後ろ向き?ハマっ子化計画

横浜在住の奈良県民です。
依然アウェイな感覚ですがひとりごちゃごちゃやってます。

スカパー視聴状況 その2

2017-10-13 00:11:15 | 観劇
韓国歴史ドラマはこんな感じ。


〇LaLaTV
六龍が飛ぶ
師任堂(サイムダン)、色の日記


〇ホームドラマチャンネル
麗~花萌ゆる8人の皇子たち~


〇?
ポンダンポンダン 王様の恋


〇NHKBSプレミアム
オクニョ 運命の女
三銃士

・・・なんかもっと見ているような気もする。
いや見ていないかも。
というか新作の放送があんまりないのか・・・。

師任堂は久々のイ・ヨンエさん主演で期待通りの面白さです。
かなりドラマティック!
相手役のソン・スンホンがまたいい男で!
気が付いたらおかんがすっかりソン・スンホンの魅力にやられておりました。
「どこから見ても男前やわぁ~」って!


番外編
「ゲーム・オブ・スローンズ」
夏頃にBSスカパーでひっそりシーズン1をおためし放送していて慌てて録画し、逃した分をレンタル。
その後、狂ったようにTSUTAYAに通ってました。
そんな夏でした。

とにかく面白い!
レンタルする価値あり。
世界観も凄いんですが映像やら美術がもう映画のクオリティ!
メインキャストと思ってた人がバッタバッタと死んでいく。
そんなに殺して大丈夫なのか?と。
「ロード・オブ・ザ・リング」っぽい感じなのかと思いきやエログロがもう半端ない!
これは有料放送やないと無理やな~。
第七章が早くレンタルされないかと待っている状態です。



宝塚雪組「Shall we ダンス?」

2014-01-22 23:21:39 | 観劇
久しぶりの観劇です。

「Shall we ダンス?」
映画を忠実に再現してたので楽しく観れました。
映画で竹中直人がやってた役を夢乃さんが演じてたんですが負けんくらいのぶっ飛びキャラに。
夢乃さんは濃い役が似合うなと。
かなり爆笑しましたわ。

一方渡辺えりさんがやってた役は大湖せしるさんがド派手衣装で対応。
ジェンヌさんはスタイルいいからあの体型は再現出来んわな。
壮さんは普通の素敵なサラリーマンでした。
サラリーマンが主役って!
あゆっちは奥さん。
二人の普通っぷりが新鮮。

そしてせいなさん、美し過ぎです。
線が細いから全然違和感なしでした。
娘役でも全然いけるやんと。
怪我で大劇場全休したまっつが完全復活してて安心しました。
最初の登場、イケメン軍団を率いてのダンスがこれまたカッコイイのなんのって!
こんなにイケメンがいたとは不覚…。
ダンス終わりに思わず拍手しそうになってしまった。

探偵の奏乃さん、彩凪さん二人も中々いい感じでした。

せしるさんが過労で倒れて娘が語るシーンにジーン。
映画で泣けたあゆっちが壮さんにダンスやめないでと言うとこで同じく涙。

「CONGRATURATIONS 宝塚!!」
ショーはなんや盛りだくさんであっという間に終わってしまった。
最初の白のコートが凄く揃ってて綺麗でした。
黒のスーツの男祭りが無茶苦茶カッコイイ!

壮さんの足丸出しにひぇ~!
鳳翔大ちゃんの足丸出しにもキャー!
最初デカイ娘役さん出てきたなと思ったんですがよく見たら大ちゃんやん!
というか最初かなめさんかと。
改めて凄く似ているなと。そしてめっちゃイケメンやんと。
以降大ちゃんにロックオン。
で思った。もっとオラオラしたらカッコイイのに~。

まっつも歌いまくりやったし夢乃さんもオラオラダンスしまくりやったし、あぁなんて幸せなんだ。
せいなさんはだいぶ歌が良くなってきてるけどまだまだ頑張ってほしいなと次回に期待。
壮さんとあゆっちの最初のデュエット、あゆっちの表情が豊かで釘付けに。う~んたまらん!
二回目のデュエットはさらっと美しい。
男役の大階段も衣装が華やかで良かった~!

今回は客席降りが結構あったんですが二階席なので完全に蚊帳の外…。

終わってからキャトルを冷やかし宙組日本青年館のチケットを購入。
買ってから星組観劇いつやったかいなと確認したら宙の前日やった。
しまった、うっかり二連チャンにしてもうた。
まぁかぶらんで良かったってことにしよう。

入る時に販売中だったこの雪組チケット、出たら完売しとりました。
立ち見もぎっちりやったのでなんやわかるわぁ~。
いい二本立てやったもんなぁ。

宝塚宙組「風と共に去りぬ」

2013-12-10 22:14:31 | 観劇
慌てての移動。
トークショーがあったから若干計算が狂いつつでしたが無事に到着。
先にチケット売場へ行くと次の雪組が結構売れてて慌ててチケット購入。
で席着いたの五分前。
完売しているだけあって立ち見もぎっちりでした。

「風と共に去りぬ」
風と共に去りぬ、全然知らない私でしたがなるほど~そんな話やったんか。
かなめさんの男気にやられる。
くっそ~!なんでこんなにカッコイイんだ!ベスト姿がたまらんくらい素敵です。

今回はBパターンなので七海スカーレットでした。
なんや凄く顔が痩せてる?
娘役だからだろうか?
自由気ままな感じがよく出てました。
後半からえぇ感じになってきたような気がする。

まなとさん、なんや歌うまなっててびっくり!
「ふるさとは~♪」がわりとラクな歌だからかもしれないが凄く良かった。
今後期待やわぁとひとりニヤニヤ。
悠未さん、かっこよすぎ。
そしてリーゼントが美しすぎる!
最後の姿を焼き付ける。

りおんちゃんなかなか頑張ってました。
懐が深い感じが良く出てましたね。
緒月さんがまた演技良くって!
観る度、素敵やなぁと。
スカーレットⅡ役の純矢さんがまたイキイキしてて良かったです。

そして汝鳥さんに泣かされる。
ベテランの味出まくりでした。

オペラでガン見してたら家の窓が壊れるシーンを見逃してしまった!
いつの間に?!

かなめさんが戦場で戦う群舞が無茶苦茶揃っててキレイでした。

フィナーレでまなとさんのダンスを堪能。
やっぱ綺麗~!
かなめさんと娘役さんたちとのわりとスローなダンスも素敵でした。
色気振りまいてたなぁ~。

役変わりがあると違う方も気になる。
まなとスカーレット観たかった。
後に「カフェブレイク」でチェックしましたが結構いいやん!
七海スカーレットよりお姉さんっぽいかな。

今回は先にみっちゃんのを押さえてて後から無理矢理宙組をねじこんでしまった。
二本見ての感想は後にみっちゃんやったなと。(それは無理なんやけど)
けどどっちにしてもダブルヘッダーはしんどいという結論に。
楽しいんやけど先に観たものが上書きされちゃうのが悲しい。

宝塚月組「THE MERRY WIDOW」 

2013-12-10 20:56:10 | 観劇
待ちに待ったみっちゃん主演の舞台に行ってきました。
いや~楽しみ。
そして初の青年館。
無事にたどり着く。
客層がいつになく年齢層高め。

取りあえず宝塚でこんなに爆笑したん初めてかも。
みっちゃんのコメディエンヌっぷり最高でした。
そしてなかなか出てこないなぁと心配したマギーの登場。
無茶苦茶ダンディー!
なのに喋ると面白すぎ!
声の感じやしゃべり方がスリムクラブの真栄田にそっくりでそれもツボってずっと笑ってしまった。
みっちゃんとマギーの笑かし合いがとにかく凄くてみっちゃんが返り討ちに合って自爆してました。
マギーをキャスティングしたのは大正解やと思う。

娘役さんも歌うまさん揃いやったし若手の皆さんものびのび演技しててとても楽しめました。
これ何度観ても楽しいはず。
ひとつ気になったのは凪七さんの歌い始めの声がカスカスやったことかなぁ~。


