後ろ向き?ハマっ子化計画

横浜在住の奈良県民です。
依然アウェイな感覚ですがひとりごちゃごちゃやってます。

野球観戦のはずが・・・

2012-09-29 22:06:08 | おでかけ
久しぶりに野球観戦に行こうかと横浜スタジアムへ。
最後の対広島三連戦だったのですが試合開始直後に着いたら外野席完売。
内野自由席も完売ってどゆこっちゃ?!
広島ファンは結構多いからなぁ~。油断した。
内野指定はあったんですがそこまで払って観るほどでもないかと観戦中止。
じゃぁどないする~と。
取りあえず山下公園でも行くか~とブラブラ歩く。
大さん橋に行くと丁度大型客船が出航前で中学生くらいのブラスバンドの演奏が始まり眺める。
再び山下公園へ戻りマリンタワーへ行くと丁度横浜市民は半額だったのでのぼってみる。
風のせいか凄く揺れている。

そこから元町へ。丁度チャーミングセール中だったのでどえらい人が!
この前元町のgentenへ財布を買いに行った時とえらい違いやがな!
ぶらぶらするも特に欲しいものもなく中華街で晩御飯を食べる。
以前旦那が会社の同僚と行ったことのあるお店。もちろん中華。
大皿は大量じゃない分リーズナブルで良心的。
メインからかなりはずれにあって入った時ガラガラで大丈夫かと思ってたらゾクゾクとお客さんが!
そして注文が入りすぎて厨房パニックに。
途中から全然料理が出てこなくなってしまった。
けどどの料理も美味しくてかなり満足。
会計の時お店のママに「途中料理出るの遅かったなぁ。ごめんね~!」とちょっとおまけしてくれました。
この店は料理もいいけどそれ以上にママのキャラでもっとるなと。

最後に焼き飯を追加するつもりだったのに待たされた間に満腹になって断念したのを旦那が悔やんでいた。
もうそんなに食べられんくなってきてるわ

野球観戦のはずが予想外の展開に。
ここまで王道の観光って久しぶりやわぁ~。
横浜市民なのに中心地にはほとんど行かないから新鮮でした。

宝塚花組「サン=テグジュペリ」

2012-09-20 22:04:20 | 観劇
友人が久しぶりにお芝居に出るってことでお昼に行ってきました。
劇団ZAPPA「咲 emi」
幕末ものです。会津メインのお話でした。
劇場をフルに活かしたテンポのいい話でぐいぐいきてました。
演者さんも皆達者で殺陣も凄くて迫力ありました。
友人の見事ななぎなたさばきにひょえ~!
終盤はうるうる。くそ~泣けるやんけ~!
と、かなりの見ごたえでした。
終わってから友人とちょっと話して劇場を出る。

腹が減ったので近くの讃岐うどん屋さんへ行くもまさかのハズレ!
だしはいいんですがそのお店が売りとするごっつい麺が私には合わなかった。

日比谷へ移動。
東京宝塚劇場でまず宙組のチケットを購入して近くでお茶。
そして劇場へ入る前にキャトルで昨日の星組のあれ誰やったんかをパンフでチェック。
やはり礼さんだったか。
納得して劇場へ。←買わんのかい!
昨日パンパンやった星組とは一変、…ガラガラやん!
なんか申し訳ない。

「サン=テグジュペリ」
観終わって思った…星の王子様を読んだことないやん私!
なので本の世界に入ったシーンについていけず…。
らんらんコンビが恋に落ちるダンスシーンのアクロバティックなリフトが凄い!
らんちゃん鍛えられてるわぁ~。
情熱的な演技もとても良かった。
桜さんの出番が多くてちょっと嬉しかった。
小柄で華奢なのに存在感が凄い!
終盤忘れた頃に春風さん登場。出番少なくないかと。
組替えしたんすっかり忘れとったわ。

「CONGA!」
いや~熱かった!むっちゃ盛り上がりましたわ!
熱気ムンムンで最後までノリノリであっちゅーまでしたよ。
らんとむさんにぴったりのショーでしたね。

愛音さんが卒業なのが残念。歌ウマさんなので。
そして壮さんも次は雪組トップ就任なのでじっくり見てきましたわ。
かなりの見納め感が…。
トップ3が絶え間なく出てくるし合間には華形さん、春風さん、望海さんもガンガン出てくるので休む暇なーっし!
今回望海さんが歌ウマさんやと初めて気がついた。←遅い!
そして華形さんは最近着々と男前度が上がってきていて目が離せん!
更にお芝居では出番が少なかった春風さんがちょっとどうした?!ってくらいセクシー
宙組の時はそんなに注目してなかったんですが花組に来てこんなに目立つとは!
大人数で同じ振り付けのダンスでもなんか目立ってて釘付けに
途中から紫のバラをしょってるのかと思ったよ。
これはヤバイ。グイグイきてまっせ!
そして桜さんも沢山出てて良かった。
今回のショーはどのシーンも良かったなぁ。
男役勢ぞろいの海賊のシーンはド迫力でした。
そして観終わってあぁ楽しかったと。

