後ろ向き?ハマっ子化計画

横浜在住の奈良県民です。
依然アウェイな感覚ですがひとりごちゃごちゃやってます。

ベーカリーレストラン サンマルク

2006-07-31 17:39:45 | うまいもん
週末にベーカリーレストランサンマルクに行ってきました。
バースデーコースの案内が来てたので。

飲む気満々やったのでバスを乗り継ぎぼらぼらゆく。
バースデーメニューは三種類。
その中の和懐石コースを食べることに。
まぁ和懐石でもパン食べ放題にしましたが。

このコース、最初に冷酒が出てくるんですが
飲んで白ワインかと思ったほどフルーティー!
でさっそくワインリストをもらうもワインではなく同じお酒をボトルでオーダー。

サンマルクオリジナル冷酒「月~ルナ~」。
これは久々当りのお酒でしたよ!
まさかサンマルクでって感じですが。
日本酒苦手な人でも多分大丈夫じゃないかと。
機会があれば是非飲んでみてください~!

そういやピアノ生演奏でさっそくゲド戦記のテルーの歌弾いてましたな。
あと韓流ドラマとか。もう定番っぽいけど。
で、祝いで来店してる人はリクエストできるってのを初めて知りました。

で、いつも通りパン食べすぎて苦しくなりながら帰宅。
学習せなあかんなぁ~。


「TUBE」

2006-07-31 17:13:39 | 映画
テレビでやってたのを見終わりました。
地下鉄ジャックの話。

なんかどこかで見たような~って感じでしたね。
止まったら爆破するってのは「スピード」っぽいし。
妻を殺した指名手配犯と因縁の戦い。
そして「シルミド」みたいな復讐劇。
感想を述べるほどでもないかな~とか思いつつ…。

しかし韓流ドラマ「オールイン」に親分役で出てた役者さん出てましたな。
間寛平似のちっさいおっさん。
で「チャングム」のカン・ドック役の役者さんも。結構好きやけど。
けどまたこの役者さんの吹き替えがちが~う!
NHKは統一してくれてるんやけど。ほんとその辺なんとかならへんかな~。

そういや犯人は高速走行の地下鉄から落ちたけど…死んでないちゃうん?
なんかすっきりせぇへんなぁ~。


デッドゾーン

2006-07-28 18:14:16 | 海外ドラマ
昨日スカパーでドラマ「デッドゾーン」を見ました。
これは物や人に触ると何が見えてしまう主人公ジョン・スミスのお話。

今回のはこれまた「トゥルーコーリング」で見たような展開。
危機を回避しようと未来を変えるも死んでしまう…で最初に戻るってループ。
まあそんなことはいいとして今回のゲストが「24」のミッシェル役の人やったんですな。

ミッシェル好きなもんで思わず食いついてしまいました。
しかし問題が!
吹き替えがちがーうっ!すんごい違和感。
まぁしょうがないっちゃあしょうがないんやけども…。
固定は出来ないんだろうか?よっぽど有名にならないとあかんのかな、やっぱり。

しかし声優の力ってすごいよなぁと思ったのでありました。

激怒!

2006-07-27 17:38:04 | ひとりごと
今日ちと買い物に出ました。
原付で近所まで戻ってきた時久々腹立ってしましました。

前方に一台の車。
住宅地でマンションやらアパートに入る横道が結構あるんですが
前の車が右指示器を出したので先のマンションの住人かと思ったんです。
で、私はまだ直進なので左から抜く気で走ってたら
なんと左折してきたではありませんか!

ぎょえ~っ!もう少しで巻き込まれるとこでしたがな。
こっちはどないなっとんねん?!ってなってるのに
左折する時、前の車の助手席のおばはんがこっちを見て怪訝そうな顔。
……ってそっちがおかしなことしてんのじゃーーーっ!
あほか!なんで左折のところ右折出すねん!
そんな基本中の基本を出来んヤツは免許剥奪じゃ!


奈良では左折指示器出さずに左折する車結構いたけど
逆に出すヤツはさすがにおらんかったで。
ほんま殺す気か!事故ってからじゃあ遅いのに。
ほんと交通マナーにはくれぐれも注意しないといけませんな。



ニット界の貴公子

2006-07-27 17:15:48 | ひとりごと
今日新聞の折り込みチラシを何気に見てたらびっくり!

リーブ21」のチラシ。

言わずと知れた発毛専門の会社。
で、第6回発毛日本一コンテストの受賞者の喜びの声とか載っておりました。
すごいなぁ~と見ていたら…おや?

準優勝にあのニット界のカリスマ広瀬先生が!きゃぁ~!
NHKおしゃれ工房に出るときはチェックしてましたが最近ごぶさた。
単に見逃してただけかも。
前々から前髪具合を見てちょっとやばいかな?とか思ってたけど。
…まさか、そんなことになっているとは!

けどふさふさになってほんと良かったです。
これからもバリバリ活躍して欲しいものです。

あ、別にリーブ21の回し者ではありませんのでよろしく。



「ジーア/悲劇のスーパーモデル」

2006-07-26 22:52:08 | 映画
実在したスーパーモデルの半生を綴った話。1998年作。
田舎から都会に出て一気にトップに上り詰めるジーア。
しかし次第にドラッグに溺れ、仕事も恋人も失ってゆく…。

これはアンジェリーナ・ジョリーの体当たりの演技が凄い!
恋人との絡みは結構な時間さいてましたな~。
因みに恋人は女性。

スーパーモデルっぷりもかなり見ごたえあり!
元々そんな顔立ちやし、なんの問題もなく配役決定したんちゃうやろか?
とにかくアンジェリーナ・ジョリー、今も変わらぬ美貌を維持しているが驚き。恐ろしや~。




昨日の火サス枠

2006-07-26 22:02:46 | 地上波
ラテ欄より。
夏のラブ&サスペンスシリーズ④
恋人たちの記憶~瓜二つの自分がいる!?
ロンドン、東京、鎌倉、京都祇園に隠された生命のミステリー!
愛する君への記憶が消えてゆく…。

ってどないやねん?!
とか言いながら久々火サス枠のドラマを見る。テレビ局の思うツボやな。
どうでもいいけどロンドン、鎌倉は組み込まなくてもいいんちゃうん?一瞬やん!

