後ろ向き?ハマっ子化計画

横浜在住の奈良県民です。
依然アウェイな感覚ですがひとりごちゃごちゃやってます。

宝塚宙組「TRAFALGAR」

2010-07-28 17:22:14 | 観劇
あまりの暑さに更新も途絶えがち。
家の中があまりに暑くて暑くて何もする気にならず…。

それではいかんいかん。
忘れる前に書いておこう。
またしても宝塚ネタですが。

「TRAFALGER-ネルソン、その愛の奇跡-」
18世紀後半に活躍したイギリス海軍のホレイショ・ネルソンのお話。
今回は衣装がほとんど軍服なので軍服マニアにはたまらんのではないかと。
トップの大空祐飛さんの軍服がまたキマッてましたね~。
蘭寿とむさんのナポレオンとのからみがほとんどないという不思議な構成でしたが。
こちらも衣装が豪華でした。
ナポリで恋に落ちてしまうエマ演じる野々すみ花さんが今回ツボでした。
今まで数は少ないですが色々観てきたなかで娘役のど真ん中をいってるなぁと。
なんか守ってあげたくなるっていうんですか、そんな感じ。
そのせいでか最後に涙ちょうだいしてしまいましたよ。
これは予想外。

ホレイショの嫁さんフランシス演じる花影アリスさんの鬼嫁っぷりがまた凄くてこれじゃぁ旦那家に寄り付かんやろと納得。
今回で退団なのがちょっともったいないなぁと。

全体的にメインキャスト以外があまり目立たない感じだったような気がしましたがどうでしょう。
けど脇をかためる北翔さん悠未さん十輝さんが背が高いからかかなり見栄えがよくて惚れ惚れ。

因みにホレイショと聞くとCSIマイアミを思い出してしまった私です。

ショーの「ファンキー・サンシャイン」はノリノリでしたね~。
最初からテンション高くてびっくりですよ。
小芝居もありでなかなか楽しめました。
トップ三組がデュエットで踊るシーンがたまらなく素敵でしたが誰を見たらいいんだ~とプチパニック!
オペラじゃ限界だと途中からなしで観ることに。
フィナーレで銀橋から帰ってきてから祐飛さんあまりにノリノリで踊るもんやからしょってる羽根がちぎれるんちゃうかとハラハラしてしまった。
あそこまでノリノリで踊る人ってそうはいないんじゃないかと…。

今回は珍しくパンフレットを買わなかったので参考になるものがなくかなり雑な感想です。
直後に送った☆☆☆さんへの感想メールを参考にしてみましたが相当忘れてますな。
こういうのこそ観劇後即書かないといけませんね。反省。

終わってからチケット売り場へ行ってみましたが本公演、次回公演共に完売しておりました。
次回は水さんサヨナラ公演やからそうなるよなぁ~。
☆☆☆さんルートでお願いしててよかったよ。
ほんまありがとう!
東京公演は何が起こるかわからんってのがよくわかりましたわ。

結局釘付け W杯

2010-07-15 22:50:36 | 地上波
ついつい見てしまったW杯。
地上波があまりにもおもんないので開催中は取りあえずサッカーな日々でした。
改めて海外のチームの凄さを実感。

日本代表は誰が誰やら…。
前回のW杯からまともに試合を見てなかったもんで。
選手情報は新聞からでした。
日本戦はわりとながら見でした。ってほとんどそうですが。
あまり期待してなかったけど決勝トーナメントに出場するとは!
予選最後のデンマーク戦は明けて昼の再放送で確認。
おかんはリアルタイムでチェックしたそうな。
いつの間にそんなサッカーファンに?!
サッカーをそない見てないツレも起きて見てたそうなのでびっくり。
今回でファン層かなり拡大したんじゃないかと。
この調子でJリーグも客が増えるといいんですが。
まぁそない簡単にはいかんとは思いますが良い方に転んでくれると嬉しいかな。
日本人は熱しやすくさめさすいので。

決勝トーナメントは前半途中でこれは0‐0でPKありかも…と思ったら案の定…。
敗れてちょっともらい泣きでしたね。
今回はチーム一丸となってたのが選手インタビューでよくわかりました。
前回のメンバーもやたらチームワークが良かったと言うてたけどじゃあ前回はどんなんやってん?!と。
…よっぽどやったんやろなぁ。
中田が気張りすぎて空中分解した感じやったもんなぁ。
とにかく本田は今までの日本人選手にはないハングリーさがあって新鮮でした。
個人的に長友選手応援してましたが。
しかし海外移籍組の潜在能力の高さは目を見張るものがありますね、ほんま。
次のW杯が楽しみですよ。

あとちょっと注目してたのがドイツのレーウ監督。
ベンチ入りのスーツをはじめ揃いの装いがオシャレで素敵でした。
ニットとかカーディガンってこういう場では珍しくてついついチェック。

ついでに、帰国してから長友選手が持ってた革のバッグが気になってしゃーない。
男性でああいうタイプのを持ってるのって珍しいし。
あれはどこのなんだろうか?
まさに欲しいタイプのカバンなんですよね~。
出来れば肩掛けできる長さがあれば文句なく即買いなんですが。
まぁ値段と相談しなければいけませんが。