goo blog サービス終了のお知らせ 

後ろ向き?ハマっ子化計画

横浜在住の奈良県民です。
依然アウェイな感覚ですがひとりごちゃごちゃやってます。

九つ井のクラフト祭り

2011-10-30 19:37:30 | おでかけ
旅行がなければ初日に行っていたであろうクラフト祭りに初めて行ってきました。
毎年開催されているらしいのですが気になりつつ行かずでした。
なぜか今年は行ってみたくなって買い物のついでにふらっと行ってきました。

原付なのに途中で雨降ってくるし…。
しかし会場にたどり着くまでののぼりが結構きつい。
ひーひー言いながら到着。
最終日の昼過ぎだったのでかなりすいてましたが見やすくて良かったです。
鞄やアクセサリーなどいろんなジャンルの作家さんが出展していて見るだけでも楽しい。
一番惹かれたのが草木染め布鞄のabebeさんのお店。
ここでストールに食いついてしまった。
色々喋ってからちょっと考えますと会場をぶらぶら。
そしてやっぱり買おうかな~と戻ると今まさに売れました状態でした。
う~んショック。けどこれも縁やししょうがない。
と思いつつも素材色違いのストールを購入することに。
欲しかった綿のは色がちょっとちゃうな~と躊躇してしまったけど麻のは色がいい感じだったので。
夏までおあずけですがまぁいいでしょう。

来年は初日に行くことにしよう。
最終日はどうしても品数が少なくなってしまうので。
けど作家さんと触れ合えるのって素敵やわぁ~。
こんな祭りは大歓迎!



旅二日目

2011-10-29 19:36:16 | おでかけ
朝ごはんの前にひとっ風呂。
朝ごはんもまた豪華じゃ~。
普段パンと牛乳とヨーグルトの私には多すぎる~。
けど美味しいので完食。
食後はロビーでコーヒーサービスがあったので風景を楽しみつつちょっと休憩。
しかしここはサービスが素敵です。
アメニティもポーラのんで高級感もありで全体的に満足度高いような気がする。
星野リゾートかな?と思わせる感じです。
建物自体もいい感じやし。
寝巻きの作務衣がとっても着心地が良かったので買って帰ろうかと思いつつ買わず。
お父さんも気に入ってたらしい。
今思えば買っておけば良かった…。
もし次行くことがあれば購入よ~!

車三台で白骨温泉付近やらドライブしたり散策したり。
最後は「おひさま」ロケ地でもあった奈良井宿を散策して解散。
ここは町全体が統一されていてぶらぶらするだけでも楽しい。
誘惑もありつつ何も買わず…。

休み休み戻り近所のリンガーハットで晩御飯。
久しぶりに食べたけど普通盛りのちゃんぽんが半端ないボリュームだ。
そしてコストパフォーマンスがすばらしい!

旅一日目

2011-10-28 19:35:35 | おでかけ
すっかり寝かせすぎてうろ覚え。
日記はすぐ書けってことですね。

年に一度の旦那親族大集合の旅。
今回は平湯温泉に集合ってことで珍しく早起きして出発。
途中休憩を入れつつドライブ。
特に寄りたいところもなく高速を降りる。
途中の道の駅にパン屋があるらしいと古いるるぶで知ったので寄ってもらうも店を閉めていた。
ショック!
やはりるるぶは最新号じゃないといかんのね。
目的地近辺の山を攻めたりしつつ今日の宿「深山桜庵」到着。

珍しく一番乗りでした。
お父さんの指令通り晩御飯の早い時間に予約する。
しばらくすると旦那両親が大阪から到着。
そしてチェックイン。
なんやむっちゃ素敵な部屋ですやん!
家具も素敵でマッサージチェアまで完備とは!
そうこうしていると旦那姉一家も到着。
甥っ子が着々と育っている。
旅行だからかテンションが高い高い。
それぞれ風呂に入って晩御飯。
いや~食事も豪華じゃ。
肉が美味いのなんのって!
予約特典でお肉がちょっと多かったので結構大変でした。
年寄りにはきつくなってきましたよ、いい肉は…。

食後休憩&風呂をはさみ両親の部屋で宴会。
夜の10時からラーメンサービスがあるというので食べに行くことに。
待ってる間、外で星を望遠鏡で見れるサービスがあったので参加。
昴はちゃんと自動車メーカーのスバルのマークと同じでした。
寒いので中に戻るとちょうど出来上がったので飛騨ラーメンをいただく。
飲んだ後のラーメンは美味い!
満腹だから無理かもと思ったけど完食してしまった。
戻ってまた飲む。
明日に控えて11時ごろお開きに。
部屋の風呂にも入ってぐっすり。


またまた鎌倉へ

2011-10-26 19:07:34 | おでかけ
今月は何かと予定が。
今週末は旦那の両親&姉一家と温泉に大集合です。
てなわけでお土産を買いに鎌倉へ。

鎌倉はバイクをとめるところがほんまにないので電車で移動。
取りあえず前に買ったクルミッ子。
自宅用には切れ端を購入。安くて大量なのが嬉しい。
あとレザンジュでもちょこっと。
それだけではあかんかな~とジャムも買ってみました。

そしてその辺をブラブラ。
いいな~と思った服屋さん、想像してたより1万円高かった。
さすが鎌倉じゃ…。
バーゲンはするんだろうか。ちょっと気になる。
そして今回は西口側を重点的に散策。
結構楽しい感じなのに定休日が多すぎる!
水曜要注意やわ。
歩きつかれたし寒くなってきたのでミスドで休憩。
このあたりもなんか楽しそう。
だけど疲れたので帰ることに。

いや~平日やのに人が多いわ。
さすが観光地!
しかしそんなに行くとこあるんかな~?
また散策に来なければ!

渋い?東京観光

2011-10-10 18:04:27 | おでかけ
昼前に品川駅で☆☆☆さんと合流。
駅のコインロッカーに荷物を預けようとするも空きなし。
そらそやわなとあきらめ東京駅へ移動。
東京駅も相変わらずサグラダファミリア状態でロッカーどこじゃ~?!とブラブラ。
ふと思いつき八重洲地下街へ行くとありました!
結構ギリギリでしたが身軽になって観光開始!
ってすぐ無印に吸い込まれる私たち。
そしてトレーナーを買ってしまった私。
今じゃなくてもって感じですが安かったもんで。

それから地下鉄で浅草へ。
実は浅草初めての私。
テレビで見たことある~!と言いながら進むも人多すぎ。
ふと見上げるとスカイツリーが!
かなり近いのかとても巨大でしたね。
取りあえず見たってことでランチをすべくさまよう。
あきらめたころに気になったお店に入ることに。

「オルケスタ」
ランチプレート、なかなか美味しかったです。
ケーキもついていて私はポワールムースにしました。
これ好きやわ~。
店主の方もおっしゃってましたが派手さはないけど味はとてもいい!
地元重視なお店らしいけどそういうお店こそ行きたいお店。
運よく発見して良かったよ。

取りあえず人ごみから逃げようと神保町へ。
ここもまた初めてでしたが本好きな私たちはテンションあがるわぁ~。
祝日だったので休みのお店が多かったのが残念でしたが雰囲気は十分。
ぷらぷらさまよってふらふら洋服屋さんへ吸い込まれる。
ここでお勧めのカフェやお店を聞いたのですがかなり親身になって教えてくれて嬉しかったです。
とても気さくな方で私たちの今日一日の流れを言うと渋いですね~と言われてしまった。
確かに浅草→神保町は若者の選択ではないかも。
お礼を言って出るも途中から迷子に。

駅の近くで気になった喫茶店でしばし休憩。
なんやかんや結構歩いたのでご飯もこの辺で食べようかとまたまた移動。
ぶらぶらしてる時にカレーの匂いにやられていたので洋食屋さんへ。
うっかり忘れてた!ここは学生の町でもあった!
出てきたカツカレーのボリュームが半端やない!
けど完食!かなり腹パンパン。

いい時間になったので八重洲に荷物を取りに行くもどえらい歩くはめに。
もう一駅地下鉄に乗るべきやったのに…。
なんとか荷物を回収してあわてて品川へ。
余裕はあったけど結構あせった。
なんか二日間みっちり遊んで喋って楽しかったわぁ。
お互い充実感に包まれ新幹線改札前で別れる。

次回来ることがあればもっと計画的に観光したいなと。
にしてもこの一週間を無事に乗り切れて良かった。
さすがに体力の限界じゃ…。

「BLUES IN THE NIGHT」

2011-10-07 16:01:28 | おでかけ
今週はギリギリに予定がぎっちり入って大変です。
役者修行中の友人のお誘いで行ってきました。

「BLUES IN THE NIGHT」
内容をほとんど知らない状態での観劇でしたがストーリーはあるよなないよな。
それぞれの悩みをブルースにのせて~みたいな感じかな。
にしてもメンツが凄い!
森久美子、湖月わたる、片山陽加・佐藤亜美菜(AKB48)、ジェロ。
AKB48はWキャストで私が観たのは片山さんでした。

取りあえず森久美さんは凄い!パワフルで歌も最高に素晴らしかったです。
パフォーマンスが凄すぎて圧倒。
なんかもう楽器みたいな感じでしたよ。
そしてわたるさん。
生わたるさんは初めてだったのでとても楽しみでした。
ロングドレスとミステリアスな雰囲気がいい感じでした。
所作がとても女性的でうっとりでしたね。
その辺はさすが宝塚出身。
ジェロはやっぱり演歌歌手だけあってうまいですね。
けどブルースなのに全部が演歌に聴こえてしまうのが残念っちゃー残念。
そしてAKB48の片山さん、思ったより頑張ってたと思う。
マイナー調のソロの曲がそれは音程とれてるんか?ってなりましたが。
けど皆に負けじと頑張ってる姿がいじらしいというか。(おばはんやな)

平日昼公演だったからか結構空席が。
出演者のルーツがバラバラやとこれほど歌唱方法がちゃうものなのかと興味深く観劇しました。
そしてこのオペラ、宝塚、アイドル。演歌のキャストをもってくるというビジネスモデル。
う~ん色々考えてはるんやな~。

ところで友人と現地集合したんですが天王洲アイルの雰囲気がなんか末期のフェスティバルゲートっぽいと思ったのは私だけ?
空き店舗が多くてお茶するところが少ない。
オフィスが多いからもっとあってもいけると思うんやけど…。


鎌倉ぶらり

2011-10-06 15:39:53 | おでかけ
昨日の疲れが取れず二度寝してしまった。
待ち合わせは当日連絡やったのですがおかんから来たメール、一時間後に藤沢集合って!
今起きましたけど(泣)

てなわけで遅刻しながら江ノ電長谷駅で待ち合わせ。
合流してから希望を聞いたら北鎌倉の円覚寺に行きたいとのこと。
なら北鎌倉で待ってたやん!と。
まぁしょうがない。

おおまかに希望を聞きつつご婦人方を誘導。
寺は前を通り過ぎるだけだったので行けて良かった。
近所やのに全然鎌倉巡ってないからなぁ。
こんな機会でもないと行かないズボラな私。

鎌倉駅へ戻ると腹が減ったのでどこかに入ろうとなるも店ありすぎやしそもそも鎌倉でご飯を食べることがないので案内しようがない。
ふと駅前の豊島屋の三階に食事処が。
メニューの写真のオムライスが非常にそそられたので入ることにする。
扉風オムライス、扉風って何?と皆で言い合ってお品書きの表紙を見ると店の名前が「扉」であった…。
一同納得そして爆笑。
20分かかると言われたけど気にならず予定をつめつつ待つ。
そして出てきたオムライスがまた衝撃的!
卵がスフレっぽい感じのふわふわで中にはちゃんとチキンライスが入ってました。
これは当たりでしょう!
みんな美味しいわぁと。
しかしどうやって作っているのだろうか?
自分では絶対作れない。

一同満足して小町通りをぶらぶらしながら鶴岡八幡宮へ。
倒れたいちょうの木を初めて見たけどひこばえが伸びてたので以後楽しみだ。
写真を撮って参るのかと思いきや「この階段は無理」とおかん。
参らず駅へ引き返す。…何しに来たんじゃ。

途中、横浜おばお気に入りのお菓屋さん「紅谷」へ。
試食したら美味しかったので五個入りの「クルミッ子」を買おうとするとおかんが買ってあげると言ったのでありがたくおごってもらう。
おかんも五個入りを二つ購入。

そして行きに捕まったナチュラルな雰囲気の店に再び行く。
おかんが好きそうな感じやけど値段が若干高めで素敵やけど買わないと言ってたら鯖江のおばがストールを購入。
こういうのは出会いやし、旅先やと次はないしと。それには私も賛成!

そして長谷寺へ。
私は四回目かな。
夕方の景色はとても綺麗でした。
今日は一日いい天気で良かったよ。

そして藤沢へ。
横浜おばの息子に世話になったお礼にカバンを買いたいとのことで百貨店に行くもいい感じのがなく諦める。
そんなんやったら昨日銀座で探したら良かったのに~!
まぁまた探すわぁと言ってましたがそこまでカバンを買ってあげたくなるほど使い込んでる従兄弟は凄いかも…。

夕方藤沢でお別れ。
明日帰るそうな。

そんなこんなでみっちり二日間遊びました。
鎌倉に関しては横浜おばは慣れてるもんやと安心してたのに地理がハチャメチャで私がおらんかったら一体どうなってたんだ…。
…お、恐ろしい。
私はガイドブック持ってたし何度か要所に行ってたからなんとかなったようなものの。
まぁ力になれて良かったわい。

そして疲れが半端やない。
体力無さすぎ…。


東京ぶらり

2011-10-05 15:23:47 | おでかけ
月曜からおかんが横浜おばの家に一週間ほど滞在。
鯖江の姉もやってきて三姉妹で仲良く過ごすらしい。
で初日はなんとランドマークタワーのホテルに揃って宿泊したそうな。
あまりの絶景にチェックインしてから電話がかかってきました。
誰かに伝えたかったようです。
で今週の予定を聞く。

