goo blog サービス終了のお知らせ 

後ろ向き?ハマっ子化計画

横浜在住の奈良県民です。
依然アウェイな感覚ですがひとりごちゃごちゃやってます。

新調!

2012-02-20 23:00:54 | おでかけ
ちょと前にヘルメットのあごひものプラスチックのバックルが壊れてしまった。
フルフェイスとはいえ15年近く買い換えてないのでスカスカで強風がくると飛んでいきそうに。
さすがに怖いので買うかと。

にしてもどこで買ったらいいんだろう?
前は行きつけの実家近所のバイク屋さんだったのですがそういやバイクグッズ屋さんって見かけない。
南海部品的な店ないんかい?!と思って旦那に
「ヘルメットってどこに売ってるん?」と聞くと
「そらヘルメット屋やろ!」
「…へ、ヘルメット屋?!」
なんか不毛な会話じゃ。

で調べてもらったらどうやらあるらしい。
しかも一号線沿いに。
一号線なんて原付で走ったことないっちゅーねん!
それだけで恐怖やん!と思いつつ行ってみる。
地図うろ覚えやったので迷子になりつつナップス横浜店到着。

いや~むっちゃヘルメットありますやん!
ってむっちゃいい値段してますがな!
あんまりちゃっちいのはいやだったのとフルフェイス希望でうろうろ。
あんまりありすぎて悩んでいたら店員さん登場。
いいタイミングで声をかけてくれて助かりましたよ。
説明を受けたりしつつ二種類試着。
久しぶりにまともなのをかぶるとかなりの密着にひょえ~!きっつい~!
けど昔買った時はこんな感じやったかも。
そんなこんなでkabuto Valerのシルバーに決定!
これはチンカバー(あごの部分)が開閉出来るのでかぶる時ラクかなと。
ちょっと安くなってたのでラッキーでした。
古いヘルメットも処分してもらいウキウキで帰る。

途中駅前で買い物でもしようかと駐輪場へ。
ヘルメットをメットインに入れて…入れて…入れ…。
…ま~さ~か~、















これは予想外じゃ~!
ちゅーかそんなことあるん?!
入れるのに格闘してたらさらぴんのメットにキズが!(泣)
入りそうで入りきらない。
かなりオーソドックスなのにしたはずやからいけると思ってたんやけど。
今思えば売り場に50cc用とか書いてたような…。
見繕っていたコーナーはそうじゃなかったな。
帰宅して確認したら自動二輪車対応製品であることが判明。
それはいいけどサイズそないちゃうもんなんかいな?!

う~ん、困った。
いちいち持ち歩かないとあかんってことかいな~!
かなり邪魔やん。重いしかさばるし。
しかも電車に乗るときはコインロッカーにでも入れなあかんってことかいな。
(素直にバスに乗れって話ですが)
どえらいミスをしてしまったよ。
しゃ~ないから持ち歩き用のエコバッグでも買うか。
あくまで前向きな私。負けないぜ!

無印再び!

2012-01-31 21:55:39 | おでかけ
どうでもいいけど寒すぎる!
ひざ掛け…やっぱりあきらめきれない!
ってことでまた無印へ。

前行った時、近くに駐輪場を発見していたのでそこにバイクを預けるも店の前にとめてもいいんかい!
うかつだった…。節穴すぎやわ~。
全然気がついてなかったよ。

前に結構買ったからな~と思いつつぶらぶらしたらなんや靴下更に値下げしてますがな!
ショッ~ク!
けどお得や~ん、と二足買うことに。
少ない数でまわして消耗が激しいし…と言い訳。
70%オフやし…更に言い訳。

そしてひざ掛けコーナー。
もう迷わずライトブラウンの100×180のスローに決める。
スローってなんやねん?って感じですがまぁ多目的に使えるやつです。
サイズ的にほぼ毛布ですが半分に折ったらちょうどいいので。
普通のひざ掛けサイズだとちょっと小さいような気がしていたのでうってつけ。
なんで前こっちに決めなかったんだ?!
それは前に買ったのは1000円で今回のは2450円…ケチってもうたんですな。

今回の戦利品はこんな感じ。
やっぱ無印好きやわぁ~。
そっけないくらいシンプルなのと色味がかなりストライク。

帰宅してさっそく使いました。
今回のはいいよ~!かなりあったかい!
冷え込む一方なのでこの冬は大活躍よ!

無印へまっしぐら!

2012-01-24 21:54:28 | おでかけ
帰省した時にツレと難波の無印をぶらついたのですがそこでステンレスのペンスタンドがいいな~と。
けど荷物になるしここで買わんでもええかとスルー。
横浜に戻ってきてからあちこちの無印に行くもな~い!
ネットで調べるとかなりの大型店にしか取り扱いがないことを知る。
近所だと藤沢…。
行ったことないし藤沢はあんまり行くこともないので道が不案内な私。
けどなんや品薄っぽいのでえいやっと行くことに。
道すがらのツタヤにも行かないといけなかったので。

取りあえずバイクの駐輪場が謎だったので遠いけど知っているところに預けぶらぶら。
迷いつつ到着。
4フロアーもあってかなりテンションあがる。
かなり値引きしているのでなんかあるかな~と徘徊。
服はすでに出遅れているのでスルー。
けどレッグウォーマーは買っておく。
ペンスタンドを発見して無事確保!
おかん用にチェックリストも。
靴下はサイズ的に紳士物がちょうどいいので物色。
消耗品の夏用スリッパも買っておく。

そして完全ノーマークだったひざ掛けを発見!
今使っているのがほこり発生しまくりなのでそろそろ買うべきかと。
なんや種類が色々あってかなりの時間悩む。
半額なのはかなり魅力的やし。
結局キルティングのにしました。
なんやかんやで一時間おったな。

戦利品はこんな感じです。

帰ってさっそくひざ掛けを使ってみる。
…家が寒すぎてあんまりぬくくないがな~!
春まで寝かせておくか。
う~ん…、やはりウール100%のにすべきやったか…。

川崎大師へ

2012-01-21 21:21:16 | おでかけ
先週アド街の川崎大師特集を見て、
「そういや行ったことないなぁ~」と言ったら
「ほな行く?」となり珍しく出かける。

あいにくの雨でしたが初大師ということもあり結構人がおりますがな~。
雰囲気は浅草寺と似ている。
飴を切る音が独特で向かいの商売敵の飴屋さんとコラボ状態でノリノリになりますねぇ~。
お護摩の受け取り場がシステム化されていて「おお~っ!」。
旦那は会社の同僚の為にお札を購入。

夕方も近かったし雨ということもあって屋台がやってなかったりでちょと残念。
帰りに久寿餅(一人前の量が多い!けど美味しかった)を購入。

川崎に戻りぶらついてからイタリア食堂カルネヴァーレで晩御飯。
旦那が昔ちょいちょい通っていたらしい。
なかなか美味しかったです。
店員さんも男前揃いやったし。
しかし旦那につれてこれられなかったら存在すら知らずでしたよ。
かなり隠れ家的なお店でそれもまた良し…かな。

二年ぶりの健康診断

2012-01-16 20:56:18 | おでかけ
めんどくさいな~とほったらかしてたのですが行くことにしました。
年末に予約したのですが結構いっぱいなのね。
オプションつけられなかったのが残念。
もっと早くに動けってことやね。

いつもギリギリに行くのですがちょっと早めに着いたらなんやスムーズに終わってしまった。
去年は待ち時間がむっちゃあって新聞をゆっくり読めたのに今回は全然進まない。
よく考えたら前回はオプションがあったから時間がかかったんやった。
一時間くらいで終了。

朝ごはん抜きだったので腹が減った。
外食しようかと思ったのですがやめて「Motti」でパンを買うことにする。
大好きなカルツォーネときのこのフォカッチャ、おやつにあんことカスタードの入ったのを買う。
どれもちょっとチンしてからトーストするとむっちりと美味しい。
あんことカスタードのは結構いい感じ。


相変わらずの過ごし方

2012-01-06 20:06:44 | おでかけ
1日
昼過ぎに両親に誘われて岡寺へ初詣。
その後電気屋でドライヤーを購入。(ちょうど壊れたので)
旦那実家で新年会。
今年はお姉さんと甥っ子ちゃん参加でにぎやかでした。

2日
夕方旦那と橿原神宮へ初詣。
今年も中吉でした。
ここのおみくじは和歌がそえられていてなかなか味わいがあります。
我が家で妹夫婦も交えて新年会。
今回は姪っ子中心でしたね~。

3日
昼に学生時代のバイト仲間F君とミナミでランチ。
あてもなく歩くも人だらけで裏道を行くと気になる店があるとのことで入る。
「かうぼーい ハンバーグ専門店」
確かに気になる店構え。
昼からビールを飲んでしまった。
ハンバーグも美味しかったです。
その後ぶらぶらしてお茶して夕方別れる。
次に待ち合わせた昔の会社の同僚ねぇと飲みに行く。
なんやかんや盛り上がってお茶して帰る。
だいたいいつものパターン。

4、5日
寒いし引きこもり。
今年はカレンダーが良くないからツレつかまらずってのと正月休みやし厳しいかなと遠慮して連絡取らずでした。
しかし実家寒すぎですわ。窓際のひんやり具合が全然ちゃう!

6日
旦那はクルマで出張先にすでに移動し仕事再開しているので私は新幹線で一人戻る。
京都駅の志津屋で買ったカツサンド&卵サンドBOXの卵サンドがむちゃくちゃ美味しかった!
このふわふわ感は他ではちょっとないと思う。
カツは割りと普通だったので全部卵サンドのにしたら良かったと後悔。
京都に来たらまた買おう。
新幹線改札中のお店で色々買い物。
今回当たりだったのは小鯛の笹漬け。
大好きな敦賀の駅弁「鯛の舞」(鯛寿司)を思い出すわぁ~。
7時前くらいに帰宅。

今回の帰省中、妹が忙しい時だっこ担当大臣でした。
肩と腕が筋肉痛になりましたわ。
慣れたらマシになるのかな~?
取りあえず妹頑張れ!

帰省

2011-12-31 19:11:00 | おでかけ
旦那が予告した出発時間に目覚ましをかけたら「出る時間にセットて、アンタ…。」と起こされる。
そんなことも織り込み済みで、ばたばたっと用意して出発。
かなり道が空いていてスムーズに高速にのる。
高速もかなり快適走行。
休み休み移動。
刈谷ハイウェイオアシスのえびせんべいの里でみやげ用と自宅用にえびせん購入。
今日はいつになく混んでいた。
しかしそんなに買ってどうするんだ?!って人が結構いましたがやはりお土産か?
昼飯時でどのお店も長蛇の列!
朝ごはんが遅かったのでスルー。

結局桜井のビッグボーイで二時過ぎに昼ごはん。
なんやえらくスムーズに帰省出来たような…。
多分ギリギリやからかも。
家まで送ってもらって旦那と別れる。
妹の旦那のと思われる車がとまっていたのでもしやと思ったら来てました。
子供産まれたてやからそら見に来るわな。
帰りにちらっと会って旦那さんは実家へ。

姪っ子ちゃんと初対面しましたが、いや~ちっちゃいわぁ~!
手だけ大人でしたね。まるで手タレのようでした。
初めてだっこした時に私の右肩の後ろの方をじっと見ていた姪っ子ちゃん。
なんか憑いてるのが見えているのだろうか…。

☆☆☆さんも帰省するようなので駅前でお茶することに。
寒いし移動するのが面倒だったのでミスドへ。
7時半くらいに合流して色々話してたら全然収拾つかず閉店の10時までねばってしまった。
まだまだネタあるけど☆☆☆さんのお母さんからまだかまだかのメールもあって解散。
一緒に一駅だけ電車に乗って別れる。

帰宅したらプリン食べよう!と言い出したのでみんなで食べる。
二種類買ってきたのですが全然味が違う!
かなり濃い味わい。値段が高いのはわからんではないな。
けど個人的にはやっぱモロゾフかな~。
王道中の王道ですもの。


