おだやかな日々

野郎2人(夫と息子)との生活・映画・演劇・本のことなどつらつらと。ジェンダーも少し。タイトルは私の憧れ。

エリザベスタウン

2005-11-20 22:20:17 | 映画
 オーランド・ブルーム初めての現代劇。コスプレなしのごく普通の青年役です。  とても暖かくて素敵な映画でした。  仕事の”大"失敗でどん底まで落ち込んでいる彼の心(自作の自殺機械は傑作)に、どんどんどんどん入ってくる、ケンタッキーの人々の、少々強引な温かい心。 田舎での冠婚葬祭の、あの、明るくて騒がしい感じは、万国共通なのですね。  …わいわいと話し合いをする男達。料理をする女達。大騒ぎで遊ぶ子 . . . 本文を読む

ロボコン

2005-10-10 03:41:08 | 映画
 伊藤敦史・小栗旬・塚本高史 とくればはずせないのが映画「ロボコン」。  いつも貸し出し中だったDVDを、やっと借りることが出来ました。  最近の、カット割りの細かい動きの多い画とは違い  落ち着いて静かなカメラワークで、なんか、とても日本映画だなと、懐かしく思いました。     トラックに乗って合宿に行く途中、長沢まさみが歌を歌うところ(なんであんな古い歌知っているんだ!)昔、斉藤由貴が相米慎 . . . 本文を読む

アジアン・ムービー

2005-09-24 23:43:41 | 映画
 ここのところ、週末のDVD鑑賞が続きます。  今回は、タイ映画の「レイン」と韓国映画の「天国からの手紙」。  両方ともアジアの映画。  今の韓流ブームの前、「シュリ」を見てから、韓国映画は結構見ています。DVDでのおうちで鑑賞ばかりですが。  「シュリ」をはじめ、「JSA」「ユリョン」「リ・ベラメ」「ブラザーフッド」(「太極旗を翻し」という原題が大好きです)「シルミド」などの"骨太"アクション . . . 本文を読む

映画三昧?!

2005-08-30 20:52:55 | 映画
 もう火曜日になってしまったけれど、土日のことを書きます。  前回のブログをつづった後、さあがんばるぞ!といそいそと台所で洗い物をしていたら、夫が2階から下りてきた。手にはレンタルDVD。  ”「ローレライ」借りてきたよ!"  ああ、なんと魅惑的な言葉。映画館で見るほどは思わなかったけど、とても見たかった映画です。  ついつい、居間に移動。まあ一応は、まわりを片付けながら、始まりを待ってると(これ . . . 本文を読む

交渉人 真下正義

2005-06-03 23:52:10 | 映画
 見に行ってきました!「交渉人」。面白かったです。  これは、一生懸命お仕事する人への、応援ムービーですね。  TTRの、片岡さんはじめ、コントロールセンターで働いている人すべて。駅で働いている人すべて。運転士さん・車掌さん、SATも爆発物処理班も、真下の部下たちも、木島さんも。  すべての人が、自分自身の仕事に責任を持って、そして、ちゃんと連携して、情報も共有して、確実に自分の仕事をこなしていく . . . 本文を読む

ココニイルコト

2005-03-20 17:00:47 | 映画
 久しぶりに更新します。タイトルは堺雅人さんが出演した映画の題名です。  山南さん役で彼を知って以来、出演作品を探していました。  「オードリー」は、やたら眼のきれいな俳優さんがいるなあ思っていた程度で(数えるくらいしか見てませんもの)「婚外恋愛」題名聞いただけでパスしてましたから。  「壬生義士伝」のなんだか人を馬鹿にしたような変な沖田総司は、とても気に入りました。  「ひまわり」と「ココニ . . . 本文を読む

ありがとう。L.O.T.R.

2005-02-14 23:55:03 | 映画
 「ロード・オブ・ザ・リング」S.E.E.DVD。発売日に入手してかれこれ10日。  いっぺんに見るには大変だし、楽しみが早くなくなるのはいやで、少しずつ、少しずつ見ています。  今日は、特典映像ディスク2枚目の後半。  編集、録音、C.G処理、どの作業もあまりにも膨大すぎて、その上ピーターはどんどん新しいアイデアを出してきて、追加撮影もどんどん増えて、ますます作業が増えてきて・・・。  ”ピー . . . 本文を読む

宋家の三姉妹

2005-02-05 16:45:52 | 映画
 近くで上映会があり、「宋家の三姉妹」を観てきました。  大好きなマギー・チャン(「花様年華」での彼女は最高です)が出てはいるけど、苦手な中国史のしかも長時間ということで、今まで敬遠していたのですが・・・。    2時間半が、あっという間に過ぎました。近代中国の流れとその中での三姉妹の生き方が、大まかにわかりましたし、エンターティメントとしても十分楽しめました。  思えば、「ラストエンペラー」とほ . . . 本文を読む