後ろ向き?ハマっ子化計画

横浜在住の奈良県民です。
依然アウェイな感覚ですがひとりごちゃごちゃやってます。

帰省

2010-04-30 18:02:37 | おでかけ
毎年のことですが奈良に帰省です。
いつもの如くアポをギリギリに取って迷惑かけてしまった。
皆様ほんまごめんやで~。
今回は一日に二つ予定が入ったりでオフがいつもより多いかな。
無理にオフを埋めなくなってしまった。
体力の限界です。

最初車で帰ろうかと話してたんですが新幹線が空いているようなので新幹線で帰ることに。
自由席も結構空いているようでした。
名古屋の在来線ホームで立ち食いのきしめんを食べる。
かき揚げは注文後に揚げるので美味さ倍増でした。
無料で大盛りサービスしてましたが普通盛りに。
食べ終わってから大盛りいけたかも…。
お出汁が関西人に抵抗ない濃さで美味しかったです。
近鉄で移動。
私の実家最寄り駅で旦那と暫しの別れ。
久々に実家の晩御飯食べましたがやっぱり美味いなぁ。
作ってもらうと違うんやろうな。
晩はおかんと韓流歴史ドラマの話で盛り上がる。
チェックしてるのが似てるので嫌でも盛り上がる私達。
アイリスのイ・ビョンホンの白髪の上司が大王世宗の太宗と同一人物やと指摘されてほんまや!と。
現代劇とのギャップが凄すぎますわ。

どたばたの旅二日目

2010-04-17 17:59:22 | おでかけ
前日晩に積もり始めた雪が朝にはどっさり積もっていてびっくり。
関東もなんや凄いことになっているらしい。
朝食を食べてやや遅めに出発。
桜の綺麗な公園へ花見に行く。
雪と桜がいい感じでした。
なのでカメラマンが結構いましたね。
私たちも携帯やらデジカメで桜を撮ってたら見知らぬおばさんに声をかけられしばし話す。
結構人いるのに何故私達に?
まぁよくあることなのでいいんですが。

次の目的地に移動する時に高速の分岐を間違えてはぐれてしまう。
なので更に次の目的地で合流することに。
途中で蕎麦を食べる。
やはり美味い。
合流地に着くも甥っ子が体調不良で大変なことになったらしくしばしぶらつくことに。
この頃にはすっかり晴れて春の陽気に。
そして合流すると甥っ子ぐったり。
どうやら前のポイントで昼食後風呂に入ったら湯あたりしたらしく戻したらしい。
晩御飯も沢山食べたしお腹がびっくりしたのかも。
一緒にいる時にまたもどしたのですがその後徐々に復活。
元気になったのを見届けてから解散となりました。

晩御飯を食べたので9時すぎに帰宅。
9時半にお母さんから大阪に着いたと電話がありました。
えらい早いなぁ。
トラブルもありましたがたまに集まるのは楽しいですね。
企画したお父さんに感謝です。

恒例の大集合

2010-04-16 17:58:48 | おでかけ
どえらい前に書いて放置していたのですが一応UPしておきます。

今日は旦那両親と旦那の姉一家が長野に集合しての旅です。
前日に長野が雪になりそうと予報が。
心配しながら長野に移動。
妙義山付近から山に雪が積もってて言うてる間に雪が降ってきました。
高速降りてからも結構あるので心配しつつも無事に到着。
やはり最後の到着だったか…。

湯田中温泉よろずやに宿泊。
かなりの老舗のようで高級感たっぷり。

到着後本気のお茶(抹茶)を頂きご飯前に風呂に入る。
かなり趣のある浴場で素敵でした。
蒸気風呂が凄かった。
サウナっぽい感じなんですが蒸気が凄くて息苦しい。
三家族揃っての食事は甥っ子が面白すぎて爆笑でした。
食後は両親の部屋で更に宴会。
一人日本酒を飲みまくったせいか貸し切り風呂に入って更に風呂に入ったらフラフラに。
おかげで即寝でした。