横浜へ買出し

2011-12-30 18:50:01 | おでかけ
車で帰省ということは、荷物が重くなってもラクチンか…。
ずいぶん前にマーロウのプリン買って来いと言っていた妹が子供と帰省中なのでちょうどいいわと買出しに行くことに。
横浜そごう、すごい人でしたわ。
年末にわざわざ買いに行かないとあかんものって何なんだろう?
と思いながらもその一人やん!私。

マーロウの売り場、結構小さいのに行列がハンパない!
静かに待ってましたが結局30分くらいかかったのかな。
にしてもプリンの値段高っ!
けど一度買っていったら文句は言われないやろうからまぁいいか。
妹の土産希望動機がプリンカップになっているビーカーが欲しいって…。
中身やなくてガワかいな!
妹らしいというか…。

その後旦那のツレなどの土産のお菓子なぞ買うと大荷物に。
人の多さにやられて即帰宅。
寄り道する気に全くならなかった。
とにかくプリンが重すぎ!
これを持って電車移動はないなぁ~。

鎌倉へ買出し

2011-12-29 18:44:30 | おでかけ
出張中の旦那より明日の晩か大晦日の早朝車で帰省すると発表。
なので取りあえず土産を買いに鎌倉へバイクで行く。
割りとスムーズに到着。
紅谷でクルミっこ切れ端を購入。
そしてジャムを買いにロミユニコンフィチュールへ。
ゆずとレモンのマーマレードを買う。
自宅用にも。
そしてはちみつ。
夕方やからか道が空いてて往復一時間。

その後駅前でも買い物するも重たいものだらけに。
エコバッグ持って行って良かったよ。
バラバラに持つのはかなりキツイ。
帰宅してから年賀状のはんこ押しを終えて宛名書き。
久しぶりに大量に字を書いたもんやから指が痛い。
メッセージも書き上げやっと終わったのが2時過ぎ。
さすがにしんどかった。
早くからやるべきじゃった…。
毎回思うけど改善せず。
学習してないよなぁ~私。


渋谷に集合!

2011-12-10 23:00:33 | おでかけ
久しぶりに渋谷に来ました。
今日は中学時代の友人二人とお茶。
なんか予定が狂って30分遅刻してしまった。
なので先に店に入ってもらうことに。

遅れて合流。
震災後に千葉に移住してきたSちゃんはがっつりご飯を食べていた。
役者を頑張っているMさんはスイーツを食べていたので私も注文。
私はそれぞれに会っていたのですが三人揃うのはいつ以来?
奈良県民が渋谷でお茶する日がくるとは…。
なんか驚きです。

それぞれの気になることなど喋り倒してたらあっという間!
今回またも宝塚ネタを熱く語ってしまった。
う~んいかんいかん。
ずっと喋ってしまうから注意しなければ…。
Sちゃんが行くライブの時間に合わせて店を出て会場までまたも喋りながら移動。
無事に送り届けて別れる。
Mさんと駅まで歩きつつまだまだ喋る。
そして別れてから横浜へ。

旦那が会社の後輩の結婚祝いを買うとのことで待ち合わせ。
そごうの食器売り場で合流。
ルクルーゼと決めていた旦那。
限定色のリネンにふたりで一目ぼれしたので即決!
ミレニアムカードで支払うと20%オフになったのでラッキーでした。
更におまけもついて二重にラッキー!それも一緒に送ってもらう。

久しぶりに晩御飯外食やな~、せっかくやし美味しいものが食べたいな~とフラフラするもどこもいっぱい。
ちょっと待って入ったのがルミネの焼鶏AKIRA。
七輪で鶏肉(豚もあり)を焼いて食べるお店。
鍋もありましたが焼きの方で。
ちょうどいい感じに腹もふくれて満足して帰る。
鶏しばりなので鶏好きな人にはおススメ。

バス停前のコンビニでアイスを購入。
食べながら月食を探すしつつ歩く。
しかし雲が~!見えなくなってしもたがな~。
その後も回復せず。ガッカリ。