開始時間に行けなくて、遅れる電話を入れておきました。
教室に行ってみると、T先生が講義を始めようとしていました。
折角ですので、講義をお願いして...。
最初、プロジェクターのトラブルでWin 7 ノートパソコンできれいに表示できなくて
ちょっとバタバタ、私の持って行ったXPノートパソコンに変えたらきれいに表示されました。
何が悪かったのかは、、、ちょっと不明?。
やっ . . . 本文を読む
2か月ぶりのご無沙汰で、パソコンクラブに参加できます。^^
何して遊ぼうかな~。
やっぱこれまでの流れで、Word2010のお勉強かな。
色々と探求して、なんとなくできちゃうじゃあなく、
しっかりと身に付くように、、、私を含めて皆さんで講習しましょう。
やっと出られるので今からワクワクしています。
準備もしなくちゃあだよね。(^^ゞ
では、、、よろしくお願いします。
. . . 本文を読む
2月17日と3月2日のパソコンクラブの講習会は、T先生にお願いしました。
喪が明けるまでは、休ませてください。
決算もあるしね。^^;
T先生は、また楽しい講習をしてくれると思います。
3月16日の講習会では、復活したいですね~。
復活しなくていいなんて言わないでくださいね。^^;
私も楽しみにしています。
ふるってご参加ください。
. . . 本文を読む
パソコンクラブに大勢集まって楽しんでもらえたでしょうか。
気になります。^^;
講習内容は、Word 2010 と決めつけてしまって
テキストやデータをT先生に渡しましたが
全部お任せの方がよかったのかな~とちょっと思ってます。
お得意のジャンルで、やりたい内容を思う存分に
講義してもらう方がよかったのではと...。 . . . 本文を読む
じつは、義弟が末期の癌です。
既に症状は重く、最後の時を迎えそうです。(T_T)
義弟は、結婚しておらず、独り身の為、私の奥さんが付き添い等をしています。
この為、私がパソコンクラブ(夜)に出る分けにはいかなくなってしまいました。
前回から、Word 2010 を改めて講習していこうということで始まりました。
なんとなくできてしまうが、リボンを結構探し回っ . . . 本文を読む
色々と考えましたが、やはりOffice 2010(2007を含む)を中心にした講習を行って行こうと思います。
取りあえずはWord 2010 ですね。
もちろん他の内容での質問とか、困ったことがあったら出してもらって
皆さんで共有して学習していきたいですね。
1/20の内容も考えて、先ほど、部品やらイラストやらサンプル文章などが完成しました。
これらを使ってWord 20 . . . 本文を読む
今度のパソコンクラブは何をやろうかな~~~。(ーー;)
ネタが決まらない。
10年以上やってますから、さすがにネタがつきますよね。^^;
おまけに当日は時間が相当厳しい、つまり今日明日の2日間しか残りの時間が無い。
何とかネタをひねり出さねば...。
参加された皆さんに楽しんでもらう、そんなポリシーで取り組んできましたが
やはり、技量のバラつきとOSやソフトのバージョン . . . 本文を読む
9/15のパソコン講習会は、講習内容をしっかりと組み立てて臨みました。
ここのところ数回は以前のテキストで行っていました。
これは新しい方が入ってきたので以前の内容でもいいかな~と考えてのことでしたが、
少し物足りない講習が多かったのかな~と、ちょっと反省しまして...。(^^ゞ
前回お休みして、一か月ぶりの登壇でしたし、講習内容も新ネタでしたので楽しめまし . . . 本文を読む
大震災以降、計画停電や節電なんてことで
会場が借りられなかったんですよね。
なので、しばらく休業状態が続いています。
いやあ、クラブが無いとつまらないですね。
早く始まらないか恋焦がれていました。
でっ、5月からは会場が使用可能との連絡が入りまして
早速、5/6の第一金曜日にクラブを再開しようと
会長さんと話をしていました、、、
がっ、今年度から担当することになった . . . 本文を読む
先ほど、
パソコンクラブの会長からメールが入りました。
「パソコンの講習会場使用禁止」
タイトルがちょっと刺激的だったので
何事かと...。^^;
一瞬、私が喧嘩したのが悪かったのかと
頭をよぎり、、、。(^^ゞ
すぐにメールを開いてみました。
すると、先日の地震により
会場自体が使用禁止になったとのこと。
&nb . . . 本文を読む