始まる前に一階席の前のお客さんがむっちゃ後ろを見てて誰が来てるんやと思ったら月組全ツの組子さんが来てたようです。
多分別でかなり前列に二人ジェンヌさんっぽい方がいたんですがひとりは多分沙央くらまさん?
あの頭の小ささはそうちゃうかなと。いやちゃうかも…。

始まる前のアナウンス「北翔海莉です」に拍手の嵐が!
皆待ってました!って空気に。
そしてみっちゃんの歌終わりの拍手もいきなりMAX!
みっちゃん愛のベクトルが皆同じなんやわぁ~と感動。
取りあえずみっちゃんの歌は素敵すぎやしダンスも美しいし演技も絶妙やしかなり満足。

そして会場に来てから判明のトークショー!
マ、マジか~?!
マギー司会でみっちゃん、凪七さん、娘役さん二人でしたがかなり爆笑でした。
ヒロイン役の咲妃さんの演技とフリートークのギャップが凄い!
同一人物なのか?!と。
凪七さんの宙組セクシーオーラが凄かったです。
みっちゃんの誠実な人柄も感じられてやっぱり素敵な人やなぁと実感。

充実感に満たされつつ日比谷へ移動!
今日はダブルヘッダーだ!

宝塚花組「愛と革命の詩―アンドレア・シェニエ―」

2013-10-29 22:21:03 | 観劇
前回の観劇時にチケットを買ったんですがなんやえらい売れててびっくりでした。
らんとむさん退団発表後にぴあ見たら完売してました。
あぶないあぶない。
取りあえず立ち見ぎっちりでしたよ。

「愛と革命の詩―アンドレア・シェニエ―」
お芝居はラブロマンスでした。
正統派な印象。
らんとむさんの誠実さが良かったです。
蘭ちゃんは安定感が凄くあってしかも歌が良くなってました。
着実に成長してるなぁと。

みりおくん、キラキラやった。
途中悪役っぽい感じになるんですが似合わないよ~!
けど最後初心にかえる様子は良かった。
春風さんは完全に敵役。
クールな感じ、たまらんです!
そして色気が凄い!
ほんまに最後なのか?!
惜しすぎる…。

らんとむさんの弟役の華形さんも出番多目で嬉しかったです。
仲が悪いんやけどお兄さんの危機を知り伝えに行くとこと最後の再会がグッときました。
目力が凄い。
だいもんの出番が少なかったのが残念。
けどラストに堂々と歌う様は無茶苦茶貫禄あって良かった。
もっと歌が聞きたかったですが。

大好きな桜さんも出番多くて嬉しかった~!
白い衣装でデュエットするシーンはあまりに素敵過ぎてガン見してたら他にも沢山舞台にいてびっくり。
多分沢山見逃してるな。
ラストのらんとむさんが蘭ちゃんと再会するシーンで泣く。
油断してた~。

そういや観劇前に☆☆☆さんから柚香さんが気になると聞いてたんですが顔わからず。
冒頭の天使二人が素敵やったんですが誰ですか~?!とパニックに。
終わってから黒天使が柚香さんであると判明。
なるほど、気になるのわかるわ~。
白天使の冴月さんも良かった。
ちょっとロミジュリの愛と死っぽい感じでしたが。


「Mr.Swing!」
ショーは手拍子が凄くて終始盛り上がりました。
らんとむさんのダンス、キレ半端ない!
蘭ちゃんもガンガン踊ってましたね~。
立派になって…とおかん目線に。

みりおくんを誘惑する蘭ちゃんと柚香さんが凄く良かった!
以後柚香さんに注目することに(笑)
ダンスもいいけどかなりの美形で凄く目立つ。
だいもんソロに合わせてらんとむさんと柚香さんがデュエットするシーン、無茶苦茶良かったです。
このショーで一番好きかも。
たまたま役代わりで柚香さんの日でラッキーでした。
だいもん歌うますぎやで~。
みりおくんとはタイプが違ううまさで楽しい。

花組の若手は全然意識してなかったんですが他にもいっぱいおることが判明。
油断ならんなぁ~。

そんな中、春風さんもおいしいシーン多々ありで目に焼き付ける。
最後なんて嘘でしょ?!(泣)

