うちの子たちが吹奏楽にはまるきっかけとなったKくんの
定期演奏会にいってきました。
いつも吹奏楽を聴くときは全体の音がきこえるようにと
わりと後ろのほうにすわるのですが、今回ステージにちかい
一階席にすわってみました。
Kくんの顔もばっちりみえます
低音がよく響いていましたよ~
今回特に目を奪われたのは指揮者のかたです。
今日の客員指揮者はオペラ指揮者という肩書きです。
繊細かとおもえば、ダイナミックだったり
指揮をみてるだけでドラマチックでした。
いろんなタイプの曲を演奏してくださいましたが、
指揮者がお得意の分野なのでしょう、
歌劇「トゥーランドット」のハイライト版は
トリノオリンピックを思い出して胸が熱くなりました。
吹奏楽の研究を目的として指導者たちを中心に発足したバンドも
今回で40回目の定期演奏会だそうです。
今は指導者はもとより、演奏家や一般社会人など約40名で
活動されています。いそがしいみなさんのステージでの
集中力はすばらしいですね
ダイナミックな演奏をたのしませていただきました
定期演奏会にいってきました。
いつも吹奏楽を聴くときは全体の音がきこえるようにと
わりと後ろのほうにすわるのですが、今回ステージにちかい
一階席にすわってみました。
Kくんの顔もばっちりみえます
低音がよく響いていましたよ~
今回特に目を奪われたのは指揮者のかたです。
今日の客員指揮者はオペラ指揮者という肩書きです。
繊細かとおもえば、ダイナミックだったり
指揮をみてるだけでドラマチックでした。
いろんなタイプの曲を演奏してくださいましたが、
指揮者がお得意の分野なのでしょう、
歌劇「トゥーランドット」のハイライト版は
トリノオリンピックを思い出して胸が熱くなりました。
吹奏楽の研究を目的として指導者たちを中心に発足したバンドも
今回で40回目の定期演奏会だそうです。
今は指導者はもとより、演奏家や一般社会人など約40名で
活動されています。いそがしいみなさんのステージでの
集中力はすばらしいですね
ダイナミックな演奏をたのしませていただきました