
藤原新也の「沖ノ島」の写真展を見て無人島の神職の祝詞に思いを馳せたこと
去年神社に関する本の仕事をしたこともあって、 神社がすごく気になる。 だからというわけでもないけれど...

桜庭一樹の朝日新聞コラム、二冊目に取り上げたのは『フランケンシュタイン』
再び桜庭一樹の番が回ってきて、朝日新聞連載コラム「古典百名山」で4月23日に紹介された第二冊目は『フランケンシュタイン』。 19世紀に詩人シェリーの妻、メアリー・シェリーによ...

深澤功が奏でるコントラバスの調べと、村上春樹の音楽についての言葉
四谷にある紀尾井ホールで、 「九響首席コントラバス奏者 在任30周年記念 深澤功と仲間たち」 というコンサートを聞いた。 ...

立正大学文学部教授・三浦佑之vs三浦しをんの親子対談、面白かった~!
本日、2月28日に立正大学石橋湛山記念講堂で行われた特別公開講座、 「親子対談~古事記を読み、物語を楽しむ~」に行ってきた。 三浦しをん好きの友人が申し込んで、誘ってくれた...

今年も毎日映画コンクールに行ってきた!
今年もミューザ川崎シンフォニーホールで行われた、毎日映画コンクールの受賞式に行ってきた。 ありがたい友達が、毎年チケットを入手してくれる。 ...
★「たかが川」って…
東村山市の秋津に「ロートンヌ」という美味しいケーキ屋さんがある。 そこにクリスマスケーキを予約しに行ったのだけど、 車で移動中に小ぶりの川に差し掛かる。 そこにあった看板が...

自主制作短編アニメはいかが
2006年に紹介したミニアニメ 『オーニソプター』 あれから10年たち、 このアニメを制作した塚原重義さんも 今年35歳になったらしい。 短編アニメの自主制作をずっと続...

ピーターラビット展で売っていた紅茶のジャム
10月にやっていたピーターラビットの展覧会。 そのとき、特設ショップで売られていた紅茶のジャムを買った。 ...
村上春樹は朝の4時過ぎに小説を書き始める
朝の4時過ぎに目が覚めた。 こんな時間、ちよっと早すぎるだろう…。 だけど、作家の村上春樹氏は、 朝の4時...
カエル・ボエリー・トリオの「アダージョ」
カエル・ボエリー・トリオのアダージョがすごく好きだ。 アマゾンプライムラジオの ジャズのチャンネルで聞いて、うっとりした。 音楽聞いて、喜びに包まれるって こういうことだっ...
- ジブリノート(2)
- ハル文庫(100)
- 三津田さん(42)
- ロビンソン・クルーソー新聞(28)
- ミステリー(49)
- 物語の缶詰め(88)
- 鈴木ショウの物語眼鏡(21)
- 『赤毛のアン』のキーワードBOOK(10)
- 上橋菜穂子の世界(16)
- 森について(5)
- よかったら暇つぶしに(5)
- 星の王子さま&サン=テグジュペリ(8)
- 物語とは?──物語論(20)
- キャロル・オコンネル(8)
- MOSHIMO(5)
- 『秘密の花園』&バーネット(9)
- サラモード(189)
- メアリー・ポピンズの神話(12)
- ムーミン(8)
- クリスマス・ブック(13)
- 芝居は楽しい(27)
- 最近みた映画・ドラマ(27)
- 宝島(6)
- 猫の話(31)
- 赤毛のアンへの誘い(48)
- 年中行事 by井垣利英年中行事学(27)
- アーサー・ランサム(21)
- 小澤俊夫 昔話へのご招待(3)
- 若草物語☆オルコット(8)