黒燕尾も良かったし充実のショーでした。
次の花組は激戦になりそうやからもしかしたらこれがらんとむさん最後かも…。


そういや前のオバハンがずっと拳一個分前のめりで銀橋一部死角に。
ほんま腹立つ~。
終わってから判明したんですが四人組で内一人がチケット確保した人らしく三人がお礼を言ってました。
三人組のひとりであるこのオバハン、少なくとも初心者ではないはず。
幕間での前のめりアカンの注意を全く聞かずツレと話してるんやからこれぞ馬の耳に念仏。
後ろの人の事も考えて欲しいもんですわ。

キャトルでグラフを立ち読み。
だいみーちーのコーナーに泣く。
活字の(泣)で泣けるという…。
最終回ゲストがらんとむさんってのも泣ける原因のひとつかと。


そういや宙組のチケットを買うつもりでチケット売場に行くも完売て!
風と共に去りぬ、そんなに人気やったとは…。
悠未さん最後やしなぁ。
当日券…並ぶか…。

宝塚月組「ルパン」 

2013-09-11 22:32:35 | 観劇
ま~た放置してもうた~。
けどUPしときます。

なんか凄く久しぶりの観劇のような気がする。
取りあえずみっちゃん特出なのでウキウキ。

「ルパン」
どうなのかと思ってましたがなかなか面白かったです。
まさおくんのキラキラが凄かったですがみやるりちゃんも負けじとキラキラ!
みっちゃんはわりと出ずっぱりやけどセリフ少なく。
けど見守る沈黙の演技が素敵でした。
ソロで目線を頂きズッキュンです。

まさおくんとちゃぴちゃんの顔の小ささが凄い。
まさおくんの軍服が素敵でした。

沙央くらまさんは最初誰かわからず。
今回もキャラ作ってるわぁ~。
公演ごとに印象が違うので楽しいです。

凪七さん、月に来たんやった!
けどなんや違和感がなくてびっくり。

今回マギーとゆりのさんがお笑い担当でしたが掛け合いが凄く良かったです。
かなり笑ってもうた。
そして忘れちゃいけない組長越乃さん!
なんだあの色気は!
今回で退団とは惜しすぎる…。

「Fantastic Energy!」
今回のショーは無茶苦茶楽しめました。
息つく暇なしでほぼオペラでガン見。
やっぱ二階席がいいわぁ。
視界に三人は入るもの。
まさおくんは変わらずキラキラオーラが眩しい。
お芝居でも思ったんですが歌い方のクセがより強くなってるような。
長音の後半の伸びが凄い。
ちゃぴちゃんも頑張ってました。
歌に不安がないから嬉しい。

オープニング後のみっちゃんメインの場面が無茶苦茶カッコイイ!
みっちゃん歌い踊りまくりですよ!
あの振り付けはみっちゃんやないと無理やないかと。
にしてもあのダンスの美しさは天下一品やわぁ。
無駄なステップはないしビシッとポーズは決まるし…うっとり。

凪七さんから始まる茶色のスーツの場面の歌がむっちゃ難しいなと思いながら見てました。
うまくソロをふってましたね~。

みやるりちゃんセンターの赤の衣装の場面はみやるりちゃんにロックオン状態でした。
なんだこのカッコよさは?!
見た目に反しての低音がまたツボ。


黒燕尾、後半急にオラオラ系に!
キャー!なんじゃこりゃ~!
かっこよすぎるがな~!
…と心の中で叫んでしまった。
これはヤバいです。

マギーの銀橋ソロがえらい素敵でした。
かなり歌が上手くなった印象。
組長さんのおいしいとこもありで見納めてきました。

あと宇月さんの足の上がりが凄いことに気がついた…遅い?

若手のイケメンも多くて全然チェックが追いつかない!
今回はみっちゃんにロックオンしてたせいかもしれんが…。
みっちゃんの最後のありがとうございましたも見れて満足感に浸る。

そらそうと二番手は誰なんだと。
かなりダンゴになっているような気がする。
若手には辛いなぁ~。

今回隣が若い男の子でした。
大学生か?いや浪人生か?
なんか素朴な感じで宝塚を観に来るようなタイプじゃないからかなり気になってしまった。
ひとりで来ててパンフ購入してるくらいやから結構ハマっるのかも。
気になりつつ喋りかけず。
ちょっと話せばよかったかな~。

宝塚星組「ロミオとジュリエット」

2013-07-26 22:09:30 | 観劇
また放置してもうた。思い出しつつ…。

直前に観劇日程が変わりなんと初日に観劇することに!
ヅカファンには臨機応変さが必要やと改めて思った次第です。
取りあえず初日観劇は初めてだったのでワクワク。
いつもB席後方での観劇ですが今回は一階S席。
一階席はとうこさんのサヨナラ公演以来二回目なのでほぼ初体験と言ってもいいかと。


冒頭、いきなり愛役のどいちゃんに心奪われてしまった私です。
終始あの笑顔に癒されとりました。
ダンスも素敵でほんまに男役なのかと。

取りあえずちえねねコンビは爽やか~!
若さあふれる感じで下級生とのアンバランスさはあまりなかったかと。
今回一番観たかった礼さんのベンヴォーリオがまた最高に良かった!
ソロが超絶であぁ来てよかったと。
ソロ以外でも歌うまの片鱗が出まくっててやっぱいいよ!と聞き惚れてしまいました。
今後が非常に楽しみです。

ゆずるさんと壱城さんはギラギラ感凄く出てましたね~。
特に壱城さんは終始ギラギラで狂気に満ちてました。
世の中の全てが気に食わん!みたいな感じ。
礼さんが歌ウマすぎて壱城さんの不安定な歌声がとても気になってしまいましたが役に入ってるからってことで決着。

ロミオに愛するジュリエットを奪われたゆずるさんのこんにゃろ!な演技もまた良かったです。
天寿さんが唯一和み役やったなぁ。
えぇ味出てました。
死役の真風さんは妖しい雰囲気でてましたね~。
こういうのハマるなぁ。
専科の一樹さん&英真さんがまた良かった。
乳母役の美城さんも味があって貫禄もありで途中泣かされました。
十輝さん出番少なかったなぁ~。
歌が若干物足りないのが残念。
両夫人も熱演。

ラストわかってるのに泣ける~!

フィナーレもとても良かったです。
もっと踊ってくれ~!ってなりましたが。

終わってから初日の挨拶があり非常に盛り上がりました。
なんやえらいテンション高めのお客さんがいはりましたが。

ロミジュリは以前雪組バージョンを観劇しましたが「僕は怖い」のアレンジが変わっていたりでまた違った印象でした。
星組のは感情出しまくりみたいな感じでした。
一方雪組は歌うまキムちゃんが気持ちよく歌える感じ。
ロミオの役作りもちえちゃんは若々しくキムちゃんは真面目な好青年って印象でした。

今回は珍しく☆☆☆さんのお友達と二人で観劇。
感想をすぐ言えるのが新鮮でした。
いつもひとりなんで。
そして今回は14列目のわりとセンターやったのでオペラなしでも誰か判別出来てうひゃあ!
しかし全てを見たい私は終始オペラでガン見。
近すぎてオペラで全身が入らないって!
更に視界にひとりしか入らないので普段よりチェックが疎かに。
B席と同じ感じで左右に動くも感覚が全然合わずでかなりキョロキョロ。
あまりにオペラで観てたからお友達に笑われてしまった。

席に着く前に元ジェンヌさん発見したり(教えてもらったが知らず)でS席は別世界でした。
けど俯瞰して見たいので私にはB席の方が向いてるかも。

宝塚雪組「ベルサイユのばら フェルゼン編」

2013-07-03 22:52:02 | 観劇
せっかく早く書いたのにUPするのを忘れていた…。

行ってきました雪組!
壮さんのお披露目公演です。
いや~ほんまトップになれて良かった。
そしてお披露目がベルばら!
今回も☆☆☆さんのお力で観劇です。
完売要素が二つもあると激戦ですよほんま。
普通にチケット取れないって…辛すぎ。

「ベルサイユのばら フェルゼン編」
ストーリー知っているのに泣ける。

取りあえず壮さんの堂々っぷりが半端なかった!
ほんまにお披露目なのかと。
貴族の雰囲気もバッチリで文句なしです。

期待していた娘役トップのあゆちゃんもまた良かった!
王妃っぷりがまぁ見応えありでしたよ。
処刑前のシーンがまた泣ける。
汝鳥さんとのやり取りもグッときましたわ。
ストーリー知ってるのに。
ラストは悲しすぎる…それに尽きる。

ちぎちゃんのオスカルは結構好きかも。
龍さんとはまた違った感じで。
そしてまっつのアンドレもまた良くって!
オスカルを陰ながら見守る感じが素敵でした。
歌はもっと聞かせろ!でしたが。

そういやアンドレが毒盛るシーンがなかったな~。
あとベルナールとの結婚話も。

夢乃さんは今回珍しく貴族役でいつもとは違う雰囲気でしたが真摯な演技で好感度大。
結構出番も多くてえぇ感じでした。
私の勝手なイメージでは夢乃さんはベルばらならアランかな~と。

汝鳥さん、好きやわぁ。
出番は少ないけど凄く印象に残る。
さすがやわぁ。

ブイエ将軍役の箙かおるさんの嫌みな男っぷりが見事!

そして今回で退団の磯野さんも王の苦悩をうまく見せてましたね。
またベテランさんが去っていく~。悲しい。

フィナーレの黒燕尾は斜め降りてくるのが新鮮!

「ワイルドホーン メロディーズ」

2013-06-06 23:53:14 | 観劇
とうこさんファンからの激しいプッシュで行くことに。(笑)

ワイルドホーン作曲のミュージカルに絞ったコンサート。
皆さん歌うまさんでとても良かったです。
とうこさん(安蘭さん)の聴きたい歌はもれなくって感じでした。
やっぱり素敵。

石丸幹二さんも迫力あってうまいわぁ。
万里生くんもえぇ感じやし。
濱田めぐみさんものびのび歌ってはりました。
可能性を感じるわぁ。
鹿賀さんは見るなり料理の鉄人!と思ってしまいましたがベテランな雰囲気出まくってました。
堂々っぷりが半端ない。
コーラス陣も全員歌うまくてなんて楽しいんだ!

残念なのは半分くらい元のミュージカルを観てないから歌を知らないってことかも。
全部観てたらまた違った印象やったかも。

終わってからとうこさんファン達と飲み会。
毎回異常に盛り上がる。(笑)
宝塚ネタも満載でした。
私もですがヅカネタ放出する所がここしかないので爆発&暴走(妄想)でした。
帰りは渋谷の地下で軽く迷子に。
東横線の案内が少なすぎ!
まだ東京=謎の街ですわ。


「マイフェアレディ」

2013-05-22 23:51:10 | 観劇
引き続き観劇。

マイフェアレディ、きりやんバージョンを観てきました!
悩んだけどやっぱきりやん見たい!に勝てず。
退団後初舞台で私も緊張でしたが見事に女優さんになってました!
しかも結構カワイイ!

寺脇さんと田山さんの掛け合いかかなり面白いことになってました。
私の予想ですがかなりアドリブ入ってたんやないかと。
笑いが結構おきてたので。
寿ひずるさんも抑えた演技なのにインパクトあるし江波杏子さんも素敵やった。
平方元基さんものびのび歌ってはりました。
かなりの好青年っぷりやったからファン増えるんやないかと。

キッチュこと松尾貴史さんは初ミュージカルとは思えない堂々っぷり。
終始酔っ払いでしたがえぇ味出てました。
他の方々もまぁ歌うまいのなんのって!

マイフェアレディ、かなり昔に映画を見たような気がするが内容を全然覚えてないという…。
そんなんばっかりやな。
こんなオモロイ感じやとは予想してなかったのでとて楽しめました。
きりやん、こういうのぴったりかも。

劇場に入ってから知ったのですが終演後にトークショーがあったようでラッキーでした。
トークショーは松尾貴史さん司会できりやんと田山さん登場。
田山さんが「きりやんがカワイイ!」を連呼してました。
そうやんなぁ~可愛かったよなぁとひとりニヤリ。
かなりの充実感に浸りつつ帰宅。
いい一日やった。