
ホノルル空港へ無事到着し、レンタカーを借りることにします。
我が家の場合、モロカイ島以外のハワイではダラー・レンタカーばかりです。
ホノルル空港ダラー・レンタカー事務所ですが、最近になって場所が移転したみたいです。
今回の事務所は、空港から少し離れた場所にありました。

今回も4月25日~5月2日、合計で7日間分を予約しています。
ホノルル空港から、乗り合いバスに揺られること約10分で事務所へ到着しました。
事務所の前には、たくさんのスーツケースが並んでいます。
ゴールデン・ウィークに突入したので、混み合っているのかな!?

事務所内に入ったら、やっぱり行列が出来ていました。
メインランドからいらした様な方も大勢います。
受付業務は3名の方が対応されています。
向かって一番左の男性は、どうやら日本人みたいでした。
(私には当たらず・・・)

私も最後尾に並びましたが、「30分は待たされるだろう~」と諦めムードです。

でも30分どころか、50分も待たされちゃいました。

私の順番が次ですが・・・・私の手前で手続きしている3人ともがめっちゃ時間が掛かっています。
結局、私が手続き出来たのは並んでから1時間10分後でした。(涙)

ようやく、レンタカーのキーを手にすることが出来ました。
今回借りたコンパクトカーはこちらになります。
何度もダラーでレンタカーを借りていますが、日産車ははじめてだった記憶です。

傷や凹みが無いか、一応チェックしました。

日本車ですし、まだまだ新しい感じがする内装でした。
しかし、相変わらずサイドミラーは水アカたっぷりで汚い感じでした。
日本のレンタカーなら、ミラーなどはピカピカになっているのでしょう。
これも海外のレンタカー会社の特徴なのでしょうが・・・・

エンジンを始動し、走行距離を確認します。
この時の走行距離は、11,834マイルです。
7日間で、どのくらい走れるのかな~!?

ハワイ ブログランキングへ
我が家の場合、モロカイ島以外のハワイではダラー・レンタカーばかりです。
ホノルル空港ダラー・レンタカー事務所ですが、最近になって場所が移転したみたいです。
今回の事務所は、空港から少し離れた場所にありました。

今回も4月25日~5月2日、合計で7日間分を予約しています。
ホノルル空港から、乗り合いバスに揺られること約10分で事務所へ到着しました。
事務所の前には、たくさんのスーツケースが並んでいます。
ゴールデン・ウィークに突入したので、混み合っているのかな!?

事務所内に入ったら、やっぱり行列が出来ていました。
メインランドからいらした様な方も大勢います。
受付業務は3名の方が対応されています。
向かって一番左の男性は、どうやら日本人みたいでした。
(私には当たらず・・・)

私も最後尾に並びましたが、「30分は待たされるだろう~」と諦めムードです。

でも30分どころか、50分も待たされちゃいました。

私の順番が次ですが・・・・私の手前で手続きしている3人ともがめっちゃ時間が掛かっています。
結局、私が手続き出来たのは並んでから1時間10分後でした。(涙)

ようやく、レンタカーのキーを手にすることが出来ました。
今回借りたコンパクトカーはこちらになります。
何度もダラーでレンタカーを借りていますが、日産車ははじめてだった記憶です。

傷や凹みが無いか、一応チェックしました。

日本車ですし、まだまだ新しい感じがする内装でした。
しかし、相変わらずサイドミラーは水アカたっぷりで汚い感じでした。
日本のレンタカーなら、ミラーなどはピカピカになっているのでしょう。
これも海外のレンタカー会社の特徴なのでしょうが・・・・

エンジンを始動し、走行距離を確認します。
この時の走行距離は、11,834マイルです。
7日間で、どのくらい走れるのかな~!?

ハワイ ブログランキングへ
さすがGWの混雑ぶりです。
日産車は、非日常感はないですが、
故障は少ないでしょう!(多分)
今回のハワイでは、レンタカーの日産車が目立ちました。
PTクルザー多い年もあり、ダラーが多い年などレンタカーにも流行り廃りがあるのでしょうかねぇ
それにしても手続きに時間がかかりますね~
車の方ですが私も今回は日産車でした。
2回続けての日本車です。(笑)
これはALTIMAでしょうか。
新しいタイプのようですね。
うちは旧型でした。(笑)
受付業務だけで、30分ぐらい粘っているお隣の国の方(?)もおりました。
日産車も乗り易い感じです、やっぱり日本人は日本車が一番なんでしょうね。
日本国内で運転する時に右レーンに入りたくなる錯覚があります。
大型トレーラーそして、大型バイクには興味がるので得意なのですが・・・・(涙)
わが家は路線バスオンリーであまり遠くに行けません。
ハンドルが慣れないし…でも、人との触れ合いはいいですけれど…
バスで10分、1時間以上待たされて
始動までが大変でしたね。
なってからは、レンタカーばかりになっちゃいました。慣れれば違和感が無い様な感じです。