
土砂降りの雨の中、トーマス・ジャガー・ミュージアムから戻ってきました。
激しい雨の中だったので、屋外を散策する気にもなれず・・・・
ボルケーノ・ハウス内へ逃げ込むことにしました。
ボルケーノ・ハウス内には、有名なこの暖炉があります。

ボルケーノ・ハウスは宿泊者じゃ無くても気軽に入れます。
ホテルロビーを過ぎると、左奥側に暖炉があります。
ボルケーノは高地のため、その寒さから必要になったのでしょう。

少し薄暗いロビー内に、薪が燃える音が聞こえます。
暖炉前にはロッキング・チェアがあり、そこで一休みさせていただきました。
この暖炉の火は百年以上も前から、ずっ~と灯され続けています。
その間、消えた事は一度もないと言います。
※ただし、リノベーションした2009年~2013年時は消したでしょう・・・・
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

ハワイ ブログランキングへ
激しい雨の中だったので、屋外を散策する気にもなれず・・・・
ボルケーノ・ハウス内へ逃げ込むことにしました。
ボルケーノ・ハウス内には、有名なこの暖炉があります。

ボルケーノ・ハウスは宿泊者じゃ無くても気軽に入れます。
ホテルロビーを過ぎると、左奥側に暖炉があります。
ボルケーノは高地のため、その寒さから必要になったのでしょう。

少し薄暗いロビー内に、薪が燃える音が聞こえます。
暖炉前にはロッキング・チェアがあり、そこで一休みさせていただきました。
この暖炉の火は百年以上も前から、ずっ~と灯され続けています。
その間、消えた事は一度もないと言います。
※ただし、リノベーションした2009年~2013年時は消したでしょう・・・・
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒


ハワイ ブログランキングへ
次行ったときは是非このロッキングチェアに座りたいものです。
実は滞在した時、火の気を感じないような時間帯もあったので
消される時間もあるのだと思っていたのですが
きっとその間も大きな火ではなく、消えない程度に気づかない程度の
小さな火が保たれていたのでしょうね
そのロッキングチェアにご夫婦でくつろいでいる姿が
暖かく想像できます。
ハワイなんだけれど 高地は寒いですね。
本当の目的は「雨宿り」だったのですが、雨が止む感じがまったく無く・・・・
冬には寝る前に、割っていない大きな木をゴロンと入れていました。
ロッキング・チェアは趣があり、心が落ち着く場所でもありました。