取りあえず東京見物したいそうなので付き合うことに。
横浜駅で待ち合わせしてから移動。
しかしうちのおかんは東京に来ると雨の確率が高すぎるわ。
結構土砂降り。
東京タワーに行きたいとのことで浜松町からぶらぶら歩く。
さすがに東京タワーはすいていた。
展望台に上がったもののかなりモヤってましたが結構楽しんでましたね。
話を聞くと東京タワーが出来た翌年に家族旅行で来たらしくて以後三人そろって来ることはなかったそう。
いい記念になったようで良かった。

昔妹と来たときにタワーの下のカレー屋さんがえらい美味かったのでそこで昼ごはんを食べることにしたんですが、なんやルー変わってるやん!
せっかく美味しいのを食べてもらおうと思ったのに…。
普通度高くなってるやん。
前はアンジュのカレーっぽかったのに。

そして銀座へ行きたいとのリクエストで移動。
何か目的地があるのかと思ったら雰囲気を味わいたかったらしい。
三姉妹は若い頃こっちに住んでたので昔との違いを楽しんでました。
三越なぞ冷やかしから不二家で休憩がてらお茶する。
しかしこの三姉妹は性格が全く違う。
基本的に全員のんびりなんですがあまりのバラバラ感が話しておもろいんです。
ダントツは横浜のおば(長女)ですが。
典型的なB型でマイペース感が凄かった。(笑)
暴走するのをやんわり制御すり妹二人のコンビネーションが素晴らしかった。

さて帰ろうかと有楽町駅まで来たら、横浜おばが今日は泊まっていくんやろ?と。
…そんな話聞いてませんけど。
せっかくお母さんも来てるんやし~と言われたけど先月帰省して散々喋ってるしほな明日鎌倉観光付き合うからと解放してもらう。

横浜駅で別れてから疲れがドッときてしまった私。
久々にみっちり歩いたからな~。
下車駅までぐっすりでした。

久しぶりの東銀座

2011-09-25 20:30:54 | おでかけ
今日は役者さんを目指している中学時代の友人のお芝居を見てきました。
銀座方面ってほとんど行かないので新鮮でしたわ。
色々お店も出来てるし。
…と言いつつも行くのは銀座松坂屋の無印ってどうよ?!

秋服などチェックして出入り口に戻ると入った時には出張販売で品切れだったパンが入荷して結構人だかりが。
とろけるブリオッシュってどうやねん?と思っていたら前に並んでいたおばさまが「美味しいわよ~」と同じように見ていたご夫婦に言っているのを聞いてこれは買わないと!と2個購入。

そして劇場へ。
再演って言ってたよな~と思いつつ見るも、見たっけ?となる。
話が進んできてやっと「これ見たわ!」となる。
けど大分変わっていて楽しめました。

終わってから友人とお茶することに。
この展開は初めてかも。
4月に会って以来でしたが色々あったようで話を聞いたりしている内に22時半やん!
さすがに帰ろうとぶらぶら駅に向かいつつもまだ喋り続ける私たち。
結局帰宅は0時前。さすがにバイクは寒かった。
けど乗ってきて良かった。バス終わってるし。

初!横浜スタジアム

2011-09-15 19:59:59 | おでかけ
横浜に住んで結構な月日が経ってますが初めて横浜スタジアムで野球観戦してきました。
これで関東にある球場すべてで観戦したことになりますが最後が横浜とは…。
一番近いのに。

この夏何度か行こうとするものの雨にぶちあたることが多くてやっと行くことができました。
スタジアムを外から見たことは何度かあったのですが入るのは初めてなのでワクワク。
巨人戦でしたがライト外野席で観戦。
いや~ほどよくすいていていい感じ。
あんまりぎちぎちで見るのは好きじゃないので。
テレビで見るだけでは分からない応援団の雰囲気がとても好き。
おしゃれな応援じゃないオーソドックスな応援がまたよし。
新しい発見もありで楽しかったです。

途中外国人男3女3の団体がやってきてどえらい盛り上がってたのがおもしろかった。
やってきた時、しばし間があって旦那と同時に「パックン…」と言って爆笑してしまった。
いかにもアメリカ人ですって感じの人だったので。なんとなく似てたし。
このお方ノリノリで周りを巻き込み、試合終了前に嵐のように去っていきました。
面白いので観察してしまった私たち。

今日は珍しく横浜が逃げ切って勝利!
ええもん見たわ。
終わってからの筒香選手のトークも見て帰る。
近いから帰りの移動もラクチンですわぁ。