goo blog サービス終了のお知らせ 

『いいかよく聞け、五郎左よ!』 -もう一つの信長公記-

『信長公記』と『源平盛衰記』の関連は?信長の忠臣“丹羽五郎左衛門長秀”と京童代表“細川藤孝”の働きは?

三日月(みかづき)

2007-11-05 12:31:05 | 源平盛衰記の蔵:馬篇
三日月(みかづき)

①源義経が鵯越を落す前にあげた日本の名馬の一つ。

三日月・和琴・鳥形・浦々・荒磯・望月・宮木・

大耳子・小耳子・夏引・小花、満政の赤六・

貞任の大黒

②畠山荘司次郎重忠の馬

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星鹿毛(ほしかげ)

2007-11-04 08:20:09 | 源平盛衰記の蔵:馬篇
星鹿毛(ほしかげ)

源伊豆守仲綱の馬。のち「木の下」と名を変える

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穆王の八駿(ぼくわうのはちしゅん)

2007-11-03 12:35:25 | 源平盛衰記の蔵:馬篇
穆王の八駿(ぼくわうのはちしゅん)

周の穆王の八駿馬。

驥(き)・トウ(とう)・驪(り)・駟(し)・

カ(くゎ)・リュウ(りう)・リョク(りょく)・

シ(し)。穆王はこれを愛して四荒八極まで乗り

回し、政を顧みなくなった為身を滅ぼしたという。

白楽天は、「奇しき(あやしき)乗物をもちひず」

と書物に書いた

 ※「トウ」は「馬」へんに「盗」
  「カ」は「馬」へんに「華」
  「リュウ」は「馬」へんに「祿」の右側
  「シ」は「馬」へんに「耳」

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人妻(ひとつま)

2007-11-02 08:27:59 | 源平盛衰記の蔵:馬篇
人妻(ひとつま)

畠山荘司次郎重忠の馬

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一霞(ひとかすみ)

2007-11-01 08:31:27 | 源平盛衰記の蔵:馬篇
一霞(ひとかすみ)

源蒲御曹子(かばのおんぞうし)範頼の馬

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春風(はるかぜ)

2007-10-31 08:57:47 | 源平盛衰記の蔵:馬篇
春風(はるかぜ)

巴御前(木曽冠者義仲の妾)の馬

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南鐐(なんれう)

2007-10-30 09:43:50 | 源平盛衰記の蔵:馬篇
南鐐(なんれう)

平内大臣宗盛の愛馬。源伊豆守仲綱(頼政の息男)

の愛馬「木の下」を無理やり手に入れた後、返却を

要請されこの「南鐐」を送った。「南鐐」とは精錬

した上質の銀の意で、極めて白い馬であったので

こう呼ばれた

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏引(なびき)

2007-10-29 08:17:47 | 源平盛衰記の蔵:馬篇
夏引(なびき)

義経が鵯越を落す前にあげた日本の名馬の一つ。

三日月・和琴・鳥形・浦々・荒磯・望月・宮木・

大耳子・小耳子・夏引・小花、満政の赤六・

貞任の大黒

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥形(とりかた)

2007-10-28 09:12:17 | 源平盛衰記の蔵:馬篇
鳥形(とりかた)

義経が鵯越を落す前にあげた日本の名馬の一つ。

三日月・和琴・鳥形・浦々・荒磯・望月・宮木・

大耳子・小耳子・夏引・小花、満政の赤六・

貞任の大黒

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠山(とほやま)

2007-10-27 08:33:32 | 源平盛衰記の蔵:馬篇
遠山(とほやま)

競の瀧口(きほふのたきぐち)の馬。「小糟毛」

とともに内大臣平宗盛から送られた

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする