幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

ほいどたがれ

2010年06月06日 | ひとりごと
「ほいどけし」とか「ほいどたがれ」とか昔の秋田弁。
秋田独自の言葉というわけでもないだろうけど、普通に辞書に載ってないってことは
一般的な共通語ではないんだろうね。
秋田弁特有のアイヌ語と京都方面のなまりや日本の古語の流れなんだろうかと。

そもそも「ほいど」とは。

意味としては「卑しい」とか「欲張り」とか。
それに「たがれ」がついて「強欲物」とか、いわば相手をバカにするような言葉。
秋田だけじゃなく、青森や北海道でも使われてたようだけど。

似たようなのが「やっこ」。
それは「乞食」のことで、「乞食」とは「物乞い」が発祥で、僧侶の頭陀行(ずだぎょう)
という托鉢の修行から、「物を乞う」ことを食べ物に限定して「乞食」と。
それを職業としてやるものが現れ、「乞食(こじき)」と呼ばれたんだと。

そこで「ほいど」。

元は神楽や獅子舞などを披露して観客からご祝儀をもらう職業が「祝人(ほぎと)」と
呼ばれ、他人に物を乞うことから卑しいとか欲張りとかいうイメージから、行きすぎた
請求行為が「ほいどだがれ」になったんだろうかと。

お神酒でも ほいどたがれは 枡を出し


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(=^m^)クスクス (雲板)
2010-06-07 01:54:05
いきすぎた請求行為ってかい
何が言いたい?
返信する
えへへ (幹事)
2010-06-07 08:43:31
祭りの会計が「やっこ」と呼ばれる程度ですんでればいいけど
「ほいど」と呼ばれるようになっちゃ困るなとね。
返信する

コメントを投稿