おだやかな日々

野郎2人(夫と息子)との生活・映画・演劇・本のことなどつらつらと。ジェンダーも少し。タイトルは私の憧れ。

もうすぐパラリンピック

2006-03-05 11:32:11 | ニュース
 昨日、NHK教育でパラリンピック開幕の特集をしていました。  障害者ということにこだわることなく、限界に挑戦するアスリートたちとして描いていることに、とても好感を持ちました。  それにしても、開幕中番組があるのが、NHKだけ。ゴールデンタイムはいつも障害者関係の番組をしている時間帯。  どうしてもメジャーになれないのかな。  メディアが大体的にすれば、視聴者はついてくると思うのだけど。   . . . 本文を読む

一生懸命するということ

2006-03-05 11:15:30 | ニュース
 民主党がとてもつらいことになっていますね。  前原代表をはじめ、民主党の”若手”といわれている人には、とっつきにくい印象をいつも持っていました。  まなざしがまっすぐすぎて熱すぎる。前しか向いていない。自分自身の弱さを拒絶しているように見える。思い込みが強そう!  そんな姿に危うさを感じていました。  永田議員はその典型。  目標を掲げたら猪突猛進!わき目も振らず一生懸命努力して、今まですべ . . . 本文を読む

ショックです。

2005-11-06 16:38:01 | ニュース
歌手の本田美奈子さんが死去 急性骨髄性白血病で (朝日新聞) - goo ニュース  彼女のミュージカル、いつかはみたいと思っていたのに。  大ファンではないけれどもショックです。  彼女の着実にステップアップする姿は、とても素敵なものでした。  何よりも、彼女が無念だったでしょう。  ついこの間、めざましテレビで、臍帯血輸血も成功し、順調に回復していること、CDが発売されること、自筆のメッセー . . . 本文を読む

個性を尊重するとは~犯罪者になってしまった彼女~

2005-11-03 18:50:46 | ニュース
高1女子毒殺未遂 母の飲み物に混入 体調崩していく姿、撮影 (産経新聞) - goo ニュース  頭の良い、科学の大好きな少女。化学の得意な、薬品に詳しい。化学部ではきっと部員も彼女に一目置いていただろうし、顧問の先生も彼女の将来をきっと楽しみにしていただろう。  薬局の人も、"この頃の高校生"という固定観念からはずれている、またただいまの"理科離れ"といわれてる中で”なんと感心な少女だろう"と思 . . . 本文を読む

平和な国 ニッポン

2005-10-02 16:48:34 | ニュース
 遅ればせながら、阪神優勝の夜の戎橋界隈の映像を見た。  日本という国を全然知らない人が、この映像を見たら、なんの政治的暴動が起きたかと思うだろう。  何か訴えたいことがあって、群衆が集まり、それを規制するために警察が取り締まる。そして競り合いが起こる。  客観的には、あの画は、そうとしか見えない。  実際は、そんなものではない。    なんでこんなに騒がなければならないんだろう。  なぜ、変わ . . . 本文を読む

新しい代表の人

2005-09-19 22:58:47 | ニュース
 民主党の前原さんのことです。同世代なのだけど、私たちの世代の代表ではないよね絶対。カラオケで「群青」を歌う同世代の人ってちょっと信じられないです。  松下政経塾出身の人って、なんか独特な雰囲気ありますよね。自分自身の力を信じている、というか、ものすごく押しが強そう、というか。迫力は感じる。  若くて、民主党で。でも、考える方向性は、自民党とあまり変わらないようです。改憲論者だしね。  執行部 . . . 本文を読む

今回の選挙

2005-09-15 13:23:33 | ニュース
 先日の選挙。8時の投票締め切りと同時に各テレビ局ででたあまりの結果予想に、思わず、息子に  「ゴメン!日本は今から戦争をする国になるわ。」  と口走り、しらけさせた私。  別に、共産党(最近なかなか魅力的だけど)や、社民党の支持者ではありません。  投票する候補者や政党が選挙の度に変わる、支持政党なしの典型的な無党派層です。  郵政民営化も、する必要があると思っていますし(公務員改革で . . . 本文を読む

すごいよ。三谷幸喜

2005-08-14 17:56:45 | ニュース
 ブログ空白の期間、書こう書こうと思っていたのが三谷幸喜氏が朝日新聞で連載しているエッセイ「ありふれた生活」のこと。  もう、ずいぶん前になった「新撰組!」の続編の知らせ。その時から、毎週「新撰組!」ネタのなることを首を長くして待ってた。映画を監督するなんて話の方が盛り上がってて、お正月スペシャルはどうなるんだ!っておもっていたから、先日やっと出てきて本当に嬉しかった。  ・・・脚本作りに苦労して . . . 本文を読む

美しい日本語

2005-06-07 00:06:51 | ニュース
 しゃべりのプロであるアナウンサーや、文章のプロである放送記者が繰り出す、日々のテレビニュースの中の言葉使いに、家族3人でつっこみを入れているこの頃。(3人とも日本語大好き。ちょっとうるさいです)  二子山親方がお亡くなりになったため、テレビでは彼の功績を振り返るニュースが、連日流されてましたが、それらの番組に必ず出てらっしゃった、NHKの元アナウンサーの杉山さん。  この方の日本語は本当に美しい . . . 本文を読む

なぜ、謝るの?

2005-05-10 22:18:10 | ニュース
 今、NHKニュースで、イラクに拘束された斉藤さんの弟さんが、会見している様子を、放送していました。  沈痛な面持ちで、「本当に申し訳ありませんでした。」と謝っている酷い姿。  日本中の誰よりも、1番つらい思いをしているのは、家族です。    なんで、あんな事をさせるのでしょうか。   . . . 本文を読む