馬券検討&around40~feeling

馬を診て馬券を買うことをモットーにしています。馬券を買うにあたり指標となれば幸いです。

2019 オークス検討

2019-05-19 05:22:46 | 馬体論

今日は、勉強会にて パドックの時間は診断が可能か どうか・・・。


私見を述べたい。


馬券検討は、


その日、その時の 求められる ものをいかに正確に読み、

判断し、それを 表現するかにつきる。


常々、結果を診て、なるほど・・・・。


と思うのですが、


前走のヴィクトリアマイル


31秒台の結果にはなると踏み、


アエロリット、プリモシーンの時計の優位性には気づいていた。

しかし、レーンJの好判断好騎乗もあったが、MY登録馬 ノームコアの

時計への対応力を読み違え、馬券は外した。


その結果を踏まえ、考察する。





調教師は、馬を使う際に、牧場とのやりとりや、自分のみたて


ジョッキーの進言などにより、


その馬の距離を図る。



しかしながら、オークスに関しては、2400mをこの時期本質的に


合う馬は少ない。



なぜなら、元々 馬の生産は、生まれる前から どういう馬作りをするかを


考えて行われるからです。


それを

生まれてきた牝馬に、どういう性質があり、どこに優位性を持つかを


人間が判断して、距離というものに、挑戦していく。



その判断が、新馬の使い出しにあると言って良い。



そういう意味では、


新馬戦にどこの どのくらいの距離を使い、どういう結果が出たか?


それはどうだったかを見ていくと 距離適性というものは、


およそ 判断しうると思う。


1人気 まだ底をみせていない ラヴズオンリーユー。


使いだしは、京都の1800 スローペースを綺麗に差しきり。

素晴らしいデビュー戦である。 その後マイルも1.33秒台


3戦目も2.00で相手に恵まれたとはいえ、素晴らしい内容。


1800mでのスロー、またマイルでの対応、そして2000mと

センスの良さは抜群であろう。




2人気 クロノジェネシス 使いだしは、小倉の1800m

実は、この新馬でも私は◎をうっていた。落ち着きのある

馬で、大人びた印象をもったからです。


しかし、調教師ものべるように使って行くにつれ、パドックでの

いれこみが強くなってきている。しかしながら、


馬体は小さいほうでも、勝負根性はかなりのもの。


アンカツさんも絶賛。



3人気 コントラチェック レーンJの人気もあろうが、


勝つ時のあっさり感も好感が持てる。しかし、


この馬 1800-2000mを自分のペースで走らせるには


能力が高いとみる。


ルメールJが元々騎乗予定だったこともある馬だが、


この馬のペースでいけなかった時の もろさがではしまいか。


4人気  ダノンファンタジー


使いだしは、府中のマイル。 体型的には、やはりマイラーだと感じている。

ただし、よくある能力でカバーという例年 ある典型的な馬だと思う。


この馬が2400mを走るのは、今回だけだと思うのは私だけだろうか。


私なら、NHKマイルで グランアレグリアとの戦い、アドマイヤマーズあたりと

マイルでのガチ勝負を見たかった。


5人気 シゲルピンクダイア なかなかオーナーの馬に対する考えや意思が伝わり

週中 好感は持てたが、この血統、阪神のマイルは適性が高いが、

使いだしから ずっとマイルを使っており、2400mへの対応は否定的。



6人気 シャドウディーヴァ  使いだしは、興味深い。


クラシック路線注目の開幕週府中の2000m。

ここでの争い自体は、少し見劣るが、この使いだしに府中の2000mを使った


ノーザンF育成の 馬であると言う点は、評価すべき点がある。


ここに今回、オークスへの印の評価に繋がる点がある。


スローペースでのあがりが33秒代

そして、勝ちには恵まれなかったが、3戦すべて府中の2000mを使えている点は


この時期の牝馬としてはかなり優秀ではなかろうか。

それも相手なりにレースをしている点はここでは評価が高まっていいポイントだ

と考える。


血統からも距離延長は歓迎なのは もとより、元々オークスをという

陣営の考えが出ている レース出走とはいえまいか。



こうした点を考えると この馬に重い印をうつべきなのは、自然と考える。


7人気 ウィクトーリア  この馬も4つコーナーの1800m

それも逃げてのレコード勝ち この時点で、この馬はオークスであろうと


思ったものです。ただレースぶりに荒さがあった所を 戸崎Jの 思わぬ


出遅れで幅がでて、怪我の功名ともいうべきが、レース幅が拡がった。


そして、フローラSの追い込みはかなり印象深い。なかなかこの時期では、


距離の融通性のあるレースぶりではなかろうかと思う。




8人気  ビーチサンバ  使いだしは阪神のマイル。デビューの際、友道先生は


この馬で桜花賞へと言っていた。 途中オークスも意識し、アルテミスSを

使ったのではないかと類推する。


そして、今回は、CWでのスタミナ強化。当該週は、坂路で軽くという


この厩舎の調教パターンを変えて、CWでの最終調整をした点は、この馬への


期待の表れとピーキングではなかろうか。



9人気 エールヴォア  札幌の1500m 少し癖のある 距離コースです。


セレクトセールの中では、かなり安めの馬でも、この馬を見初めた陣営は素晴らしい。


かなりのお買い得馬ではないか。(笑)


