先日、第21回全日本学生テコンドー大会が開催され、若い学生達の熱戦が数多く繰り広げられました。
松戸クラブから健太が出場!
結果的に、オムスクールから参加選手は健太ただ一人。
オムスクールの看板を背負っての出場となりました^^
閉会式後、厳師範と三人で記念撮影。

■健太のコメント
残念な結果となってしまいましたが、考えていた課題の達成は果たせ、
また新たな課題を発見することができました。
自分の試合だけでなく、他の人のマッソギを多く見ることができたのも大きな収穫で、
いろいろな技術を目にし、自分と同年代の選手のレベルの高さを見ることで自分にとって大変刺激となりました。
今回の結果をただそのままにせず、自分の糧とし、これからに繋げたいと思います。

■寺島より
別コートの審判をしていた為、試合は見れませんでした。
試合後、健太の様子を伺うと、反省と課題を熱心に話してくれました。
手には、試合直後の反省と課題がぎっしりのメモを持って。
私があれこれ言う必要も無さそうです^^
もうすぐ12/23には、荒川大会が控えています。
そう健太は、茨城→学生→荒川大会と約1ヶ月の間に3試合も出場するという、ハードスケジュール。
荒川大会でも、もう一歩前進してほしい。
整理して練習開始じゃ!
大会の様子は、こちらから確認できます。
松戸クラブから健太が出場!
結果的に、オムスクールから参加選手は健太ただ一人。
オムスクールの看板を背負っての出場となりました^^
閉会式後、厳師範と三人で記念撮影。

■健太のコメント
残念な結果となってしまいましたが、考えていた課題の達成は果たせ、
また新たな課題を発見することができました。
自分の試合だけでなく、他の人のマッソギを多く見ることができたのも大きな収穫で、
いろいろな技術を目にし、自分と同年代の選手のレベルの高さを見ることで自分にとって大変刺激となりました。
今回の結果をただそのままにせず、自分の糧とし、これからに繋げたいと思います。

■寺島より
別コートの審判をしていた為、試合は見れませんでした。
試合後、健太の様子を伺うと、反省と課題を熱心に話してくれました。
手には、試合直後の反省と課題がぎっしりのメモを持って。
私があれこれ言う必要も無さそうです^^
もうすぐ12/23には、荒川大会が控えています。
そう健太は、茨城→学生→荒川大会と約1ヶ月の間に3試合も出場するという、ハードスケジュール。
荒川大会でも、もう一歩前進してほしい。
整理して練習開始じゃ!
大会の様子は、こちらから確認できます。
お次は、彗星の如く現れた天才。
こうせいの登場です。

■良かった点
頑張って練習して、金メダルとって、すご~く嬉しかった。
■悪かった点
チョンジの時、ニウンチャソギが上手にできなかった
■これからの練習は?
悪い所をどんどん練習して、2コずつ覚えていく
神奈川大会、準優勝!

茨城大会、優勝!
■寺島より
初めて出場した、先日の神奈川大会では、白帯の部で準優勝。
続けて、茨城大会でも、黄色帯になったばかりなのに見事優勝を決めました!
すぐに型を2つも覚え、試合でも間違えず行える。
大したものです。まだ年中さんなのに^^
お父さんとお母さんのずば抜けた運動神経をしっかり受継いでいますね。
何より、本人が一番やる気があること。これがすごい。
「好きこそものの上手なれ」
この調子で、突っ走ってください。
こうせいの登場です。

■良かった点
頑張って練習して、金メダルとって、すご~く嬉しかった。
■悪かった点
チョンジの時、ニウンチャソギが上手にできなかった
■これからの練習は?
悪い所をどんどん練習して、2コずつ覚えていく
神奈川大会、準優勝!

茨城大会、優勝!

■寺島より
初めて出場した、先日の神奈川大会では、白帯の部で準優勝。
続けて、茨城大会でも、黄色帯になったばかりなのに見事優勝を決めました!
すぐに型を2つも覚え、試合でも間違えず行える。
大したものです。まだ年中さんなのに^^
お父さんとお母さんのずば抜けた運動神経をしっかり受継いでいますね。
何より、本人が一番やる気があること。これがすごい。
「好きこそものの上手なれ」
この調子で、突っ走ってください。
続いて、無冠の帝王、オダイラ。
こちらも試合初出場!(強制的^^)