中越典子が死んだ実母役と二役こなす。
そのせいなのか韓流映画「ラブストーリー」のサントラが使用されてましたな。

途中風呂に入ったせいで加藤晴彦、なんで中越の母親探し手伝ってるねん?てなりましたが、オチでなるほどと。
しかし佐野史郎が出ると怪しいと思ってしまうのはなんででしょうなぁ~。
今回はマッドサイエンティストっぽい位置付けでしたが。

ベタドラマ風に予想しながら見てましたが、結構ベタやったかも。
しかしこの日テレのサイトのあらすじ、浜村淳並みですな。
あと一行くらいでオチまでもっていけそうですが…。

で、言いたいのは火サスの人気シリーズはもう封印なのかと。
弁護士高林鮎子シリーズをもう一度っ!






「レッド、ホワイト&ブルース」

2006-07-25 17:41:37 | 映画
かつてアメリカではブルースは“レイス・ミュージック”=黒人の聴く音楽として、白人からは敬遠されてました。
しかしイギリスのミュージシャン達がその魅力に触れ創作していくうちに
逆輸入というかたちでアメリカでブルースが評価認知されていく。
そんな中にいたミュージシャン達が当時を振り返ったりセッションしたり。

あんまりその道には詳しくないけどブルースの生い立ちを知るという意味では
とても分かりやすい作品になってるかと思います。
随所に貴重な当時のフィルムやセッションがちりばめられて、なかなかお得感があるかと。

しかしブルースとジャズってどう違うんやろか…。好きなんやけど。
…基本がなっておりませんな。






わからん~!

2006-07-25 17:12:24 | 映画
ちょっと前なんですけど、筑紫哲也NEWS23。
たまにやるおすぎ出演のおすすめ映画特番。
参考にする番組のひとつなんですが、さらさら~っと紹介するので
いいなと思った作品のタイトルが…わかんねぇっ!
見逃した。

ゲイの話なんやけど、なんかブーツをオーダーメイドするとかなんとか。
って記憶もあやしい…。適当やわ~。
ゲイ作品いっぱい紹介してたし。
これって夏休み映画特集やけど結構先のも紹介するからな~。
ぴあでも立ち読みするか…。いや図書館でロードショーを読んだほうが早いか。
しかしなんで単館系ばっかり気になるんやろ…。ふぅ~。



サントリーモルツドリームマッチ観戦記

2006-07-25 02:02:33 | ひまつぶし
久々遠出したような気がする。
東京ドームに着いたのは4時過ぎ。
開門は5時やというのにすでにえらい人!
夏休みやから家族連れはいいとして、飲む気満々のリーマンの多さにびっくり!
直帰言うて出てきたんやろな~。手には大量のおつまみ、晩飯が…。

待ち合わせまで一時間ほどあったのでお茶でもしようかとぶらつくも…ないっ!
どこもいっぱい。需要と供給がなってない!
蒸し暑いしとイタ飯屋でケーキセットなぞ食う。

で、いざ入場!
モルツビールでもくれるのかと期待するも裏切られ座席へ。
一塁側2階席やったけどなかなか良い感じでした。
取り合えず売り子のおねいちゃんからプレミアムモルツを購入。
400円とお得価格やったのはありがたかった。
普通700円とかするもんな~。って言うてもお構いなしに2杯、3杯と飲んでましたが。
途中おかわりを頼もうとするも売り子来ず。
ぶーぶー言うてたらやっと来るも周辺注文殺到で大忙し!みんな待ってたようで。
その後頻繁に来るようになる。きっとここは入れ食いと思われたようである。
結局2杯で打ち止め。

そういや東京ドームの売り子さんは名札が番号しか書いてない。
個人情報保護法とかの影響なのか?
大阪ドームは名前が書いてたのに。そういや売り子マニアがいてましたな。

試合前の花束贈呈に松たか子、始球式に小池栄子登場。
さすが都会は違うなぁ~!
大阪ではそうはいかんぞ。

そらそうと試合ですがなかなかお得感ありましたな。
往年の選手がてんこもりでした。
私的にはブライアント、デストラーデとかですかね。いいスイング!
で、ギャオス、佐野ピー、パンチ、とかネタ系もわんさか。
達っちゃんのデッドボール芸は必須!
村田、大野はまだまだ現役いけるやんっ!
江夏、田淵のバッテリー再び!しかし田淵六十肩で送球出来ず。…ひどい!(笑)
そういやとまぴょん出てましたな~。おっとこ前は変わらず。
西崎はとうとう帽子を取らず…うっすら具合はそんなにひどいのか?

つらつら書いてしまいましたがなかなかおもろかったです。
マスターズリーグっぽくて。選手交代が自由すぎるとことかね。

ドームでビールとプロ野球チップスしか食べてなかったので帰宅してお茶漬けを食べる。
ビール飲むと満腹中枢がおかしくなるからなあ~。
けどドームの売店はひどいな。もっとうまく捌けないのだろうか?
買う気が失せて何も買わずでした。アテ買いたいのに…。
次回からはメシは持ち込みで行こうと思ったのでありました。