そんなこんなで終ってロビーまで行って初めて知る。
夜の部終演後にはキャトルは閉まっているということを。
そらそうやわな~。
夜の部初体験だったもんで。
にしても二日で三本も観劇することになるとは…。

宝塚全国ツアー星組「琥珀色の雨にぬれて」

2012-09-19 22:00:30 | 観劇
ここしばらく東京宝塚劇場の観劇が途切れたことがなかったのですが新生月組の「ロミオとジュリエット」を見逃す。
当日券に並ぼうかと思ったのですがどえらい早く行かないと無理っぽいとのことで観劇を断念。
かなり悔しい~!
発売当日に完売されたら手も足も出んっちゅーねん!(泣)

ってことで腹いせに全国ツアー星組の神奈川公演に行ってやりましたよ!
月組を観に行ってたら多分スルーしてたと思うのですが宝塚に飢えてたのとやっぱ星組を逃すのは惜しい!と。
…え?はい、言い訳です。

ギリギリにチケット買ったので三階席の最後列でした。ほぼ満席!
舞台が遠い!
始まる前にそういやショーで出番の多かったすずみんの役はどうなるんだろう?
と考えていたら会場ざわざわ…
すずみんキター!

「琥珀色の雨にぬれて」
以前に見た「激情」を思い出してしまった。
真っ直ぐな男性が大人な女性に恋してすったもんだの挙句捨てられる話。(略しすぎ)
この全国ツアーにはゆずるさん&真風さんが参加していないのでキャスティングが新鮮でした。
ちえちゃんと十輝さんががっつり組んでいいコンビプレイでした。
十輝さんはずっと星組にいたようななじみ具合。
すずみん的ポジションの鶴美さんは落ち着いてましたね~。
そしてジゴロのボス?役の壱城さんが出まくりで目だってました。
普段ついついゆずるさん、真風さんをチェックしてしまうのでじっくり見られて良かったです。
役柄のおかげで衣装が豪華だったねね様、美しい~!
ちえちゃんの真っ直ぐな青年役も良かったです。


「セレブリティー」
一度劇場で観てますがすずみんの役を誰がやるんだ?と思ってたらセレブカップルのシーンは鶴美さんでした。
他はほどよく分散されとりました。
取りあえず鶴美さんと壱城さんは出まくりでええ感じでした。
しかしちえねねコンビはやっぱりええわぁ~。
ずっと見ていたい
タンゴのデュエットは前も思ったけどねね様のドレスが重くて大変そうやなと。

十輝さんの拍手がかなりでかかった!
お芝居がしっとりやったんでその反動でか全体的にえらい盛り上がってましたね~。
全国ツアーお馴染みのご当地ネタありすずみんネタもありでした。
客席降りでちえちゃんがすずみんとからんだりしてほんわかしてしまった。

そして今注目の礼さんが若手男役だけでロックテイストの曲で盛り上がるシーンでソロを歌ってたような気がする。
とにかくむっちゃ歌が上手かったから間違いない!
ただメイク顔をまだ判別できていない未熟者なので久しぶりにパンフ買うか~と思って終演後ロビーに行ったら物販撤収しとった!
最終日の夜公演は初めてやったから油断してたわい。
これまで昼公演しか行った事なかったからなぁ~。
そうかなるほどな。勉強になりましたわ。
取りあえず明日キャトルでチェックじゃ!←え?明日?…明日に続くのであった。

耳が鳴る~

2012-09-10 23:26:27 | ひとりごと
急に右耳が耳鳴り。
モーター音がすると低音の耳鳴りの音が増幅されてテレビなんかも辛い。

ちょっと様子を見ていたんですが耳鼻科常連の妹が「はよ医者行け!」とせかすので行ってみる。
かかりつけ(といっても一回しか行ってない)の耳鼻科に行くとぎりぎりすぎて受付終了。
気になるしと駅前になんかあるやろうと探したらあったので飛込みで行ったところが歳変わらないくらいのサーファー風女医さん。
病名がつくほどまでいってないので取りあえず薬で様子をみることに。

サーファー風女医さんやったと妹に言ったら「ちゃうとこにも行ってみろ!」と。
後日最初に行くつもりだったかかりつけの耳鼻科へ行ってみる。
一応サーファー風女医さんの診察結果、処方薬も伝える。
すると前のデータと似たような感じだったので前と同じ感じかもってことで薬で様子をみることに。
次に行くまでの間に耳鳴りがやんだりぶり返したりを繰り返す。
いざ耳鼻科に行く時には回復。
薬が大量に余ってたのですが体に害ないし飲んどきとのこと。
薬をやっと飲みきった!と思った頃にまた耳鳴り始まるってどういうことやねん?!
しばらくして回復しましたがどうやら季節の変わり目になりやすいそうな。
たかが耳鳴りですが大きい病の前兆ってこともあるのでひどくなったらまたおいでと言われました。
かなりざっくりした先生だ。
けどかなりのベテランおばちゃん先生なので信頼感はピカイチ!