goo blog サービス終了のお知らせ 

また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

カエナ・ポイント トレッキング コアホウドリ (1/23)

2018-03-11 09:30:50 | 2018/1 オアフ島
ワヒアワにある”サニーサイド”で、チョコレートパイ&アップルパイを
いただき~最初の目的地を目指します。
カメハメハ・ハイウェイ(99号線)を離れ、ファーリントン・ハイウェイを
通り一路カエナ・ポイントを目指すことにしました。



カエナポイント・トレイルの入口には、約20台ぐらいが駐車
出来るスペースがあります。



その先は、許可を得た人しか通行できません。



我が家もそんな終点にレンタカーを駐車させ、カエナポイントを
目指すことにしました。



お天気も、まぁまぁ~良いものでした。



右は太平洋が、左はこの様な断崖絶壁が続いています。



ビーチは冬のためなのでしょう、波がめちゃ高い様相です。



例え許可を受けた自動車であっても・・・・
道路は悪路~その凸凹さ加減から、4WD車以外は通行したら
大変な目にあうことでしょう。



約30分ぐらい歩くと、センチュリープラントと思しき
植物群が見えてきます。



どうしてか、ここ一帯だけに群生しています。



センチュリープラントは、高さが約3mぐらいあります。



すでに枯れていますが、最近花を咲かせたのでしょう。
花の先端の高さは、約6m~7mぐらいある巨大きな植物です。



そこから、またしばらくトレイルは続きます。



許可を受けた自動車なのでしょう、目の前に駐車していました。



その先にはゲートがあり、大きな岩で囲まれています。



ゲートを超えた後に、振り向いた写真がこちらです。
ここから先は徒歩でしか、進めない様になっています。



自転車さえも通さない様に、ご覧の様に鉄の柵が付加されています。



ここから先は、動植物たちの自然保護区です。



ここにもゲートがあります。



ここから先、犬などペットが入ることを禁止しています。



カギを解除し、扉の先にあるカエナポイントを目指します。



トレイルロードは両側にロープが張られ、道脇に行けない様に
なっていました。



今回もいっぱい確認できました。
ここカエナポイントは、~コアホウドリの繁殖場所に
なっているのです。



トレイルロードは、窪みみたいな場所を通ります。
その昔、オアフ島に鉄道網があった時の線路あとの名残りです。



鉄道網はホノルル港から、ワヒアワなどを通過させた
かったのでしょうが・・・・
当時の蒸気機関車だと、急な坂道を登れなかった様です。
なので、遠回りですがオアフ島の西側をぐるりと、廻り
込む様に線路が引かれた様です。
今ではその名残りを、所々で見ることが出来ます。



カエナ・ポイントもでは、もう少しです。
振り向くと小高い山脈も途切れていました。



あと500mぐらい歩けば、目的地に到着するでしょう。



トレイルロードの両脇には、コアホウドリ達がいっぱいいます。
野鳥保護区に指定されているので、ここでは安心して子育て
出来るのでしょう。



このコアホウドリは、大事そうに卵を温めていました。



優しく嘴を使って、均等に卵温めている様です。
ゴロリと・・・・



それが終わると、まるで何も無かったのことの様に
卵を抱く親鳥の姿がありました。
数ケ月後に羽化した雛は、やがてまた北の方向を
めざし飛び立って行くのでしょう。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サニーサイド (1/23) | トップ | カエナ・ポイント トレッキン... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥たちの保護区 (ken-ta-ro)
2018-03-11 11:18:29
外国へ行けば、サンクチュアリー(鳥獣保護区)という場所が必ずありますよね。やはり、こんな弱い立場の生物は、人間の管理下の中で少しでも破壊されないように保護する必要がありますね。
返信する
Ka‘ena Point (Derek)
2018-03-11 14:54:09
カエナポイントは殺伐とした感じではありますが、こうして動物を保護する場所として立派に成り立っていますね。
オアフ島でコアホウドリを見ることができるなんて、ここだけの特権でしょう。
返信する
Unknown (ハイチュウ)
2018-03-11 16:55:33
オアフ島にもこんなに野性味溢れる場所があるのだとあらためて
お~~~コアホウドリの姿が、しかも卵を抱いて
春には雛が生まれてやがて巣立ち、そしてまた戻って来るのでしょうね
この先もずっとそんなことが繰り返されて欲しいものです。
返信する
Unknown (マハロパパ)
2018-03-12 08:00:52
コアホウドリを一度は見て見たいものです。徒歩どのくらい時間がかかるのでしょう?
返信する
けんたろう さん (ホノムボーイ)
2018-03-12 09:47:17
オアフ島カエナポイントは、コアホウドリの子育てには最高の場所でした。
多くの番が、代わりばんこに卵を温めていました。
返信する
Derek さん (ホノムボーイ)
2018-03-12 09:49:00
カエナポイントまで、約1時間で到着することが出来ました。
人が立ち入らない様に、ロープが張られしっかり守られていました。
返信する
ハイチュウ さん (ホノムボーイ)
2018-03-12 09:50:53
カウアイ島はキラウエアにも、たくさん居ましたが~こちらも同様に。
番が仲良く子育てする姿は、実にほっこりするものですね。
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2018-03-12 09:53:03
ゆっくり徒歩で、約1時間弱ぐらいで終点へ到着できます。
トレッキングロードも、それ程悪路じゃ無い様に思います。
返信する
Unknown (行燈入道)
2018-03-13 22:44:53
オアフ島でこんなワイルドなトレッキング
が楽しめるなんて、驚きです。
この辺りは治安が良くないと聞いて
ますが、長時間の駐車は問題なかった
様ですね。
返信する
行燈入道 さん (ホノムボーイ)
2018-03-14 12:50:52
マカハ側のヨコハマベイの先は、治安的に問題ありと聞いていますが~
今回はノース側からアプローチしたので、その心配はありませんでした。
返信する

コメントを投稿