メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

強きを挫き…

2023-05-14 22:28:15 | アルビレックス新潟
新潟 2 - 1 横浜FM

昨年のJ1王者をホームに迎えた試合は前半ロスタイムに失点するも後半に伊藤涼太郎と三戸のゴールで逆転!
個人的なことですが、スタジアム観戦では川崎戦以来の勝利となりました。
この勝利で昨年のトップ3には全勝!なのになんでまだ4勝しかしていないんでしょうかねぇ?

まあ単純にブロック作ってくる相手には苦戦して、前に出てくる相手には昨年王者だろうといい勝負ができるってことなんですけど。
つまりここからは守ってカウンタータイプの相手にどうやって勝っていくかが課題となるでしょうね。

この試合、前半はビッグチャンスもあったけど(小見ェ…)相手にボールを回されて決定的なシュートも何本か許す展開。
ペナの中に何度も侵入されて難しい守備を強いられたわけだけど、何試合か休んでこの試合から復帰した小島が少なくとも2点は止めてくれた。
前半最後の最後にセットプレーから1点は取られたけど、前半を最少失点に抑えたことが後半の反撃につながったね。

後半はうちのやり方は基本的に変えていないと思うけど、前半よりも高い位置から守備を始めて強度も上げたと思う、
そんな中でも相手は狭いところでのつなぎにこだわってくれたからミスを誘発できた。
決めたのは涼太郎と三戸だけどその前にうちの良い守備があったから、
まさにチームで奪ったゴールだと言いたいな。

三戸はこれで殻を破れたかな?やっぱり右の方がやりやすそうなのでこの後も右で起用してもらいたい。
そして小見はあとちょっとだね。まあ焦らず、でも積極性を失わないようにやって行こう。開幕戦の何もできなかった時と今では全然違うんだから。
んでもって孝司さん。シュートが決まらないこと以外は(それ重要だけど)、1トップの仕事をほぼ完璧にこなす。
何より守備がすげぇ。本当は90分使いたくないんだろうけど、1点差だと代えられんなぁ。

さらに言うと、両サイドバックの2人がめちゃくちゃ効いてる。
相手は前線3枚が外国人でその下に西村とか強力な布陣だけど、うちの両サイドバックも簡単にはやられないし攻撃でも存在感あるしね。
マリノスの両サイドバックよりもうちの両サイドバックの方が全然上だったでしょ。

あとはダニーロも途中から出てきていいプレーしていた。
鈴木孝司に出したパスなんて1点ものだったからね。
今のうちにはフィットしているとは言い難い選手だけど、ポテンシャルはあるんだろうな。
うちが前にJ1にいた時のサッカーならもっと活躍している選手だと思う。

さあ、いい気分で1週間を過ごせますね。
次の相手は鳥栖。最近の鳥栖のサッカーは分からないんだけど、以前のイメージで言うとファールすれすれのプレーが多く
あまりうちが得意ではないタイプというイメージがあります、しかもアウェーだしね。
でもそういう相手にもやれるっていうところを見せないとね。
次に狙うのはもちろん連勝よ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする