goo blog サービス終了のお知らせ 

また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

さよこの店(サーターアンダギー)

2014-03-06 06:25:12 | 2014/2 石垣島
最近ドッ~プリとはまってしまった、食べ物系ブログから
抜け出せず・・・・めっちゃ右往左往しているこの頃です。

さて、~と言うことで本日も食べ物系でありんす。
残念ながら、このお店は店内に大きな文字で「店内撮影禁止!」の
張り紙があり撮影することが出来ませんでした。

お土産を購入したのですが、店外から撮影を何枚か致しました。



店名の通り、このお店はサターアンダギーのお店です。
沖縄県の方言で”サーター”は砂糖の意味で、”アンダギー”は”アンダ(油)”
と”アギー(揚げ)”で「揚げる」の意味があります。
このサーターアンダギーとは、ハワイのマラサダにも似ておりドーナツの
親戚の様なお菓子になります。



いろんなタイプのサータ-アンダギーを作っており、ここ石垣島内では
一番有名なお店かもしれません。



店内で撮影が出来なかったので、購入したサーターアンダギーを自宅で撮影しました。
まん丸とした、ドーナツみたいな感じです。
焼き上がりはこんがりとしていますが、中味は原材料の違いによりいろんなカラーです。
半部に割ったら、非常にカラフルでした。



油で揚げたお菓子ですが、結構な日持ちをするお菓子です。
ハワイのマラサダと同様に、非常に美味しいサターアンダギーでした。




ハワイ ブログランキングへ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミルミル本舗 | トップ | 石垣島ラー油 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名物ですね! (Derek)
2014-03-06 18:00:59
もうずばり名物ですね。
沖縄に入ったことがありませんが、アンテナショップ的なお店で購入したことがあります。
でもやっぱり現地で頂くことに憧れます。(笑)
こちらは撮影お断りなのですね。
もしかしたら何かあったのかもしれませんが残念です。
中を見るためにもやはり現地へ!ということでしょうか。(笑)
返信する
Unknown (オヒアとレフア)
2014-03-06 19:54:22
レフアも大好きなサ―タ―アンダギーですが、なかなか美味しいのに出会えません。
本場のはさぞや!でしょうねぇ。
その名も「さよこさん」製造なのですね(*^_^*)
返信する
Unknown (ハイチュウ)
2014-03-06 22:12:48
名前の由来はそんなことだったのですね
地元の方々にとってはそのものずばりの名前のようですが
沖縄以外の人間にとっては何だかとてもお洒落な響きのように思います。
日が経っても電子レンジで温めなおしたら美味しくなりそうですね
返信する
Derek さん (ホノムボーイ)
2014-03-07 06:33:06
「サターアンダギー」は、沖縄県を代表とするスナック菓子でしょう。
美味しいので、オヤツには”持って来い”みたいな・・・・香りもプ~ンと良い匂いがありました。
返信する
オヒアとレフア さん (ホノムボーイ)
2014-03-07 06:35:34
こちらのお店は正しく、出来たてホヤホヤの温かいお菓子でした。
やっぱり一番美味しいのは、この出来たてを頬張る事でしょう。沖縄の味が口の中に広がります。
返信する
ハイチュウ さん (ホノムボーイ)
2014-03-07 06:38:02
自宅に戻った後に、”サーターアンダギー”の意味を確認いたしました。
冷めても再び温めれば、非常に美味しくいただくことが出来ました。まぁ、そこが有名店なのかも・・・・
返信する

コメントを投稿