試合に出て良かった事は会場や試合の空気を体感出来た事です。
実際試合をしてみないと判らない事があり色々と気付く事がありました。
トゥルの試合ではプレッシャーに負けてしまい力を発揮する事が出来ませんでした。
敗因は練習不足により自分に自信が持てなかった事です。
マッソギは意外にも最初だけプレッシャーがありましたが動いてる内に少しづつ冷静になれたんじゃないかと思います。
後、自分の欠点が判りこうした方が良いんじゃないかと言う課題が見えました。
次回出場する時は今回気付いた欠点を克服し良い結果を残したいと思います。
■寺島より
意外にも真面目なコメントにびっくり。
「おまえも出ろ。」
「えぇ~?」
ほとんど強制的に出場させられた小平。
しかし、やっぱりそこは小平。
試合の日が近づくに連れ、どんどん気合いが入っている事がこちらまで伝わって来ました。
3人制の団体マッソギでは、松戸唯一の白星。
かわいい彼女もわざわざ応援に駆けつけてくれた幸せ者。
ダイヤも磨かなければ、ただの石ころです。
しっかり練習してください。^^
こちらも試合初出場!(強制的^^)

試合に出て良かった事は会場や試合の空気を体感出来た事です。
実際試合をしてみないと判らない事があり色々と気付く事がありました。
トゥルの試合ではプレッシャーに負けてしまい力を発揮する事が出来ませんでした。
敗因は練習不足により自分に自信が持てなかった事です。
マッソギは意外にも最初だけプレッシャーがありましたが動いてる内に少しづつ冷静になれたんじゃないかと思います。
後、自分の欠点が判りこうした方が良いんじゃないかと言う課題が見えました。
次回出場する時は今回気付いた欠点を克服し良い結果を残したいと思います。
■寺島より
意外にも真面目なコメントにびっくり。
「おまえも出ろ。」
「えぇ~?」
ほとんど強制的に出場させられた小平。
しかし、やっぱりそこは小平。
試合の日が近づくに連れ、どんどん気合いが入っている事がこちらまで伝わって来ました。
3人制の団体マッソギでは、松戸唯一の白星。
かわいい彼女もわざわざ応援に駆けつけてくれた幸せ者。
ダイヤも磨かなければ、ただの石ころです。
しっかり練習してください。^^
さーて!
お次は久美子さん!
■良かった点
トゥル・・・前日に先生に見ていただいて、出来ていないところのアドバイスを受けられたこと。
マッソギ・・・大会に備え、カウンターの方法などを教えてもらい、練習したこと。
■悪かった点
トゥル・・・練習不足だったと思います。
マッソギ・・・二分間、体力がもたなくて、手も足も思うように上がらなくなってしまいました。
■今後の練習
トゥル・・・もっと練習して、力強さとキレを身につけたいです。
マッソギ・・・技術もですが、体力をつけなくては!と思いました。
■寺島より
日頃から常に真剣、いつも何かを吸収しようとされています。
団体トゥル、個人トゥル、思い切って個人マッソギにも出場!
初めての試合でもあり、多くの事を感じられ吸収された事でしょう。
全ては、貴重な経験になります。
既に女性チームの目標となっています。
お父様も、いつもご理解とご協力ありがとうございます。
これからもこの調子で頑張って、さらに上を目指してくださいね!
お次は久美子さん!


■良かった点
トゥル・・・前日に先生に見ていただいて、出来ていないところのアドバイスを受けられたこと。
マッソギ・・・大会に備え、カウンターの方法などを教えてもらい、練習したこと。
■悪かった点
トゥル・・・練習不足だったと思います。
マッソギ・・・二分間、体力がもたなくて、手も足も思うように上がらなくなってしまいました。
■今後の練習
トゥル・・・もっと練習して、力強さとキレを身につけたいです。
マッソギ・・・技術もですが、体力をつけなくては!と思いました。
■寺島より
日頃から常に真剣、いつも何かを吸収しようとされています。
団体トゥル、個人トゥル、思い切って個人マッソギにも出場!
初めての試合でもあり、多くの事を感じられ吸収された事でしょう。
全ては、貴重な経験になります。
既に女性チームの目標となっています。
お父様も、いつもご理解とご協力ありがとうございます。
これからもこの調子で頑張って、さらに上を目指してくださいね!
おっと!
お次は、試合初出場にして大活躍。
けんけんの登場です。

■良かった点
マッソギでは自分の自信のある技でポイントが取れたことです。
初めての試合だったので、今まで練習したことをいろいろ試そうと思っていました。
でも、緊張の中で出すことができたのは普段から練習していた得意技。
ということは、もっと得意技を増やしていけばもっと勝てる?!
■悪かった点
とにかく練習不足でした。
特にトゥルはすべての対戦で1回は動作を間違える、というありさま。
メダルに手が届くわけがありません。
マッソギでは相手を見過ぎてしまい、積極性がありませんでした。
積極性が足りないから、蹴り一つ一つにも力が入っていませんでした。
■これからの練習では・・・
マッソギでは、得意技を増やす、蹴りに破壊力をつける!
トゥルでは、一つ一つの動作をきっちり決めることを意識する!
とは言っても、自分で気づいたのはこのくらいです。
まだまだ力不足で練習しなければいけないことはたくさんです。
ご指導よろしくお願い致します!

■寺島より
やはりけんけんは、甘い顔して雄(オス)でした・・。
考えている事が熱い。
初めてとは思えない内容の連続。
マッソギでは、高度な駆け引きと的確なタイミング。
トゥルでは、堂々たる正確な動作。
団体トゥルでは、リーダーとしてチームをまとめる。
団体マッソギでも黒帯相手に大健闘。
松戸クラブMVP受賞です!
課題点を入念に意識していこう!
お次は、試合初出場にして大活躍。
けんけんの登場です。


■良かった点
マッソギでは自分の自信のある技でポイントが取れたことです。
初めての試合だったので、今まで練習したことをいろいろ試そうと思っていました。
でも、緊張の中で出すことができたのは普段から練習していた得意技。
ということは、もっと得意技を増やしていけばもっと勝てる?!
■悪かった点
とにかく練習不足でした。
特にトゥルはすべての対戦で1回は動作を間違える、というありさま。
メダルに手が届くわけがありません。
マッソギでは相手を見過ぎてしまい、積極性がありませんでした。
積極性が足りないから、蹴り一つ一つにも力が入っていませんでした。
■これからの練習では・・・
マッソギでは、得意技を増やす、蹴りに破壊力をつける!
トゥルでは、一つ一つの動作をきっちり決めることを意識する!
とは言っても、自分で気づいたのはこのくらいです。
まだまだ力不足で練習しなければいけないことはたくさんです。
ご指導よろしくお願い致します!

■寺島より
やはりけんけんは、甘い顔して雄(オス)でした・・。
考えている事が熱い。
初めてとは思えない内容の連続。
マッソギでは、高度な駆け引きと的確なタイミング。
トゥルでは、堂々たる正確な動作。
団体トゥルでは、リーダーとしてチームをまとめる。
団体マッソギでも黒帯相手に大健闘。
松戸クラブMVP受賞です!
課題点を入念に意識していこう!
続きまして、若き将来のエース健太。
よろしくー!

主にマッソギについての自分なりの反省です。
■良かった点
自分や相手が何をしているかを以前より冷静に認識することができた。
全体的に慣れてきた印象があり、固くならずに動けた。
■悪かった点
・冷静に動けたはいいが、相手の行動に対してどう対処すべきかの判断が正確でなく、遅い。
・ポイントにつながるような蹴りを打てていない。決め手に欠ける。
・自分の想定外な動きをされた時に戸惑ってしまい、どうしていいかわからなくなる。
■今後の課題と抱負
相手の行動への判断は、経験によるものが大きいと考えるので、試合に出来るだけ出る。
蹴りについては、形だけでなくもっと相手に当てるということを意識して練習する。
という感じかなと思いました。まだまだ改善点はあると思うので、ご指導よろしくお願いします。
■寺島より
試合後、相当凹んでいた健太。
これだけ反省点が明確に挙げられる事も、よく考えている証拠。
問題ない。
12/6の学生大会に即行でエントリー。
学生大会では、課題点が1回でも実践出来るよう、意識して練習していこう!
よろしくー!


