
今日はマウイ島で、2日間宿泊させていただいたホテルを紹介します。
名前はアストン・マウイ・ル・リゾートと言います。
残念ながらこのホテルは2014年9月10日をもって、55年間の長きに
渡った営業を終了した様です。

サウス・キヘイロードを左に折れ、ル・リゾートのフロントを目指します。
途中には数多くのココナッツが植えられています。
普通のホテルなら、ココナッツの実はハシゴ車の様なもので取り除いて
いてるホテルが圧倒的に多いですが~ここは違いました。
場合によっては、ココナッツの木には10個ぐらいぶら下がっています。
おまけに緑色じゃ無く、完熟した色艶でした。
モロカイ島の様に、何んか怖いなぁ~と思いながら通行したことを
今でも鮮明に思い浮かべます。

遠くに西マウイの綺麗な山並みを見ることが出来ます。

ホテルフロント前にはアメリカ合衆国の星条旗とカナダ国旗、
そしてハワイ州旗が並んで掲げられていました。

ホテルのほぼ中央には、プールがありました。
緑の中にポッカリと、素晴らしいコントラストになっています。

ヒョウタンの形に似たプールには、宿泊客なのでしょう~
数人が泳いでいました。

今回はそんなル・リゾートにあった、ランドリー・ルームを使用致しました。

ランドリー・ルーム内には、洗濯機が3台設置していました。

乾燥機も同様に、3台並んでいます。

洗剤なども、自動販売機で販売されていました。

でも、私が一番驚いたのはこちらです。
ランドリー・ルームには、消火器が設置されています。
それ自体は全く驚きませんが、消火器にはしっかりと鍵が掛かっています。
万が一、火事が発生した場合にどうするのでしょう・・・・
慌てて鍵を取りに戻っている間に、全てが灰になっちゃう様な感じでしょう。
まぁ~そうじゃ無くても、これって如何なの?!
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

ハワイ ブログランキングへ
名前はアストン・マウイ・ル・リゾートと言います。
残念ながらこのホテルは2014年9月10日をもって、55年間の長きに
渡った営業を終了した様です。

サウス・キヘイロードを左に折れ、ル・リゾートのフロントを目指します。
途中には数多くのココナッツが植えられています。
普通のホテルなら、ココナッツの実はハシゴ車の様なもので取り除いて
いてるホテルが圧倒的に多いですが~ここは違いました。
場合によっては、ココナッツの木には10個ぐらいぶら下がっています。
おまけに緑色じゃ無く、完熟した色艶でした。
モロカイ島の様に、何んか怖いなぁ~と思いながら通行したことを
今でも鮮明に思い浮かべます。

遠くに西マウイの綺麗な山並みを見ることが出来ます。

ホテルフロント前にはアメリカ合衆国の星条旗とカナダ国旗、
そしてハワイ州旗が並んで掲げられていました。

ホテルのほぼ中央には、プールがありました。
緑の中にポッカリと、素晴らしいコントラストになっています。

ヒョウタンの形に似たプールには、宿泊客なのでしょう~
数人が泳いでいました。

今回はそんなル・リゾートにあった、ランドリー・ルームを使用致しました。

ランドリー・ルーム内には、洗濯機が3台設置していました。

乾燥機も同様に、3台並んでいます。

洗剤なども、自動販売機で販売されていました。

でも、私が一番驚いたのはこちらです。
ランドリー・ルームには、消火器が設置されています。
それ自体は全く驚きませんが、消火器にはしっかりと鍵が掛かっています。
万が一、火事が発生した場合にどうするのでしょう・・・・
慌てて鍵を取りに戻っている間に、全てが灰になっちゃう様な感じでしょう。
まぁ~そうじゃ無くても、これって如何なの?!
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒


ハワイ ブログランキングへ
するするっと登ってとってしまう!というのはいかがでしょうか?
カナダ国旗とは?
カナダからの賓客?
消火器に鍵?
まあ、非常の場合は蹴破って取り出すことは可能かと想像できますが・・・
この場所がまあ置きやすかったのかもとも考えたのですが
鍵がかかっているのは解せませんね、肝心のときにこれでは・・・
まあそんなアコモも今は閉めてしまったので、謎のままでしょうか
コインランドリーはあまり利用したことがありませんが
やはりコインを入れるのかな?
洗剤は持っていくので買ったことはありませんが
間奏まですぐにできれば荷物が少なくて済みますね。
この光景はハワイの島らしい眺めで、私もこの海沿い
の景色は大好き・・・マウイ島は思いのほか広く、ここキヘイ周辺やワイレア、そしてラハイナやその南のカパルアなども素敵なアコモやレストランなどもあり、
何度訪ねても癒されます。そして、ホノムボーイさん
念願のハナでも何もない贅沢な時間を過ごすのもリ
ッチですね。
そして、車で登れるハレアカラや、サーファーの町パ
イアなども良い雰囲気の町で大好き、次回は久しぶ
りに島1周をしようななぁなんて考えてます。
何度かファーマーズ・マーケットで飲みましたが、”腐ったポカリスエット”の様に思えます。
鍵を掛けたら~使いまでに時間のロスになっちゃいます。これって如何なのでしょう。
ですので2日~3日間に1回のペースで、選択を行っているみたいです。
ハナまで距離的には、大したことがありませんがワンレーン部分が多すぎる様な・・・・