
エンゼルスタジアム内に入ったので、まずは
我が家の座る場所へと向かいます。
ホームスタジアムなので、エンゼルスの由来の品々が並んでいます。

大谷選手は入団し、試合の出る様になって未だ僅か
1ケ月少しですが・・・・
(この日は5月13日でした。)

すでに何年間もこのチームで活躍している様な、雰囲気で
ポスターが貼られています。

我が家が座る、ライトスタンドまで到着です。
この写真はライトスタンドから、レフトスタンドを観ている感じです。

今度はホームベース側を観ています。
球場内に詰め掛けてきたお客さんも、だんだん増えてきています。

ライトスタンドの最後方には、ご覧の様な超大型スクリーンがあります。
この日はたまたま「母の日」なので、”HAPPY Mother's Day”となっていました。

写真の中央の下側部分に、妻(帽子を被っている)だけが写っています。
妻を残して、私はスタジアム内を一周することにしました。

ライトスタンドから、反時計周りに歩いてみることにします。
球場内の観客席には入らないので、一周出来るものと思って・・・・

ライトポール側の外野スタンドから、スタートすることにしました。
なので目の前に見えるのは、1塁側の内野2階席~3階席になります。

超大型スクリーンの真下を通り進みます。

レフトスタンド側まで来ると、この二人から声を掛けられました。

何~とヤクルトを2本、タダでいただいちゃいました。
ラッキー!!!

レフトスタンド側には、ブルペンマウンドがありました。
ここにも背番号27、トラウト選手のユニホームを着た方が
いらっしゃいますね。
それまで知りませんでしたが、背番号27番トラウト選手は
エンゼルスの中で超有名なプレーヤーの様です。

3塁側の内野2階席になります。

3塁側内野席にも、2階席~3階席がありました。
ここなら例え雨が降っても、濡れないで観戦できそうです。
ちなみに中央に写る黄色のは、ホームランを分けるポールになります。

お客さんの数も更に増えてきます。

3塁と本塁間から、ライトスタンドの眺めです。

本塁の後部には、昔の名選手たち・・・・

1塁側まで着ました。

途中にはたくさんの売店があり、色んな食べ物が販売されています。

球場一周には、約20分ほど掛かりました。
再びライトスタンドへ到着です。
ヤクルトのお土産を持って、妻が待つ席へ戻ります。(笑)

入場時に貰った”母の日限定の麦わら帽子”がこちらです。
エンゼルスのマークの入った、赤いリボンが付いたものでした。
我が家の座る場所へと向かいます。
ホームスタジアムなので、エンゼルスの由来の品々が並んでいます。

大谷選手は入団し、試合の出る様になって未だ僅か
1ケ月少しですが・・・・
(この日は5月13日でした。)

すでに何年間もこのチームで活躍している様な、雰囲気で
ポスターが貼られています。

我が家が座る、ライトスタンドまで到着です。
この写真はライトスタンドから、レフトスタンドを観ている感じです。

今度はホームベース側を観ています。
球場内に詰め掛けてきたお客さんも、だんだん増えてきています。

ライトスタンドの最後方には、ご覧の様な超大型スクリーンがあります。
この日はたまたま「母の日」なので、”HAPPY Mother's Day”となっていました。

写真の中央の下側部分に、妻(帽子を被っている)だけが写っています。
妻を残して、私はスタジアム内を一周することにしました。

ライトスタンドから、反時計周りに歩いてみることにします。
球場内の観客席には入らないので、一周出来るものと思って・・・・

ライトポール側の外野スタンドから、スタートすることにしました。
なので目の前に見えるのは、1塁側の内野2階席~3階席になります。

超大型スクリーンの真下を通り進みます。

レフトスタンド側まで来ると、この二人から声を掛けられました。

何~とヤクルトを2本、タダでいただいちゃいました。
ラッキー!!!

レフトスタンド側には、ブルペンマウンドがありました。
ここにも背番号27、トラウト選手のユニホームを着た方が
いらっしゃいますね。
それまで知りませんでしたが、背番号27番トラウト選手は
エンゼルスの中で超有名なプレーヤーの様です。

3塁側の内野2階席になります。

3塁側内野席にも、2階席~3階席がありました。
ここなら例え雨が降っても、濡れないで観戦できそうです。
ちなみに中央に写る黄色のは、ホームランを分けるポールになります。

お客さんの数も更に増えてきます。

3塁と本塁間から、ライトスタンドの眺めです。

本塁の後部には、昔の名選手たち・・・・

1塁側まで着ました。

途中にはたくさんの売店があり、色んな食べ物が販売されています。

球場一周には、約20分ほど掛かりました。
再びライトスタンドへ到着です。
ヤクルトのお土産を持って、妻が待つ席へ戻ります。(笑)

入場時に貰った”母の日限定の麦わら帽子”がこちらです。
エンゼルスのマークの入った、赤いリボンが付いたものでした。
1周するというのは非常にありがたい行動でした。
しかし、やはりアメリカの休場も様々な演出をして工夫してますよね。この時はシーズン開催して1か月くらいでし
ょうが、今年ならもっと大谷選手人気も向上して楽しい
に違いないですよね。今年は同じ地区に元西武ライオ
ンズの菊池選手も加入してますます面白くなりそうです
よね。
アメリカの方々にも認識され、多くの方々が魅了されたころですね
いいな~~~無料のヤクルト!母の日だったからでしょうか?
大型スクリーンを使って、CMも流れていました。
シアトルへ観光する日本人も、大幅に増えると思っています。
ここ大リーグでは、一度もしていないのが悲しいです。