いよいよ四条通の大渋滞がピークに近づいてきました。
家から四条西洞院まで結構かかり、14時過ぎるとこだった。あぶねー。
本日、鉾が動きます。それも、老若男女誰でも参加することができます!
まず先陣を切って動くのが、四条烏丸西入の函谷鉾です。

すでに櫓の中にお囃子方が乗り込み、今まさに動かんとしている…!
鉾ストーカーmaiky、得意のポジショニングで最前列ゲットォ!!

この縄を曳くと、1年の厄除けになるそうです。
すでに参加者は締め切られ、飛び込んだ人たちは怒られてました


祗園囃子が「コンチキチン♪」と鳴り始め・・・

音頭取2人の「エンヤラヤー!」の音頭で鉾が動き出します!!!




「ヨーイヨーイ エーンヤラヤー!!!」
もう・・・生エンヤラヤーに大感動・・・!
写真撮りながら叫びだしそうな感覚におそわれました。
ガタンゴトン、ギシギシという鳴き声をあげて鉾が動いていきます。
一度烏丸通まで進み、また引き返してくる往復の動き。

・・・!
お囃子のお父さんが扇子をヒラヒラさせています!私・・・もう釘付け。
いやーん、お父さん谷啓さんに似てるって言われない~?(笑)

男たちの背中。


これぞまさしく・・・「函」の「漢」ですな!

足元にもご注目。

そんな「祭の漢」と一緒に写真を撮ってもらったボク。
勇ましい顔つきは「漢」そのもの!
ここでも注目すべきは車輪の大きさです。
私なんかが大の字でへばりついたらドリフ並にグルグル回ります(笑)
では・・・本日も動画で生の興奮をお楽しみください!!

<再生時間 7分35秒>
※上の写真に出てきたお囃子のおじさん探してみてね。扇子ヒラヒラさせてます♪