宝塚雪組「 ソルフェリーノの夜明け」

2010-04-14 23:52:15 | おでかけ
今日は雪組を観劇です。
歌ウマな彩吹さんの最後の舞台なので目に焼き付けないと!
いつもギリギリなのですがちょっと余裕もありで着席。

私の奥が3つ空席で始まる前に隣の方がやってきました。
お芝居が始まり最初の説明のくだりで奥二人が遅れてやってきてわちゃわちゃな
って話がよ~わからんなってしまった。

お芝居はまさかの涙の連続。泣き所が多すぎですよ~!
しかしえぇ話やったぁ~。
彩吹さんはラストだけあってか、かなりいい役で水さんよりも目立ってたような…。

ショーもかなりバラエティにとんでて満足度高い感じでした。
彩吹さんもかなり目立つ役どころが多かったし。
夜の水さんが舟で登場するシーンの未来さんがこれまたむっちゃ歌が良くって感動。
退団が惜しまれるわぁ。
黒燕尾は階段なしだったのですがちょっと雰囲気が違っていて素敵でした。
観れば観るほど…ですね。

しかし雪組はファンが熱い!
盛り上がり方が一番凄くてびっくりでした。
一体感が凄すぎですよ。
前に観た時はたまたまかと思ったけどそうではないらしい…。

余談ですがお芝居の時に前のお客さんがずっと前のめりで常に死角が出来てかなりのストレスに。
幕間にその方が席を立ったので見ると背中に荷物を置いてはりました。
ショーでも同じ状態やと辛いなぁと思いつつ隣のおばさまに声をかけてみるとやはり見えないと。
なので劇場のスタッフさんにちょっと注意してもらえないかと直談判。
トイレに行って戻ると改善されていたので隣のおばさまに聞いたらその方もトイレに行ってたらしく注意されたのかは謎のまま。
けどおかげでショーは死角なく観劇できました。
ただでさえ後ろの方なのに見えないってどないやねんって感じなので。

終わってから隣のおばさまにに誰のファンなの~?と聞かれて彩吹さんですと答えたら
「やっぱりゆみこ(彩吹)さんじゃないかと思った~!」
と言われてしまった。
確かに彩吹さんの時拍手しまくってはオペラでガンガン見て水さんの時は割と休憩してたからなぁ。
しばらく退団は残念ですねぇ~と話してたらどうやらお子さんが彩吹さんと知り合いらしくかなり年季が入ってるファンであることが判明。
私なんか足元にも及ばんがな…。
宝塚観劇で知らない人と話すことがなかったのでとても新鮮でした。
そういや前日に天皇陛下、皇后陛下が観劇に来ていたそうな。
一日違いがちょっと悔やまれますわ。

早いもので

2010-04-08 23:41:15 | おでかけ
今日は結婚記念日。
毎年ちょっときばってディナーしてますが今回は桜木町へ。
旦那の上司情報でいいらしいと聞いたので今回は悩まず即決。
その前に久しぶりに横浜をぶらつくことにしようかと思うも出る前に録画を消化してたらうとうと。
ちょっと時間が無くなってしまいましたがルミネをぶらぶら。
今着るアウターがないなぁと物色するも決定打なし。
かなり慎重になってますわ。
どうしようかな~程度では購入に至らず。
無印の会員10%オフセールをしてるので移動。
いや~麻の服が沢山あってウキウキ。
他所の店よりかなりお得な価格なのでこれは買うしかないでしょ!
結局チュニックとメンズのシャツを購入。
レディースのシャツは襟がどうも可愛すぎてシンプルなメンズのSにしました。
欲しい色がラス1だったので迷わずでした。
しかし最近無印率高いかも。
飽きなくていいからついつい買ってしまう。…ワナか?