こういう牝馬を買える人は素晴らしい。 まずポイント1。笑


この馬は私はかっている馬なので、 今回 上位に来たならば その見立てが良かった


ということで、公表します。笑




10人気 シェーングランツ オークス馬の異父妹。


フランケルの子供は、オークスなんて勝つはずがないと豪語していた方も

いたような・・・。



まあいいか。


この馬は父がディープインパクトに変わり、馬体はややつくりがゆるくなっている。


使いだしは、札幌の1800。 予約済みだったのかもしれないが(笑)


まだデビュー時はゆるく、馬体に伴わない歩様をしていましたが、


使ってぐっとよくなり勝利。


この馬は 藤沢流を貫いている馬で、あまり調教で良くなっている点は少ない。


能力と騎手の馬を育てる乗り方で結果が伴っている馬ではないかと思う。


ハイペースになり、直線だけの競馬がはまったとき、この馬が馬券になる。



11人気 フェアリーポルカ  


ようやく書ける。 


人気順に 今回書いたのは、理由がある。



18頭 いる という事がまずありますが、



オークスに関しては、みなまだ距離が未経験であるという点。



予想もし得ない馬が激走することも十分あるのがオークスで、



この点はいつも思うのだが、評価が行き届かずに 馬券を当て損ねる


競馬の側面があるからです。



しかし、そういう点は 競馬新聞の関係者に お願いしたいとろろではありますよね。

(笑)


ちゃんときちんと やれ! といいたい。笑


まあ、新聞をみれば それなりの評価をしてるのですが、



取材をしていても、関係者が 「こんなに走るとは思わなかった!」


と言うことがあるのも競馬ですが・・・・。





12人気 カレンブーケドール 使いだしはマイル。この馬は距離を伸ばして


結果が伴ってきている馬ではありますが、


今回ジョディーが流れる競馬を作った時にどの程度のパフォーマンスが

出せるかは、疑問。



13人気 ジョディー 応援している馬です。


馬主さんが先輩で。笑



14人気  アクアミラビリス  使いだしはマイル。やはりこの馬もマイル主戦場

ではないか。しかし2000くらいまでなら スローの瞬発力勝負ならまだ戦える。


今回の流れるペースですと、前走と同じに・・・。



15人気 ノーワン  1400のレースが素晴らしかった。

16人気 メイショウショウブ  距離が伸びてよいとは思えない。


17人気 フィリアプーラ  中山マイルでの成績が光るが、使いだしは府中の1800m

ここで勝っていたら、評価は上がった。


18人気 ウインゼノビア  クローバー賞の勝ちが光る。









展開は、

ジョディーが1000m 1.00 2000 1.01~2秒くらいのラップを刻むのではないか


上位人気の馬は中団で控える形だろう。


順列は、コントラチェック→ダノンファンタジー→クロノジェネシス

→ラヴズオンリーユー ではないか。


シャドウディーヴァ、ウィクトーリアは、この4頭をマークしながらマイペースでレースを進め、好位を。

シャドウディーヴァは、器用さもあり、また内を突ける馬なので、好位のイン。


ウィクトーリアは前走同様自分のペースで、


ダノンファンタジーは、距離が持たないと感じていると思っているで、馬のリズムを


大事に運ぶ。 この点は、他のジョッキーより川田Jは、優れていると思う。


絶対能力がある程度高いので、ペースが流れるという事であれば、少し位置を下げざるを得なくなり、その点は不利ではないかと思っている。

スローで流れてしまえば、この馬の評価があがってしまう。


すなわち、2400mを600mの競馬に変えてしまうということ。


よくある、この時期にあるレースパターンだが、


今年は、近年にみる、オークス向きな血統馬がおり、また増え


時計もある程度必要になってきている事を考えると、


いささか、厳しいと思っている。消しの根拠はそこ。


そこで浮上しそうな馬は・・・・。




さて、かなり確信にせまってきました。



皆さんの評価はいかに。




今日はここで。


おひさしぶりです。 ふるは いや違います。 馬券検討 marvelous でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2001年平成の名馬の単勝馬券

2019-05-04 08:52:06 | 馬体論


アグネスタキオン
単勝馬券。
欲しい方いるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする