
横綱曙の像の前から、自動車で5分ぐらい山側に入った場所にこの農園はあります。
そう~さまーずのテレビ番組で、有名になった感があるフランキーズ・ナーセリーです。
オープン時間が午前9時ジャストなので、それに合わせて伺ってみました。
でも、到着したのが8時50分なので門が未だ開いていません。(涙)
レンタカーでこの農園の周りをホロホロすることに・・・・

待つこと約15分、ハワイアンタイムで農園の門が開園されました。

勿論、開園と同時に入園しましたのでお客さんは我が家だけです。
色んな植物が所狭しと並んでいます。

こんな面白いフルーツが生っていました。
名前を”HEAVEN LOTUS”というみたいです。

フルーツ農園を一周し、売店のところへ来ました。
ハワイのスーパー・マーケットやファーマーズ・マーケットでも、あまり見掛けない
フルーツ類がいっぱい並んでいます。
どれも美味しそうにも見えますし、そうで無い様にも・・・・
女性の店員さんへジェスチャーを交えながら味などを確認します。
写真中央やや左側、緑色の柿みたいなフルーツを1個購入です。
食べ頃な物を選んでもらいましたが、切ってみて~食べてみると”砂糖の分量を
間違えたチョコレート”って感じの果物でした。
もうちょっと甘ければ美味しいのですが・・・・

こちらのフルーツも購入しました。
皮が濃い紫色をしています、切ってみると果肉部分も薄い紫色です。
名前はよく分かりませんが”Cainito”と記載があります。

うううう・・・・
こちらは、先日アップしたオオヒキガエルにちょっとだけ似ている様な・・・・
なんかグロテスクなので、購入しませんでした。

こちらはジャガイモにも見え無くも無い様な感じです。
名前を”Sapodilla”いうみたいですが、これも購入しました。
果肉は真っ白で、購入したフルーツの中で一番美味しかった記憶です。

こちらは以前食べて事のあるランブータンです。
味は分かっていますが、2個購入しいただくことにしました。
甘くて瑞々しく、ありんこが喜びそうな味でした。

こちらはジャボチカバの木です。
以前にもモーハワイ☆ブログでアップしていますが、木の幹から直接に
花が咲き実がなる南アメリカ原産の変わった植物です。
この個体も幹から、夥しい数の蕾と花が咲いていました。

花が咲き終わると緑色の実を付け、熟するとぶどうの様な濃い紺色に色付きます。
見た目も味も、ぶどうの「巨峰」にそっくりでしが後味が若干違う様な・・・・

こちらの植物は名前が分かりませんが、こちらも幹からダイレクトに
青い実がギッシリとありました。
多分、食べられるフルーツなのでしょうが。

フランキーズ・ナーセリーを後に、次の目的地へ出発することにしました。
出口には、たくさんの時計草の仲間の花が咲いています。
花弁が真っ赤です。
非常に目立っていましたが、何と言う植物かは分かりません。(涙)
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

ハワイ ブログランキングへ
そう~さまーずのテレビ番組で、有名になった感があるフランキーズ・ナーセリーです。
オープン時間が午前9時ジャストなので、それに合わせて伺ってみました。
でも、到着したのが8時50分なので門が未だ開いていません。(涙)
レンタカーでこの農園の周りをホロホロすることに・・・・

待つこと約15分、ハワイアンタイムで農園の門が開園されました。

勿論、開園と同時に入園しましたのでお客さんは我が家だけです。
色んな植物が所狭しと並んでいます。

こんな面白いフルーツが生っていました。
名前を”HEAVEN LOTUS”というみたいです。

フルーツ農園を一周し、売店のところへ来ました。
ハワイのスーパー・マーケットやファーマーズ・マーケットでも、あまり見掛けない
フルーツ類がいっぱい並んでいます。
どれも美味しそうにも見えますし、そうで無い様にも・・・・
女性の店員さんへジェスチャーを交えながら味などを確認します。
写真中央やや左側、緑色の柿みたいなフルーツを1個購入です。
食べ頃な物を選んでもらいましたが、切ってみて~食べてみると”砂糖の分量を
間違えたチョコレート”って感じの果物でした。
もうちょっと甘ければ美味しいのですが・・・・

こちらのフルーツも購入しました。
皮が濃い紫色をしています、切ってみると果肉部分も薄い紫色です。
名前はよく分かりませんが”Cainito”と記載があります。

うううう・・・・
こちらは、先日アップしたオオヒキガエルにちょっとだけ似ている様な・・・・
なんかグロテスクなので、購入しませんでした。

こちらはジャガイモにも見え無くも無い様な感じです。
名前を”Sapodilla”いうみたいですが、これも購入しました。
果肉は真っ白で、購入したフルーツの中で一番美味しかった記憶です。

こちらは以前食べて事のあるランブータンです。
味は分かっていますが、2個購入しいただくことにしました。
甘くて瑞々しく、ありんこが喜びそうな味でした。

こちらはジャボチカバの木です。
以前にもモーハワイ☆ブログでアップしていますが、木の幹から直接に
花が咲き実がなる南アメリカ原産の変わった植物です。
この個体も幹から、夥しい数の蕾と花が咲いていました。

花が咲き終わると緑色の実を付け、熟するとぶどうの様な濃い紺色に色付きます。
見た目も味も、ぶどうの「巨峰」にそっくりでしが後味が若干違う様な・・・・

こちらの植物は名前が分かりませんが、こちらも幹からダイレクトに
青い実がギッシリとありました。
多分、食べられるフルーツなのでしょうが。

フランキーズ・ナーセリーを後に、次の目的地へ出発することにしました。
出口には、たくさんの時計草の仲間の花が咲いています。
花弁が真っ赤です。
非常に目立っていましたが、何と言う植物かは分かりません。(涙)
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒


ハワイ ブログランキングへ
そしてフルーツだけでなく植物もいっぱい!
ハワイの固有種があったりするのでしょうか(笑)
なかなか行けそうにない場所で、とても新鮮です。
昨年の放送の後、パイナップルの人気上昇が著しくて
中々手に入れなくなったと今年の放送では紹介されていましたが
ホノムボーイさんのお写真にも写っていないような
でも他にも色々と美味しそうなものがいっぱいですね
どれも食べてみたいですね。
緑色なのにチョコレートのような味がするとは、
珍しいですね。
はじめての訪問でしたが、食べた事がないフルーツがいっぱい並んでいました。
それだったのかも~!? と後日見ていました。訪れた時には全く気付くこと無く・・・・(涙)
ちょっと柔らか目、砂糖の分量を5分の1しか入れなかったチョコレートみたいな感じでした。
今回コチラにも立ち寄りたかったのですが、
思い出した場所がカフクだったので、断念
致しました。次回は是非行って見たい場所
であります。
行ってみたい農園です
ワクワクしますよね
最後の赤い花の葉っぱが リリコイの葉っぱに
とても似ています
忘れており、パイナップルを探す事さえしませんでした。次回チャレンジしたいと思っています。
実を探してみましたが、残念ながら見付けられませんでした。リリコイなのか~不明です。(涙)