主にマッソギについての自分なりの反省です。
■良かった点
自分や相手が何をしているかを以前より冷静に認識することができた。
全体的に慣れてきた印象があり、固くならずに動けた。
■悪かった点
・冷静に動けたはいいが、相手の行動に対してどう対処すべきかの判断が正確でなく、遅い。
・ポイントにつながるような蹴りを打てていない。決め手に欠ける。
・自分の想定外な動きをされた時に戸惑ってしまい、どうしていいかわからなくなる。
■今後の課題と抱負
相手の行動への判断は、経験によるものが大きいと考えるので、試合に出来るだけ出る。
蹴りについては、形だけでなくもっと相手に当てるということを意識して練習する。
という感じかなと思いました。まだまだ改善点はあると思うので、ご指導よろしくお願いします。
■寺島より
試合後、相当凹んでいた健太。
これだけ反省点が明確に挙げられる事も、よく考えている証拠。
問題ない。
12/6の学生大会に即行でエントリー。
学生大会では、課題点が1回でも実践出来るよう、意識して練習していこう!
おっと、続いて男前の仁さん!
よろしくです。

■良かった点
マッソギ
熱くならず、フットワークを保ちながら冷静に試合を運ぶ事ができた。
トゥル
肩に力が入らず、リラックスして試合に望めた。
■悪かった点
マッソギ
攻撃が単発で終わってしまっていた。
トゥル
絶対的な練習量が足りなかった。
■これからのどんな事を意識して練習していきますか?
・コンビネーションが自然に出るようになるくらい蹴り込む
・フットワークで攻撃を捌きつつ、スムーズに攻撃に繋げられるようにする。
・相手が反応出来ない瞬間を見定めて、攻撃出来るようにする。
…型をもっと愛すること。
■寺島より
トゥルもマッソギも第4位。メダル獲得まであと一歩!
着実に成長してるという事でいいんじゃないですか?
とてもGoodなプランです。
奥様も大変お疲れ様でした。
いつも見守って下さって、ありがとうございます^^
次は、トゥル・マッソギどちらも入賞目指しましょう!
型も愛して下さいね。
よろしくです。

■良かった点
マッソギ
熱くならず、フットワークを保ちながら冷静に試合を運ぶ事ができた。
トゥル
肩に力が入らず、リラックスして試合に望めた。
■悪かった点
マッソギ
攻撃が単発で終わってしまっていた。
トゥル
絶対的な練習量が足りなかった。
■これからのどんな事を意識して練習していきますか?
・コンビネーションが自然に出るようになるくらい蹴り込む
・フットワークで攻撃を捌きつつ、スムーズに攻撃に繋げられるようにする。
・相手が反応出来ない瞬間を見定めて、攻撃出来るようにする。
…型をもっと愛すること。
■寺島より
トゥルもマッソギも第4位。メダル獲得まであと一歩!
着実に成長してるという事でいいんじゃないですか?
とてもGoodなプランです。
奥様も大変お疲れ様でした。
いつも見守って下さって、ありがとうございます^^
次は、トゥル・マッソギどちらも入賞目指しましょう!
型も愛して下さいね。
さすが鳥居さんの息子、脩平!
コメント1番乗り^^

■良かった点
前日の練習で、先生に苦手な『チョンジ』を沢山教わったので、決勝で選び上手く出来ました。
指定は『サージュマッキ』で、ちょっとビックリしましたが、上手く出来て良かったです。
団体トゥルは初めてでしたが、難しいけど、楽しかったです。
マッソギでは3位でしたが、2勝出来て良かったです。
■悪かった点
マッソギは、緑帯だけど、同じ2年生に負けた事です。
■これからのどんな事を意識して練習していきますか?
まずは緑帯になる事です。
そして大会に沢山出て、トゥルもマッソギも優勝出来るように頑張って練習します。
■寺島より
とても度胸があります。緊張する試合でも実力を存分に発揮していました。
特にトゥルは、自信と気迫を持って臨んでいましたね。
全試合ストレート勝ち!(旗5本) 堂々の優勝おめでとう!
まだまだ上手い人は沢山いるから、もっと上を目指してがんばろう!
コメント1番乗り^^

■良かった点
前日の練習で、先生に苦手な『チョンジ』を沢山教わったので、決勝で選び上手く出来ました。
指定は『サージュマッキ』で、ちょっとビックリしましたが、上手く出来て良かったです。
団体トゥルは初めてでしたが、難しいけど、楽しかったです。
マッソギでは3位でしたが、2勝出来て良かったです。
■悪かった点
マッソギは、緑帯だけど、同じ2年生に負けた事です。
■これからのどんな事を意識して練習していきますか?
まずは緑帯になる事です。
そして大会に沢山出て、トゥルもマッソギも優勝出来るように頑張って練習します。
■寺島より
とても度胸があります。緊張する試合でも実力を存分に発揮していました。
特にトゥルは、自信と気迫を持って臨んでいましたね。
全試合ストレート勝ち!(旗5本) 堂々の優勝おめでとう!
まだまだ上手い人は沢山いるから、もっと上を目指してがんばろう!