幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

土崎湊

2013年02月08日 | 地域の話題
自分の住んでる地域「土崎」の名前を誇りに思ってる。
そんな方も多いとは思うけど。
なぜおこが「土崎」なのかということを理解してる方は
少ないのではないだろうか。
そして、そもそも大昔からここは「土崎」だったのだろうか。

「土崎」の名前の由来。
雄物川の河口にあたり、砂が堆積して「土の岬」のように
なっていたから「土崎」と呼ばれた。
ということらしいけど。

”出羽国(秋田領)”



この地図は「天保国絵図」というもので、天保9年(1838年)に
作られた江戸時代の古地図。
左が南で北が右になっている。

男鹿半島の南に突き出たところがある。
これが雄物川の河口だろう。
拡大したのがこれ。



この突き出た部分が「土の岬」なのではないだろうかと。
現在の向浜だろうな。

そもそも現在土崎となっているところは、安東の時代までは
「秋田」だったところ。
佐竹が来て現在の千秋の山に久保田城を建て、町ごと移転させ、
そこ近辺を秋田としたことから、現在の土崎は「湊町」とされた。



古地図をさらに拡大すると、相染村と寺内村に挟まれた地名は
「湊町」となっており、土崎とはなっていない。
ただし、湾になっているところが「土崎湊」だ。

以前は「秋田湊」であり、「秋田」の名前を久保田の地に持って
いかれたことから「土崎湊」になったようだが、それも再度
「秋田湊」とすることを許され、現在では土崎の港湾は「秋田港」と
なっている。

そこで秋田と区別するように「土崎」という名前を使っているの
だろうけど、本来は「湊町」という名前だったはず。
誰もその名前では呼ばないけどね。
歴史だの伝統だのというのなら「湊町」とかせめて「土崎湊」と
呼ぶべきなんだろうと。
単純に「土崎」と呼ぶのは歴史を知らないってことになるのかもと。
我々は「土崎衆」でもなく「湊衆」なのだ。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同世代が (夫婦岩)
2013-02-08 09:22:37
土崎まつりを略して『ざきま』と呼ぶ。
最初は、恥ずかしく深い怒りが込み上げてきました。
今ではもう、呆れることしか出来ませんが…

私は、本来であれば村民。
誇り持つべき何だろうけど、大して…ね(-_-;)
返信する
「ざき」とは (幹事)
2013-02-09 09:00:04
土崎では略して「土」を使う。
小学校は「土小」だし中学校は「土中」だし。
昔、新屋と土崎がよくもめてたころに、新屋の連中が土崎を馬鹿にして「ザキ」と呼んだ。
「このくそガキ」にかけたのかな?
中学の対向野球では外旭川中学が「外中(そとちゅう)」と言ってたんで、
「がいちゅう」と呼んでバカにしたこともあった。
アメリカが日本人を「ジャップ」とか「イエローモンキー」と呼んでバカにしたのと一緒。
響きがいいというだけでみずっからを「ジャップ」と呼ぶことはおかしいんじゃないかと。
「アメこう」と呼ぶやつもいまどきいないだろうけど。
「俺たちザキ衆(くそ集団)はさぁ」って、いきがってるチンピラの言葉のようなもんだよ。
返信する
ほんとに (夫婦岩)
2013-02-09 10:10:58
誇りもなくした馬鹿若者世代を代表して
先人たちに謝ります。
返信する

コメントを投稿