goo blog サービス終了のお知らせ 

馬券検討&around40~feeling

馬を診て馬券を買うことをモットーにしています。馬券を買うにあたり指標となれば幸いです。

芝のG1が始まる 高松宮記念当日朝の検討

2023-03-26 08:00:14 | 馬体論
8:00分開始

まず、不良馬場の巧拙について

まずプライオリティーとして、

重、不良の巧拙について

ナムラクレアに利がありそうです。

人気どころでは、アグリ、トウシンマカオ。

人気薄で不良馬場にトゥラヴェスーラ。

一応グレナディアガーズも挙げておく


これは、よくある 形態学から来る馬体考察から私見を述べている。


しかしながらこの数値、大きな差としては分からないが、

意外と良い線ついていると思う。


買って後悔したくはないので。笑


馬場が悪い時の決まり手は、 逃げ残りか、差し込む

この二つがイメージに浮かぶ。


差し込むイメージは、ナムラクレア。

逃げ込む形は、アグリ

そこにロータスランド、トウシンマカオが絡む。


メイケイエールはどうか?

もちろんハイペースの展開で芝が高速決着ならば

この馬が一番速くて強いと思う。


しかし、不良馬場のパワーのいる馬場では、やや不利だろう

というのが、私の意見。


今現在、ナムラクレアの単勝は6.2倍 複勝は2.3~2.7倍

締め切り直前には、もう少し売れていくでしょう。

最終オッズは、5.8倍  2.0倍~2.3倍程度くらいではないでしょうか?

不良馬場では、なるべくキックバックをうけない程度に先行し、馬の後ろを走らせるのでは
なく、馬のすぐ横を併走して走るほうが、馬にストレスはないだろう。

その点で、4.5番手を追走して脚を貯めるのが、一番スムーズかつ無理がない。
そこで言うと、内で揉まれる競馬より、外で内をみながら進める方が、

今日は有利に働くとよむ。


中京コースの特異性としては、内が有利なことはよく言われていることですが、
今日は、ジョッキー心理として、外へ流れることが予想される。
そんな中、距離ロスをせず、なるべく良い場所を選んでレースをして欲しいもの。


内枠に揃いも揃って穴馬が集結した。
①13人気
②14番人気
③15人気
④11番人気
また外に
⑰17番人気
⑩のまんなか枠で18人気


この枠順から 予測しやすい展開は、

最低人気の⑩が逃げる展開。
⑫アグリあたりが好位を進む。⑯ナムラクレア⑬ファストフォースあたりが前目。メイケイエールは重の巧拙問わず
この後ろあたりが理想だろう。

ナランフレグはやはり人気が無い。彼ならまた内を突くだろう。
キルロードも内目を進んで空いたスペースを差す。

ここで面白い野が、①のトゥラヴェスーラ。

この馬不良馬場は得意にするほうではないかと見ている。


◎ナムラクレア
○アグリ
▲ロータスランド
☆トゥラヴェスーラ
△ナランフレグ
△トウシンマカオ

×キルロード


ライトに買うなら
◎○▲☆△ 6点の3連複BOX


少し資金を積んで買うなら

1.ナムラクレアの複勝と単勝をガツンと
2.◎○のワイド
3.◎からの馬連
4.◎○からの軸2頭マルチ印へ30点
5.◎○からの3連複5点

こんな感じで・・・。

8:58分


いやあ海外馬券。

イクイノックスは勝つ馬券かっても、相手の3着が・・。

最後のワールドカップ

デルマソトガケの勝ちから 川崎競馬とドバイのつながりをぼやっと

考えるもまさかね・・。とも思いも、馬券は買わず。

イクイノックスの3連単あてればね。

硬めにおさまった、ターフは当たりましたけど

ゴールデンシャヒーンは デットーリが4着でワイド、3連複ハズレ

おしかった・・。

とまあ、難しいですね馬券。 ではみなさまよい一日を!





さて、土曜日。

2023-03-25 07:42:10 | 馬体論
土曜日は一番大変。

スタッフが休みたいという事で、
常勤扱いだが、土日祝休みという。

私は自らを奮い立たせ、仕事をする。

そんな土曜日。

朝早く起き、仕事の朝準備をし、一息。
この仕事も楽ではない。(笑)

なんだか、狐につままれているように感じるが、まあいいか。

いつか鶴の恩返しでも期待することにしよう。(笑)

世の中的には、花見の季節。

今日は、差し詰め花冷えという感じか。
少しずつ春を感じさせますが、気を許すと体調を崩します。気をつけましょう。

まあ、70才まで仕事を出来れば良いんでしょうが、引退は必ず近づいてきているのは間違いない。
後を考えて、仕事をして地味に行こうと思う。

あまり、アクセルを吹かさずに、自分の形でよいからね。(笑)

今日は、体のメンテナンスに行こう。

いい時間を過ごせるように今日は、頑張ります。






高松宮記念 検討 今日3本目

2023-03-21 12:15:35 | 馬体論
いやあ、侍ジャパンが、WBC準決勝に村神様の貴重な適時打
で見事サヨナラ勝ち。

凄いですね~。

ハラハラする展開でしたでしょう。陰ながら応援していましたが、
まさかこの展開で勝つとは、真に強いチームですね。
素晴らしい!

ランチは カップうどんをささっと食べて。

さて、12時18分開始。

雨が残る中京は馬場も含めて難しい。
中京の適性と重馬場の適性で検討を進める。


シルクロードS
今年はこのレースがカギになるか?。

毎年この時期は、雨模様になり、真の速いスプリンターが勝つとは言えない
レース。
もう少し開催時期や、競馬場は主催者に考えて欲しい。
最近はドバイWCと開催が重なり、馬主側からも重要度が落ちている。
直線1000mの競馬場もあることですし、すこしご検討を。

2023シルクロードS
1.ナムラクレア、2.ファストフォース、4.トウシンマカオ、7.ウインマーベル

2022セントウルS
1.メイケイエール、2.ファストフォース、4.ダディーズビビット、

2022高松宮記念
1.ナランフレグ、2.ロータスランド、3.キルロード、4.トゥラヴェスーラ、5.メイケイエール。

中京芝1200mの特徴を考える。

A.勝ちタイムの幅が広い。
1分6秒代の決着の時もあれば1.08秒台の時もある。
これは予想軸としては大変難しいものです。
それ故、時計がかかる中京はかなり難しい部類に入るでしょう。

B.好走枠は 内枠
1枠2枠の勝率がやや多く、回収率も100%超え、
また2.3.5枠の複勝率が高い。

よって内枠は馬券に絡む率が高い。これは
枠順重視でよいという単純な理解が得られると思う。

C.騎手
中京が巧い騎手は存在する。これはスタートを無難に切り
道中の位置取りがスムーズな騎手は買えるという事が言えそう。

D.調教師
スプリンターなので、調教の主体は坂路だろう。
その中で特に短距離で成績を残している調教師で坂路主体で
整える馬は、成績が出ている。


今日はこのあたりにしておく。

1時30分
かなり難しい。