で桜木町へ移動し気になるパン屋でパン購入。
感想はいずれ。
モスでしばらく時間を潰してから旦那と合流。
横浜ロイヤルパークホテル70階のスカイラウンジ「シリウス」へ。
予約してたのでスムーズでした。
予約席に一輪の薔薇の花が!
オプションかと思ったらサービスだったようで…素敵すぎじゃ。
ここは夜景が最高に素敵で羽田空港がバッチリ見えるロケーション。
旦那のテンションあがってましたわ。
飛っちゃんオススメ店です。
これはかなりのパワースポットですよ。
JAZZの生演奏もありフルコースを堪能。
どれも美味しくてホテルだけあってサービスが洗練されてました。
ドリンクオーダーのタイミングはほんま絶妙!
なんやリッチな気分。
最後のデザート前にアニバーサリーケーキが!
そして記念撮影とサプライズが。なんて心憎い演出!
結婚記念日で予約したからなのか凄いサービスですよ。
ケーキはお持ち帰りにしましたが正解でした。
後のデザートのボリュームが凄くて満腹に。
ホテルのサービスと夜景にうっとりの二時間でした。

それはきっと韓流歴史ドラマのせい

2010-04-07 00:36:46 | 海外ドラマ
いや~まじで放置しまくりです。
なぜにこうなってしまうのか…。
人間ってそう簡単には変わらないってことですね。
書きたいネタがあるのでさかのぼった日付ですがその辺はあまり気にしないでくださいませ。

今月から一年ぶりに主婦生活復活で晩御飯をちゃんと作らねばならなくなってしまいました。
ってそれ当たり前やがな!

なのでスカパーチェックやら録画の処理がマッチポンプ状態。
消化しながら録画しているという。ひどい時はW録画。

スカパーのチェック一覧を書くだけ書いて保留にして早2ヶ月…。
増やすか取り合えずUPするかで悩み放置中。いい加減なんとかしよう。
とにかくなぜこうなってしまったかというとBSの韓国歴史ドラマ月~金曜放送を二本もチェックしているってのが大きな原因なんですね。

取り合えず韓流ドラマのチェックリスト
☆BS
「女人天下」月~金曜
「ホ・ギュン」月~金曜
「風の国」週一
「善徳女王」週一
「龍の涙」週一
「チェオクの剣」週二
☆スカパー
「妖婦 張禧嬪」週一の二話放送
「風の絵師」週一

どんだけ見るねんと。
これだけでも結構大変なのにスカパーの海外ドラマも減る気配なしです。
一体どう時間を使えばいいのだろうか?
あまりに追いつかず「風の絵師」は1~4話をレンタルしないと先に進めないのをいいことに放置中。
「龍の涙」も10話分くらいレンタルせにゃいかんし。
「24シーズンⅦ」も録画するだけして一話も見てないし…。
どないかせにゃいかん。
「女人天下」は全150話という超大作なのでこれが終わったらラクになるのかも。
まだ半分もいってないような気もするけど。

「妖婦 張禧嬪」と「女人天下」を平行して見るとちょっとごちゃごちゃになります。
両方とも大奥タイプの話なので。
張禧嬪は韓国の三大悪女らしいのですがほんま腹立ちます。
毎度毎度恐ろしい女じゃ…と思いつつ見てます。
「女人天下」は中宗が登場するので「チャングム」と重ね合わせて見ると面白いんじゃないかと。
「チャングム」ではセリフでしか登場しなかったチョ・ガンジョの詳しい話もあったりで勉強になりますわぁ~。
主人公のナンジョンもこれまた策士で恐ろしい。

「チェオクの剣」は珍しくチェックし損ねてたのですがBSで始まったので落とさずに見てます。
おかんがえらい勧めるので。「風の絵師」も同様。
大雑把にあらすじを聞いてるのですが中々面白いですね。
こういうタイプのは少ないので新鮮です。

スカパーでは更に2番組気になるのが始まるので更にしんどくなりそうです。