金曜日、GW後半スタート。良い天気なので出かけます。

日進は『岩崎城址』界隈を散策。丁度1時間程の散策コースが案内されていたので便乗。

『菊水の滝』街道沿いにこんな滝がありました。小さな滝ですが涼しげでした。


『臥龍の松』と呼ばれる立派な松がありました。樹齢は400年を超えるとか。

『弘法大師』の大仏がありました。何だろうコレ?よくわかりませんね。
とは言え、連休中なので遠出は渋滞ではまりそう。では、近場で何処か…

日進は『岩崎城址』界隈を散策。丁度1時間程の散策コースが案内されていたので便乗。

『菊水の滝』街道沿いにこんな滝がありました。小さな滝ですが涼しげでした。

『妙仙寺』の庭には、、、

『臥龍の松』と呼ばれる立派な松がありました。樹齢は400年を超えるとか。

『弘法大師』の大仏がありました。何だろうコレ?よくわかりませんね。
御嶽山を一回り歩いたらいろいろなものがありました。
よく通る所だし、こんなに近い所なのに知らないことがいっぱい。趣の多い散策でした。
ところで、この『御嶽山』は『おんたけさん』と言う読み方で良いのですよね?
カーナビで検索しても出てこなかったけど、他の読み方なのかなぁ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます