goo blog サービス終了のお知らせ 

また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

ベルヴェデーレ城(Belvedere Castle) (8/2)

2017-02-28 05:40:40 | 2016/7 アメリカ横断
メトロポリタン美術館を後に、次なる目的地へ向かいます。
次の目的地は、ニューヨーク市営地下鉄駅から直ぐ近くに
ありますが・・・・
ニューヨークの地下鉄は、南北の交通便が良いのですが~
東西方向へはいまひとつの状況です。
なので、広いセントラルパークを歩いて向かうことにしました。



そんなセントラルパークを歩いていると、なんと道路の前方に
お城があるじゃないですか。
このお城は、ベルヴェデーレ城(Belvedere Castle)と言います。



1872年に建てられたお城で、小さいですが建物はとても立派です。
このお城は、地元の小学生の課外授業で度々使用される様です。
この日もご覧の様な、小学生の団体がこの城を訪れていました。



入場料金は掛りません。



お城の内部、手すり付の石のらせん階段を上ると展望台へ
行くことができました。



最上階が展望台になっており、セントラルパークを
見渡すことができます。
英語だけですが、説明のパンフレットも設置していました。



”ベルヴェデーレ”とは、イタリア語で「すばらしい眺め」という
意味を持っています。



お城の最上階にある展望台からは、周りの芝生や池や湖など
全てが一望できます。



セントラル・パークでも、”屈指の絶景スポット”と言えるでしょう。



ベルヴェデーレ城のほぼ真下側に、タートル池(Turtle Pond)が見えます。
亀なんか、いないでしょうと思いつつ・・・・



あららららら~
名前の通り亀がたくさんおり、ガチャガチャ動いています。



望遠にするとこんな感じで、甲羅干しの亀が場所取りで夢中になっています。
亀は約30年ぐらい前に、お祭りの際の「カメ掬い」で日本で大量に出回った
ことがあるミシシッピアカミミガメ(通称;ミドリガメ)だと思われます。
その数の多さに、吃驚ポンでございました。




場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 運転免許証更新 ゴールド免許... | トップ | アメリカ自然史博物館 (8/2) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マハロパパ)
2017-02-28 08:00:02
こんなお城があるとは知りませんでした。摩天楼のビル群のできる前は、さぞかし良い眺めだったでしょうね。
返信する
素晴らしい眺め (Derek)
2017-02-28 08:01:22
アメリカにもこんなにヨーロピアンな城があるなんて、全く知りませんでした。
しかもイタリア語の名前が付けられているなんて(笑)
そして、その名の通りの絶景。
これは人気になるのが分かりますね〜
返信する
Unknown (ハイチュウ)
2017-02-28 13:39:54
私もこんなお城が園内にあるのは知りませんでした。
しかも中々の大きさで、もっと有名になってもいいのに・・・と
中に入ることが出来て、見晴らしもよくいいですね
返信する
Unknown (ラブかあさん)
2017-02-28 23:46:44
なんと素晴らしいお城を偶然見つけられたなんて…
歩いて行かれたお蔭でしょうね。
ヨーロッパ風のしかも、イタリア語の名前なんて言うと
興味津々ですね。
無料で素晴らしい景色が見られるのもいいですね。
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2017-03-01 05:34:49
セントラルパーク内にどうしてか、お城がデーンとありました。
小さなお城ですが、周りに何も無いので素晴らしい眺めでした。
返信する
Derek さん (ホノムボーイ)
2017-03-01 05:37:11
お城は無料で、展望台部分まで入室可能になっていました。
緑が多い公園だけに、爽やかな感じがする素敵な公園でした。
返信する
ハイチュウ さん (ホノムボーイ)
2017-03-01 05:39:17
メトロポリタン美術館から、あるいて約5分ぐらいな場所にありました。
タイムズスクエアから見ると、お城の存在は分かりませんでしたが・・・・
返信する
ラブかあさん さん (ホノムボーイ)
2017-03-01 05:41:56
ブログにアップするために、確認していると~イタリア語でした。
確かにお城の展望台は、素晴らしい眺めが存在していました。
返信する
Unknown (行燈入道)
2017-03-03 08:02:30
こんなお城があるとは驚きです。
亀もすごいですね、きっと日本の池と同じく
誰かが放したのが繁殖したんですね。
返信する
行燈入道 さん (ホノムボーイ)
2017-03-04 07:49:48
お城の前にある池の名前は、帰国後に確認しました。
「タートル池」とはそのまんまのネーミングで~亀がいっぱいいて当たり前の様子でした。
返信する

コメントを投稿