
昨日に引き続きヒロで宿泊した、ヒロリーズベイホテルについて
アップしたいと思います。
こちらのホテルは3階建になっていますが、エレベータはありません。
したがって重たいスーツケースを持って、階段を上りひたすら宿泊する
部屋を目指します。
我が家が泊まったのは、3階302号室の角部屋でした。

事前にリクエストした、ベット×2台の仕様になっています。
天井にはシーリングファンがあり、大きな扇風機が設置してありました。
残念ながら、エアコンがありません。
窓はスダレ状になった窓ガラスて、防音対策は全く無しの状態でした。

ただし、他の設備は充実しており大きな冷蔵庫があったり~
電子レンジがあったり、コーヒーメーカや食器類まで充実です。

こちらの写真は、冷蔵庫のある場所から備え付けのテレビを
写したものです。
角部屋なので、窓が広い部屋になっています。

1泊が1万円もしないぐらい、リーズナブルな金額ですが部屋
自体は広いものでした。

こちらはお手洗いです。
建物は古いですが、きちんと整備されています。

こちらはシャワールームです。
バスタブはありません。

薄型テレビが設置されています。
こちらへ2泊しましたが、電源をいれることはありませんでした。

そうそう部屋のカギは、ご覧のアナログのものでした。
こちらのホテルに2泊しましたが・・・・
2泊とも全然眠れませんでした。
その理由は2つあると思います。
一つは~
今回のハワイ島は、湿度が高く夜になっても気温が下がりません。
窓を全開にしましたが、その湿気に寝苦しい夜でした。
もう一つは~
エアコンが無いので窓を全開にするのですが、その関係でコキガエルの
鳴き声が激しく眠れないのです。
”コーピィ~コーピィ”と、甲高い鳴き声が朝方まで続きます。
朝方ようやくコキガエルが鳴き止みますが、その代わりに雄のニワトリの
大合唱が始まります。(涙)
もし、エアコン(クーラー)が完備されていたら、窓もキチンと閉まる
様になっていたことでしょう。
温度対策にもなるし、防音対策にもなるのでヒロで宿泊するのなら
エアコンが設置された部屋が必須と思いました。
そう言った意味で、この地域でコキガエルが絶滅するまでは二度と
このホテルへは宿泊しなことでしょう。
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

ハワイ ブログランキングへ
アップしたいと思います。
こちらのホテルは3階建になっていますが、エレベータはありません。
したがって重たいスーツケースを持って、階段を上りひたすら宿泊する
部屋を目指します。
我が家が泊まったのは、3階302号室の角部屋でした。

事前にリクエストした、ベット×2台の仕様になっています。
天井にはシーリングファンがあり、大きな扇風機が設置してありました。
残念ながら、エアコンがありません。
窓はスダレ状になった窓ガラスて、防音対策は全く無しの状態でした。

ただし、他の設備は充実しており大きな冷蔵庫があったり~
電子レンジがあったり、コーヒーメーカや食器類まで充実です。

こちらの写真は、冷蔵庫のある場所から備え付けのテレビを
写したものです。
角部屋なので、窓が広い部屋になっています。

1泊が1万円もしないぐらい、リーズナブルな金額ですが部屋
自体は広いものでした。

こちらはお手洗いです。
建物は古いですが、きちんと整備されています。

こちらはシャワールームです。
バスタブはありません。

薄型テレビが設置されています。
こちらへ2泊しましたが、電源をいれることはありませんでした。

そうそう部屋のカギは、ご覧のアナログのものでした。
こちらのホテルに2泊しましたが・・・・
2泊とも全然眠れませんでした。
その理由は2つあると思います。
一つは~
今回のハワイ島は、湿度が高く夜になっても気温が下がりません。
窓を全開にしましたが、その湿気に寝苦しい夜でした。
もう一つは~
エアコンが無いので窓を全開にするのですが、その関係でコキガエルの
鳴き声が激しく眠れないのです。
”コーピィ~コーピィ”と、甲高い鳴き声が朝方まで続きます。
朝方ようやくコキガエルが鳴き止みますが、その代わりに雄のニワトリの
大合唱が始まります。(涙)
もし、エアコン(クーラー)が完備されていたら、窓もキチンと閉まる
様になっていたことでしょう。
温度対策にもなるし、防音対策にもなるのでヒロで宿泊するのなら
エアコンが設置された部屋が必須と思いました。
そう言った意味で、この地域でコキガエルが絶滅するまでは二度と
このホテルへは宿泊しなことでしょう。
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒


ハワイ ブログランキングへ
安くて良いチョイスだと思いましたが、最近の温度上
昇の影響でエアコンなしというのは耐えられないの
でしょうね。
また、暑さのために窓を開ければコキガエルの大合唱・・・ご愁傷様でした。
部屋をチョイスするのは、お値段や立地条件でしょうが、これからは場所によればエアコンなどのチェックも必要かもしれません。せっかくのバカンスで寝不足は最悪ですもんね。
コキガエルの大合唱は、夕方暗くなると開始し~明け方まで続いています。(涙)
エアコンは不要だったし、
コキガエルの合唱は、ちょうど良い子守唄になった気がします。
今年はやはり異常気象だったのかもしれませんね。
ある意味ヒロらしいホテルでしょうか
この湿気ではおそらく私には無理だと思います
ホノムボーイさんでも無理なんですもんね~
でも泊まってみないと分からないことってありますから、冒険家のホノムボーイさんならではの経験でしょう(笑)
そして私はその情報を重宝しています(笑)
すみません!
良いなあと思ったのに…
湿気が多く、蒸し暑く、窓を開けてもコキガエルに泣かされて…散々だったですね。
冷房がないというのは申し込むときにはわからないのかな?
折角のハワイが始まったばかりなのに…
中々良さそうなお部屋のように思ったのですが
そうですか、今年は特に雨と気温で不快感が強かったこともあったでしょうか
昨年のヒロハワイアンで同じようにルーバーの窓を開けて寝たのですが
ホノムボーイさんご夫妻に比べ図太い我家はコキガエルの鳴き声にめげることなく
ぐっすり眠った記憶があります。(笑)
ホノムボーイさんの宿泊体験談、とても参考になりました。
やはり異常な状態なのでしょうか?
100ドル以下で泊れるホテルは、なかなか
無いでしょうね。部屋広く設備は良ですから、
湿度さへ普通ならば過ごし易いホテルだった
でしょう。
今年は異常気象の影響かもしれませんが、眠れない夜でした。
最近は”当たり”よりも、”ハズレ”ばかりに宿泊しているのかもしれませんが・・・(笑)
はじめは数匹だったのでしょうが、今は何億匹といるのでしょう。