレも取引先が震災の影響でストップしてて会社が休みになっているらしい。
関西にも余波がきているんやなぁ。

喋ってるうちに腹が減ってきたので移動して晩御飯を食べることに。
さらっとお茶のハズが…。
9時閉店と言われたのでギリギリまで喋って出る。
しかしどんだけネタあるねん私達。
正月散々喋ったのに。
次はGWにと別れる。
帰りもスムーズに移動。
駅前がめっちゃ薄暗くなってました。
今まで凄く電力を消費してたんやなぁと改めて思ってしまった。

帰宅したらなんかうっすら明かりが…。
テレビがつけっぱなしでした。
そういや停電する前テレビ見てたな。
気をつけなければ…。
そしてまたまた余震が。