12月頃から、ああだこうだともめにもめ、
一時は開催も危ぶまれていたパソコン講習会が、
昨夜で一通り終わりました。^^;
最後の講義は、素晴らしい出来でした。
私も楽しめたし、生徒さんも楽しんでました。
作ったテキストを全部使いきったところで
ジャスト時間となり、、、これはこれでビックリ。
こんなにぴったりと行くってのは
なかなかないんですよね。
. . . 本文を読む
12/24の早朝、教育長が心配して来てくれました。
以前教えてもらったおかげでパソコンが仕事で使えるようになりました、なんて言ってくれて、、、ちょっとうれしかった。(^^ゞ
顔を見たら、なんとなく怒れなくなっちゃったけど、一通りのことを話して立腹した理由を説明しました。
教育長は、話をきちんと聞いてくれて改善したいとも言ってくれました。
もちろん慰留されましたが、、、そろそろ講師をやめる . . . 本文を読む
12/21の朝、館長にメールを送りましたが午後になっても返信がありませんでした。
まあ、今考えると返しようもなかったのかもしれないけれど。無視しているんだろうな~と捉えました。そのことが余計にイライラを増幅させました。
随分と見くびられたもんだね。そう思うと、すっぱりと引退の決意が...。(-_-;)
もう、長く続けてきたパソコン講師もいいだろう、引き際も肝心だよね。いつまでもしがみついてい . . . 本文を読む
私は、講習会を行うに当たりこれで儲けようとかは考えていません。
だって、テキストなどを作るのに膨大な時間がかかるますが(数百時間~)それをそのまま時間いくらで計算したらとんでもない金額になってしまいますからね。
それを生徒に負担させようとしたのでは誰も参加しないですよね。
あくまで作るのも趣味なので出来ることです。
ただ、それでは無料でもいいのではとも思えますが生徒側で全く負担がないと来る . . . 本文を読む
今年度最後の講習会が来月行われる予定です。
ホームページ作成講座。
ホームページビルダー体験版を使って行う予定でした。
でっ、事前に確認しておこうかと思い
IBMのサイトに入ってみたら、、、
なんと、ホームページビルダーを
ジャストシステムに譲渡した後だった...。^^;
すぐにジャストシステムに飛んで確認してみました。
ホームページ . . . 本文を読む
公民館事業のパソコン講習会で
10年以上教えています。
一昨年、公民館長(女性)が替わりました。
最初は積極的に関わっていて
理解しよう盛り上げようという雰囲気が伝わってきたのですが
徐々に変わってきて
昨年あたりから館長とは何かと軋轢があり
パソコン講習会を行うに当たり
やりずらくてしょうがなかったのです。
事前に打ち合わせをしても
すっかり忘 . . . 本文を読む
昨夜のパソコンクラブは参加者が12名で
盛況に、にぎやかに講習できました。
次回はもっと増えそうです。^^
やっぱ人が多いと気合が入りますよね。
燃えるというか、、、。
講習も、ノリノリで講義ができました。
楽しかった~~~~~。
前回とは大違い...。(^^ゞ
新しく入ってきた人たちが
Excel を習いたいと希望したので
古い . . . 本文を読む
さて、タイトルのMedia Player ですが
前回、パソコンクラブで講習をやりました。
結果は惨憺たるもので、いかんともしがたかったですね。
今までで最低の講習になってしまった。
10名くらい参加したのですが
Windows XP 有り、Vista 有り、Windows 7 有り
XPのパソコンもまったくアップデートされていないものも有りで
Media Player . . . 本文を読む
久しぶりのブログになりました。
講習会テキストの作成で、ブログを書く時間がありませんでした。^^;
その、来月から始まるパソコン講習会は「Word初級編」です。
「作品を作りながら学んで行こう」と、サブタイトルをつけてあります。
作品を見ていただければ、それこそ一目瞭然で説明不要かな...。^^
講習会では ↓ こんなのを作ります。
----------------- . . . 本文を読む
8月下旬で、まだまだ夏真っ盛り?ですが...。^^;
年賀状用の虎のイラストを作成しています。
こうに話すと大概の人が愕かれます。
まあ、当たりまえっちゃあ当たり前な反応なんですけどね。
------------
来月開催される、ワード初級編パソコン講習会で
年賀状の裏面作成を実施します。
年賀状の裏面作成となれば、当然、干支のイラストが必要になりますよね。
講習会が実施される . . . 本文を読む