後ろ向き?ハマっ子化計画

横浜在住の奈良県民です。
依然アウェイな感覚ですがひとりごちゃごちゃやってます。

パン屋を求めて~ BUONO~

2010-01-24 23:47:08 | うまいもん
「BUONO(ボーノ)」(大和八木駅下車すぐ)

帰省した時にたまたま発見したお店。
だんご庄の隣にあります。
って全然気がつかなかった私。
だって暗かったから~。
お店の様子はこちら

サ店を探してて偶然出くわしたのですがここで米粉食パンを購入。
他にも色々あったのですがなんだかおいしそうだったので。
今まで気にはなっていたのですが買ったことがなかった米粉パン。

思っていたほど小麦との差を感じずでした。
かなりあっさりした味わいでそれはそれで美味しいなぁと。
今度帰省したら違うのを買ってみよう。
ググッた結果シャトードールの姉妹店のようです。
そら美味いわなと納得。
そういや八木西口駅前にシャトードールあったよなぁ~。
まだあるのだろうか?
にしても近所に姉妹店って大丈夫なのかしら?


パン屋を求めて~シェ・リュイの店 ハナコウジ~

2010-01-24 23:29:09 | うまいもん
シェ・リュイの店 ハナコウジ」(地下鉄半蔵門駅すぐ)

すっかり紹介するのを忘れてました。
依然野暮用で訪れた半蔵門駅下車すぐのお店。

夕方に行ったのに惣菜パンなどたくさんの種類のパンが沢山あって目移りしました。
私の目的は食パン系なのですがこれまた色々あったような…。
今回購入したのはくるみブレッド。

お値段高めだったような記憶が…。
これが世に言う東京価格ってやつか?!
けどクルミがゴロゴロ入っていてとても美味しかったです。
しっかりトーストしても生地の厚みを感じないくらいふわふわ。
こらちょっと凄いかも。
普通の食パンがとっても気になりますね。

次行くことがあればサンドイッチとか惣菜系を試してみたいですね。
しかし半蔵門なんか行く機会ないなぁ~。
沢山ある支店もまた中々行かない所ばかり…。

「ヨン・ゲソムン」

2010-01-22 22:36:51 | 海外ドラマ
昨日一ヶ月ぶりにパワーヨガへ行ったのですが予想通りの筋肉痛。
週1ペースでも意味があるんだなと。
体はなんて正直なんだろう…。
サボらずに通わなければ。

出張生活の旦那ですが昨日帰宅して今日から二泊三日で長野にスキーへ。
会社の人たちと旅立ったのでまたまた引きこもりです。
そんな訳でたまりにたまった「ヨン・ゲソムン」を消化!

かなり途中から見始めたのですが主人公がイケメンだったので手を出してみました。
なんて不純な動機…。
基本的には途中から見ないのですが…。
しかし途中から急におっさんになってもうたがな!
しかも「龍の涙」のイ・バンウォン役のユ・ドングン。
また貴方に出会いましたか…。
しかしギャップが激しくないか?!
同一人物というには無理がある…。

このお話は基本は高句麗が舞台なんですが主人公ゲソムンは高句麗~新羅~隋~高句麗と渡り鳥のように移動しています。
見始めたのが第36話からなのですが全100話なのでいけるかな~と見始めたものの青年期がかなり重要だったようですね。
また再放送せんかしら。

そらそうとこのお話は高句麗の激動期が舞台です。
ゲソムンは歴史上でも有名な人物なんですが一方で高句麗が滅びるきっかけにもなった人のようです。
これを見ているといろんなドラマとごっちゃになります。
まず新羅のキム・ユシンが登場するので「善徳女王」
「善徳女王」といえば「薯童謠」のソンファ姫のねーちゃん。
と、芋づる式に…。

「薯童謠」は新羅と百済のお話。
多少時間の幅はありますが三つを見れば歴史の流れが良く分かるんじゃないかと。
この辺の時代はかなりもめてるので面白いです。
国内それぞれでもかなりややこしいことになっているのでネタに事欠かない感じですね。

依然購入した「朝鮮の歴史ー先史からの現代」(昭和堂)のおかげでかなり理解が深まってます。
韓流ドラマを見るなら時系列がわからないと面白さが半減するので知ることをオススメします。
けどなかなかいい本が見つからないんですよね~。
これは割と程よく網羅されているのでいい感じです。
本当はもっと深く知りたいのですがそれはまた個別に探さないといけないんでしょうねぇ。


「カールじいさんの空飛ぶ家」

2010-01-20 20:42:12 | 映画
東京宝塚劇場→青山→有楽町とまた戻ってきました。
せっかく遠出したので映画でも見て帰るかと見たのは…。

「カールじいさんの空飛ぶ家」
子どもの頃に冒険好きなカールが出会ったエリーはこれまた冒険好き。
後に二人は結婚するも子宝に恵まれなかったが”伝説の滝”パラダイス・フォールを夢見ながら仲睦まじく過ごす。
エリーに先立たれ思い出の家も地上げにあい八方ふさがりになったカールは風船で家ごと伝説の滝を目指す…。

せっかくなので3Dで鑑賞。
ちょっとなめてましたが凄かったですわ。
映像も凄かったですがストーリーもまた良くて涙なしでは見られませんでしたよ。
アニメだけど大人向けの印象です。

とにかく奥さんエリーのエピソードが泣けます。
字幕だったので大人がほとんどでしたが最初から泣く人多々あり。
途中の旅では仲間が増えたりと登場人物も増えてにぎやかになります。
どろどろした大人の執念みたいなのも垣間見えて子ども、大丈夫か?!と思ったり…。
とにかく映像が凄いので見る価値かなりあります。

そらそうとあの3D眼鏡はなんとかならんのかと。
鼻の低い私には拷問でしたよ。
ちゃんとかけようとすると手を添えるか変な姿勢をとらないといけなくて終わったら背中と首が辛い辛い。
これは改善の余地がありまっせ。

福井県アンテナショップ「ふくい南青山291

2010-01-20 19:51:37 | うまいもん
宝塚観劇の後、青山へ移動。
依然テレビで見てどうしても行きたかった福井県のアンテナショップ「ふくい南青山291」へ。
素敵な空間でしたね~。
青山だけあっておしゃれなお店ばかりでしたがこのお店も負けてない!
気になるものは色々ありましたが今回は水羊羹を迷わず購入!
これが食べたかったんですよ~。
親戚が正月になると実家に送ってくれていたんですがこれがまたうまいのなんのって!
保存料の類が入っていないので日持ちがしないせいか正月、というか冬限定なんです。
あっさりしていていくらでも食べれちゃうのです。
依然食べたのとはパッケージが違うので違うお店のだと思うのですがやはりウマイ!
また東京へ行く機会があれば寄ることにしよう。

ところで東京には都道府県のアンテナショップが沢山あります。
東京宝塚劇場の近所にも石川県と鹿児島のアンテナショップがあります。
石川県の方では加賀棒茶がオススメです。
ここのほうじ茶を飲むと他のは飲めません!
田舎に帰ると買う必須アイテム。
最近は足が遠のいているのでとても重宝しています。
一時近所の成城石井にもあったのですがなくなってしまってガッカリ。
違う店舗にはあるのだろうか?


宝塚宙組公演「カサブランカ」

2010-01-20 19:28:38 | おでかけ
また放置してしまった。
書くことが結構あるというのに…反省。
気を持ち直して。

行ってきました~久しぶりの宝塚。
東京宝塚宙組公演「カサブランカ」
最初はどうしようかと二の足を踏んでましたが☆☆☆さん情報で結構いいと聞いたので慌ててチケットをゲットしました。
小池先生だったのでちょっと気になっていたのですが。

前日に録画していた映画「カサブランカ」を見て予習していったのがかなり良かった。
映画とはまた違った感じでしたがそれはそれで素敵でした。
宙組は初めてだったのでちょっとドキドキ。
トップの大空祐飛さんがスタイル良すぎ!頭ちっちゃい~!
すらりとしているのがまた役にぴったりおさまる感じ。
う~ん素敵だ。
そして野々すみかさんのイルザもまた良かった。
ふたりの男性の間で気持ちが揺らぐのがひしひしと伝わってきました。
途中うるっときましたよ。
ラズロ役の蘭寿とむさんもまたおちついた大人な雰囲気がたまらんかったです。
ルノー大尉役の北翔海莉さんのノリが良すぎて爆笑してしまったシーンがありました。
映画の方でも同じ感じでしたがお茶目度はこっちの方が高いかな。
しかしリックのカフェはイケメン揃いでしたね~。
まるでホストクラブじゃないか!
こんな店なら是非行きたいところです。
個人的にはドイツの軍人役の悠未ひろさんの歌が良かったなと。
あとセザール役の十輝いりすさん。
出番があまりなかったですが印象的でした。

全体的に歌が上手くてとても良かったです。
歌がイマイチだとガッカリしてしまうのでそれがなくてかなり満足です。
ダンスシーンがあまりなかったのがちょっと残念ですかそれは仕方ないか。
予想以上に良かったので特別公演「シャングリラー水之城」がちょっと気になっております。

しかし麻薬のような宝塚。
いけばうっとりしちゃう異空間にすっかり魅了されてしまってます。

龍の涙

2010-01-20 10:16:07 | 海外ドラマ
先週から録画したドラマをじゃんじゃん消化中。
そのせいでまたまたブログ放置中でした。

スカパーの方をかなり消化したので、ためにためた「龍の涙」を一気に見ることに。
月~金放送の三週間分くらいをざざっと見ましたがその割にあまり話が進んでいないような…。

この「龍の涙」は朝鮮王朝の太祖イ・ソンゲが国を建てるところから息子イ・バンウォン後の第3代目王太宗~第4代目王世宗までを描いた壮大なスケールのドラマ。
最初の10話くらいを見逃してしまったのですが気になっていた太宗が王座を奪取する様子が細かく描かれていて興味深いです。
韓国の歴史の本では簡単にスルーしていてかなり疑問だったので大助かりです。
しかし全159話って!まだ3分の1くらいですがな。
どんな展開になるのかじっくり楽しむことにします。
「大王世宗」の前の段階の話なのでかなり食い付いています。

次は同じようにたまっている「ヨンゲソムン」をみっちり見ることにします。
しかし韓国歴史ドラマ、長すぎまっせ。
面白いからいいんですけど…。
「女人天下」も始まったしスカパーとの両立が大変になってきました。
どう考えても時間が足りない~!

新年早々・・・

2010-01-06 22:16:55 | ひとりごと
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

…ってもう大分経ってますが下書き→放置して今に至る…。
書いたのは確か10日くらい前。
なのでさかのぼってUPしてみました。
のっけからやる気なさ過ぎやな…。反省。
こまめに書き留めるよう頑張ります。

そんなこんなで奈良から帰ってきました。
行く前はほとんど予定なしだったのですがバタバタと予定投入。
いつものパターンですが。
会えた方、無理言ってすみませんでした。
そして会えなかった方、次回は必ずアポ取りますのでよろしくです。

軽く日記。
12月30日
昼過ぎに出発して晩に難波着。
その足で学生時代のバイト仲間と忘年会。
鳥屋さんでしこたま食べる。
かなり久しぶりのメンツもいて盛り上がり二軒目逃げられず。
終電で帰宅。
荷物があるのでさすがにタクに乗りました。

12月31日
昼過ぎばーちゃんの見舞いに。
かなり弱っていてびっくり。
ちと心配。
オークワへ買い物に行ったらおかんがなんや好きなん買ったると言うのでレギンスとレッグウォーマーを買ってもらう。
帰宅してしばし休憩してから駅前へ。
☆☆☆さんが実家へ帰ると聞いたので途中下車してもらってファミレスでダベることに。
いや~散々喋りましたな。
11時半頃の電車(普段の終電)に乗る。
大晦日は終日運転なので終電を気にしなくていいので調子にのってしまったかも。
除夜の鐘を聞きつつ帰宅。
紅白全く見れず。

1月1日
夕方旦那の実家へ。
またもや散々飲まされる。

1月2日
夕方旦那と初詣に行く。
今年は大吉でしたが内容はあまり良くなくて素直に喜べない。
どんな大吉やねん?!

そして私の実家でご飯を食べる。
旦那を駅まで送り6日まで暫しの別れ。

1月3日
終日オフ。引きこもり。

1月4日
夕方奈良へ。
ちょっと奈良町をブラブラ。
時間帯と正月のせいで休みの店ばかり。残念だ。
その後ツレとご飯。
なかなかいいお店でした。
ツレは車だったので私だけ飲んでました。
しかも自宅まで送迎。
ほんまありがとう!
しかしよ~喋ったな。

1月5日
昼に八尾へ。
前の職場がらみの方二人と会う。
昼から飲む気満々だったのですがさすがに営業前だったのでしゃぶしゃぶ食べ放題へ。
昼からビールをいただきました。
満腹になりお茶してから別れる。
次の待ち合わせまで時間があるのでどうしようかと思いつつ駅の待合室で読みかけの本を読破。
それでも時間があったので八木をブラブラ。
パン屋を発見したので買ってしまう。しかも食パン。
明日帰るのにどうすんだ?!
だって天然酵母の店って書いてあるから~!
しかしミスド閉店がこんなに辛いとは。
駅前サ店がなさすぎ!
仕方がないので近鉄へ。
せんとくんグッズがあったので食いつく。
昨日奈良で見たマグネットがなくてウロウロしてたら店員さんに声をかけられてしまう。
どうやらグッズは色んな所が作ってるらしい。
せっかくなので違うマグネットを購入。これはクリップ付き。
サ店で温もる。
コーヒー330円に衝撃!
儲かるのか?!と勝手に心配。

高校の先輩と立呑屋で飲む。
更に同級生を呼び三人で盛り上がる。
某先生の不祥事を聞いて衝撃!
また帰ったら飲みましょう!

…ってな感じで6日横浜に戻ってきました。
いや~みっちり遊んでしまった。
また引きこもり生活に戻りま~す!